AD/PR

スタディサプリENGLISHの実戦問題集のトレーニング内容は

前回のパーフェクト講義に引き続き,今回もスタディサプリENGLISHのTOEIC L&R TEST対策コースから,充実したコンテンツを紹介していきます。

本記事で扱うのは,TOEIC対策で言うところの模試にあたる「実戦問題集」です。

上の記事をお読みになると感じていただけるかと思いますが,TOEICで高スコアを取得するためのベストな方法はコツについて知ることであり,それはある意味,情報戦とも呼べるものでした。

ですが,その情報を本番で生かせるかどうかは,フルサイズの模試を何回解いたかにかかっています。

時間をかけて満点が取れたとしても,時間内に解ききれなければ無意味でしょう。

それならば,正答率を犠牲にしてでも,時間内に9割取ることの方が,結果的に良いスコアに繋がることが多くあるのです。

共通テスト(旧センター試験)を受験した経験がある方であれば,まさにそこで高得点を取るのと同じ能力が求められています。

以下では,TOEIC本番での得点力を上げるための実戦問題集というコンテンツの内容について,詳しくみていくことにしましょう。

スタディサプリENGLISHの実戦問題集とは

実戦問題集の概要

今回紹介するスタディサプリENGLISHの実戦問題集ですが,TOEICの模擬試験をスマホやPC上で解くことができる学習コンテンツです。

2017年8月のリリース時にはVol.1だけしかありませんでしたが,同年の9月にVol.2,10月にVol.3といった具合に毎月1冊ずつ追加されてきました。

その後10冊に到達したのを境に,今度は「実戦問題集NEXT」という名前の10冊が追加され,今では計20冊の模試が用意されています。

NEXTと普通の実戦問題集の間に大きな違いはありません。

テキストに関しては,当初NEXTのものは売られていなかったのですが,2022年の1月から購入可能となりました。

ボリュームとしては,1冊あたりに1回分の模試(200問)が収録されているので,市販されているTOEICにの公式問題集(1冊に2回分の模試が収録されている)で考えると計10冊分に相当するので,膨大な量であることがわかっていただけるでしょう。

TOEICの攻略法の1つとして,とにかく模試を解いては,問題のパターンや自分なりの戦略を立てては高スコアを取得するという方法も,昔から根強く残っています。

しかし,実戦問題集はこれだけの量の模試が解けるだけかと思いきや,アプリを使った復習も可能です。

ただし,スマホやPCを使って学ぶのは便利でユニークな良い面もありますが,復習のためのトレーニングや解答解説が問題の合間に登場してきてしまうため,2時間時間を測って一気に200問を解くような使い方はできません。

そのため,実戦問題集を実際の模試代わりに使いたい方は,テキスト冊子を別途購入し,そちらを使って学ぶ必要があります。

ちなみに,この実戦問題集は「公式問題集である」と言ってしまっても過言ではないのですが,それには2つの理由があります。

1つ目の理由は,Part1からPart7まで,実際のTOEICと全く同じ形式の問題が収録されているということです。

先述した通り,2016年から導入された新形式に対応していますし,市販本にはありがちな解説や表記のミスは,ユーザーが指摘すると次回以降のアップデートで修正され続けています。

また,2つ目の理由として,この実戦問題集を作成しているスタッフに,実際のTOEICの公式問題集を作成したメンバーが含まれていたからです。

こちらに関しては2019年以降,その記述を見かけなくなったので,新しく追加されたものについてはそうではないのでしょうが,それでも,数年間TOEICを受け続けたスタッフが集結して,新形式に対応したオリジナル演習問題を作成していることは確かでしょう。

もっとも,そういった裏事情については初中級レベルの学習者にとってはあまり関係のないことであり,もしも難易度を気にするという中上級者の方がいれば,手始めに実戦問題集のVol.1を解いてもらい,そこで出てきた予想得点とご自身の最新スコアを比べてみていただけたらと思います。

難易度はTOEIC模試として実に見事な出来栄えで,本番に近い予想スコアが出てきたのではないでしょうか。

さて,これから実際の中身を画面とともに詳しくみていきますが,

「論よりも証拠。もうここまでで十分わかったから使ってみるよ!」

という方は,早速7日間の無料体験で始めてみてください↓

無料体験ページへ

 

 

実戦問題集のトレーニングをパート別にレビュー

実戦問題集のレッスン一覧

実戦問題集はTOEIC本番同様,7つのパートに分かれています。

ここでは,1つ1つのパートごとに,そこで扱うトレーニングについて紹介していきましょう!

Part1対策

行うトレーニング内容

問題演習,ディクテーション,シャドーイング

Part1対策では,全6題を解くことになります。

写真が出てくる問題ですが,アプリの画面越しでも写真が見にくいようなことはないですし,それどころか,音声を何度も聴き直したり,再生速度を変えて聴くような使い方ができるのは,アプリならではの強みでしょう↓

実戦問題集PART1の問題演習

全ての問題や選択肢に全訳が用意されている他,受講者の誤答率が高かった問題には,講義動画も別に追加されるほどの親切設計です。

さて,通常であればこのパート1,丸付けをして解説を読んだら,それで終わりにしてしまいますよね。

ですが,そこは定評あるスタディサプリENGLISHです。

それだけで終了とはなりません!

解いた問題は形を変えて再度出題され,学習者は「ディクテーション」と「シャドーイング」という2種類のトレーニングを行うことで,一字一句正確に聞き取れているかどうかの確認までをもすることができるというわけです↓

実戦問題集からPart1のディクテーション

上のようにアルファベットを入力していく間に,スペルがわからないとか前置詞が聴き取れないなどの弱点が明るみに出てきます。

しかもこのトレーニングの対象には,不正解だった選択肢も含まれるわけで,ここまでの量をやらなければならないのがスタディサプリENGLISHなのです。

ですが,こういった思いをして初めて英語の実力は付くのでしょう。

すべてをやり終えると,「ディクテーションのトレーニングでは,学ぶものが多いなぁ。」と多くの方が実感されることと思います。

 

Part2対策

行うトレーニング内容

問題演習,ディクテーション,シャドーイング

Part2対策は全25問です。

Part1と同様のトレーニングが用意されているわけですが,TOEICのPart2ではやや演習量が増えることもあって,学習者の使い勝手の方を優先したのでしょう。

Part1では1つしかなかったディクテーションが2つに分けられていることがわかります↓

実戦問題集パート1と2のディクテーションの違い

もちろん,鬼の首を取ったかのように大騒ぎをするようなことではないのですが,各トレーニングごとに休憩が入ることで集中力が続きやすくなったことは確かでしょう。

1つのトレーニングが長時間にわたることを避けることにより,スタディサプリENGLISHは,スキマ時間を使った学習を可能にしています。

ところで,実戦問題集に取り組む前に,多くの方はすでにパーフェクト講義をやり終えているはずですから,Part2ではどういった点に気を付けて解けばいいのかわかっている点は心強いでしょう↓

実戦問題集パート2の問題演習

例えば上の問題を解く時,「何の断りもなくいきなり問題が始まる」という知識を1つ持っておくだけでも,だいぶ落ち着き具合に差が出てくるのではないでしょうか。

関先生がパーフェクト講義などでしきりにおっしゃっていたように,疑問詞の後の助動詞の聴き取りは難しいと思います。

私自身,時制の問題でミスすることもありました。

次にシャドーイングのトレーニングですが,パーフェクト講義の時と同様,自分の声を録音して,お手本と聞き比べることになります↓

PART2のシャドーイングと録音

パソコン用のマイクがない方は,スマホを使ってトレーニングするようにしてください。

それにしても,自分の声が流れてくるのは面白い体験ですね。

 

Part3対策

行うトレーニング内容

問題演習,単語・イディオムチェック,ディクテーション,本文チェック,シャドーイング

Part3は全部で39問です。

3問ずつ(大問1個)のまとまりごとに,5つほどのトレーニングが用意されています。

Part3では長い会話文を聞くことになるのですが,先読みがポイントでしたね。

問題演習においては,あらかじめ問題を先読みするための時間が与えられるので,時間を意識することによる良い意味の緊張感を生み出してくれますし,もちろん解説も詳しいです↓

PART3の先読みタイムと解説

問題演習を終えたら,今度は「単語・イディオムチェック」が待っています。

このトレーニングは2017年11月に追加されたものですが,問題演習中に出てきた単語やイディオムをクイズ形式で答えることが可能となりました。

立て続けに10~20問ほどの4択問題が一気に出題され,制限時間は5秒で答えていくのですが,出題形式は変更可能です。

すべての問題をやり終えたら,意味や発音,そして例文を一覧で確認することができます↓

PART3の単語イディオムチェック問題

本トレーニングを行うにあたって,すでに問題演習における解説を読んでいるわけですから,簡単にできるとお思いでしょう。

ですが,短い制限時間がある中で即座に答えないといけないというプレッシャーがかかると,また違った難しさがあることに気づくはずです。

このとき間違えたものがあれば,それは確実にあなたの弱点ですので,復習トレーニング(後でまとめて間違えたものを復習できる)に加えておきましょう。

Part3のような長文を扱うパートでは「本文チェック(表記はなぜか会話文チェックとなっている)」という特別なトレーニングの用意があり,流れた文章の訳や単語を音声とともに確認することができます↓

パート3の本文チェック

 

Part4対策

行うトレーニング内容

問題演習,単語・イディオムチェック,ディクテーション,本文チェック,シャドーイング

実戦問題集のPart4対策は全30問です。

アナウンスやナレーションに関する英文が流れ,3つの設問が用意されています。

トレーニングのやり方はPart3と同じですが,会話だったものは長い文章形式へと変わるため,ディクテーションではより集中しなければなりません↓

実戦問題集パート4のディクテーション

もっとも,カンマやピリオド,そしてスペースなどの面倒な入力は機械側が自動で入力してくれるので,こちらは気にせずアルファベットだけを入力すればよくて楽です。

操作もすぐに慣れるでしょうし,スマホの場合はもっと楽に入力できます。

 

Part5対策

行うトレーニング内容

問題演習

Part5の文法問題からはリーディングパートのスタートです。

本番同様の形式で,全30問を解きましょう!

なお,ここでは問題演習のトレーニングしかありません。

解答を確認するだけでも理解は深まるでしょうが,問題によっては講義動画が用意されているものもあります↓

PART5の講義動画

スタディサプリENGLISHでは,学習者の正答率データを分析しては,間違いの多い問題に講義動画を追加してきているのですが,これは実はICT技術を活用したサービスです。

 

Part6対策

行うトレーニング内容

問題演習,単語・イディオムチェック,本文チェック,スピード音読

実戦問題集のPart6は全部で16問ありますが,トレーニング内容としては,問題演習はもちろん,Part3対策のところで紹介した単語・イディオムチェックや本文チェックの他に,「スピード音読」というトレーニングが新しく加わります。

とはいえ,このトレーニング内容については,Part7対策のところで説明することにしましょう。

本パートでは,文法問題だけでなく,文章の論理展開も考えて解かないといけないので大変ですが,復習時に解答や解説の他,全訳や語注まで利用できるので,内容の理解自体はそれほど難しくありません↓

実戦問題集Part6の問題と全訳

内容の理解はゆっくりしっかり行うようにしてください。

 

Part7対策

行うトレーニング内容

問題演習,単語・イディオムチェック,本文チェック,スピード音読

TOEICで最も難しいPart7ですが,全部で54問です。

とはいえ,トレーニング自体は,問題演習での質問の数が2~5つに増えること以外,PART6で紹介したものと同じものとなります。

制限時間は問題数によって変わりますが,2~6分で解かなければなりません。

アプリでの操作が必要なので,TOEIC本番とはやることが異なりますが,実際会場で解いていても,冊子に書き込みすることはできないわけなので,文中のどこに何の情報があったかはある程度頭に入れておく必要があります。

つまり,全く違う環境だとも言えないわけです。

また,こちらのPart7においても,和訳や語句を確認することができます。

本文チェックのトレーニングでは特に念入りに発音を聴くようにしてください。

というのも,次に行うことになるのが「スピード音読」だからです。

このやり方自体はシャドーイングと大体同じですが,音声は流れません。

その代わり,読む英文の長さに応じて制限時間が変わるのですが,これがなかなかに厳しい制限時間なのです。

もたついた文があったら,自分の発音をお手本と比べてみてください。

発音もよく聴いてみると,正確に言えていなかったのではないでしょうか↓

スピード音読の様子

最後に確認できるところはシャドーイングのときと同じ仕様ですね。

以上をもちまして,実戦問題集のすべてのPartについてトレーニング内容をレビューしてきたことになりますが,最終確認として修了チェックテストをやりましょう!

 

修了チェック

修了チェックの概要

実戦問題集を一通り解いたとしても,理解し切れていない部分については何度か復習する必要があります。

この修了チェックは,これまでの学習内容を完璧に理解できたのかを最後に確認するためのもので,質問自体は実に簡単なものです。

「Part2のディクテーションは全問正解できるようになりましたか」と聞かれるので,はいと答えて先に進むと,★3つの金メダルを目指すようにと指示されました↓

修了チェックの質問内容

実際は★2つの金メダルで限界という問題もありましたので,メダルはあくまで目安の1つと考える程度でよいかと思います。

それよりも,復習トレーニングの中に放り込んだ苦手問題を減らすことを最優先に勉強してみてください↓

実戦問題集の復習トレーニング

いずれにせよ,ノーミスを目指して繰り返すことが大切です。

 

 

まとめ

実戦問題集の総合結果

スタディサプリENGLISHのTOEIC L&R TEST対策コースは有料サービスなので,使い勝手の良さはもちろん,トレーニング内容もかなり凝った作りになっています。

そして今回紹介した実戦問題集は,復習に重きを置いた,他には類をみないTOEIC模試に仕上がっていました

ディクテーションやシャドーイングはスマホでも行えるように工夫されていましたし,難しい問題には後から解説動画が追加される他,数多くのトレーニングで学ぶことができます。

勉強に必要な教材を沢山持ち歩かずに済むのも,アプリだからこそ成し得たことでしょう。

もちろん,上記トレーニングの中には,人によっては不要と感じるものもあるかと思います。

ですが,これくらいしつこくトレーニングすることの方が,TOEICの特に初心者には合っているわけで,そもそも上のように感じる方はおそらく,解説などなくても,どんどん自分自身で学んでいける中上級者の方でしょう。

そういった方は下の記事で紹介している実戦問題集のテキストを購入し,時間を測って模試を解いてはアプリでしっかり復習するという完璧な布陣で,TOEIC対策を実行されることをおすすめします↓

スマホと実戦問題集のテキストを比較
実戦問題集のテキストのレビュー!購入方法の紹介も

スタディサプリENGLISHにある「実戦問題集」という学習コンテンツですが,アプリを使った利用に限っても充実したトレーニングが行えるのは確かですが,テキストを購入することにより,模試として使うことができるようになります。 ...

続きを見る

これから申し込まれる方は,以下のキャンペーンコードの記事にも目を通しておいてください↓

スタディサプリENGLISHのキャンペーンコードとテキスト
スタディサプリENGLISHのキャンペーンコードはこちらから

スタディサプリENGLISHのキャンペーンコードは,使用することでサービスをお得に利用できるようになるものですが,全部で4つある有料コース(新日常英会話コース,TOEIC L&R TEST対策コース,ビジネス英語コース, ...

続きを見る

最後までお読みいただき,ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
blank

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのははるか昔のことですが,教授から「ここ数年で一番の秀才」と評されたことは今でも私の心の支えです。小学生から高校生にまで通ずる勉強法を考案しつつ,気に入って使っているスタディサプリのユーザー歴は6年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです!

-スタディサプリENGLISH