-
-
河合塾Oneの化学は基礎から高分子まで約60時間で学習可能
今回は河合塾Oneで「化学」を学んでみましょう! 世界史や日本史では使えませんでしたが,化学は通常通り「AIおすすめ学習」を利用でき,AIに提示されてきた課題(問題や動画)をこなしていくだけで,自然と ...
-
-
まったくの初心者が河合塾Oneで物理基礎を学んでみた
今回はまったくの初心者である私が,物理基礎を一から学んでみたいと思います。 今回使う教材はAIによる個別最適化システムを簡単に使えてしまう「河合塾One」というオンラインシステムです。 思えば高2の物 ...
-
-
河合塾Oneで日本史と世界史を学ぶ!その内容と勉強法
今回は,河合塾Oneを使って日本史や世界史を学ぶ際の内容とその勉強法について考えてみようと思います。 年内には完全な形でサービスが利用できるようになりますが,その場合であってもAIによる個別最適化学習 ...
-
-
河合塾Oneで英語を学ぶメリットとデメリット
今回ですが,河合塾Oneを使って英語を学んでいく際のメリットとデメリットについてまとめてみることにしました。 英文法と英文解釈が学べるようですが,果たしてどういった学習コンテンツで学ぶことになるのでし ...
-
-
河合塾Oneで古文文法!AIおすすめ学習の実力は
今回ですが,以前レビューした物理に引き続き,これまた私の不慣れな「古文」という科目を使って,河合塾OneのAIおすすめ学習の実力がどの程度のものなのか,身ををもって体験してみることにしましょう。 なお ...
-
-
河合塾Oneとは?何が評判のサービスなの
今回の記事では,河合塾が2019年の12月に開始した,AIによる自動学習サービス「河合塾One」についてまとめてみましょう。 いわゆる「個別最適化」が可能になるシステムになりますが,これまでこういった ...
-
-
河合塾Oneのキャンペーンとポイントについてまとめました
河合塾Oneでは,不定期ですがキャンペーンが実施されることがあり,数千円分のポイントがもらえることがあります。 また,普通に利用している中で,勉強時間が増えていくに従って,別にポイントが加算されていき ...