AD/PR

新日常英会話コースのスティーブ・ソレイシィ先生について

スタディサプリENGLISHの新日常英会話コースを使って数年間学んでいますが,トレーニングにある「キーフレーズチェック」の動画に必ず登場してくる講師がいます。

その彼こそ,タイトルにもなっている「スティーブ・ソレイシィ先生」なのです。

私が初めて彼について知ったのは,2013年の「英会話タイムトライアル」というラジオ番組でしたが,テンポの良い独特なトレーニング内容に魅了され,不思議と長い間,続けることができたことを今でも覚えています。

再びこうして彼の講義を受けていると,当時の気持ちが少しずつ思い出されてきますが,英会話タイムトライアルの方はかれこれ10年以上続いているのですね。

今や私もこうしてスタディサイトを運営しているわけですし,ここで再びソレイシィ先生に出会ったのも何かの縁かもしれません。

といったわけで,今回はスティーブ・ソレイシィという人物像についてと,彼が語る英会話の勉強法について私なりにまとめてみることにしました。

スタディサプリENGLISHの新日常英会話コースに興味がある方も,是非ご覧ください。

スティーブソレイシィ先生のプロフィール

スティーブ先生プロフィール写真 要撮影者名 藤田浩司氏 2014 DEC

まず初めに,スティーブ・ソレイシィ先生のプロフィールをまとめてみようと思います。

先生は1968年4月3日,アメリカの首都であるワシントンD.C.で生を受けた,生粋の英語ネイティブです。

5歳になると南のフロリダに移住しますが,この後5回にも及んだ転校は彼の人生に大きく影響を与えたと述べています。

場所は再び首都に戻り,私大であるアメリカン大学の国際政治学部を1989年に卒業しますが,翌年の1990年には岐阜県の小中高にAET(英語指導補助)として初来日を果たしました。

英会話コーチとしてのキャリアは,このときに開始となったわけです。

ソレイシィ先生は当時を振り返り,

日本語は世界一難しく,かつ日本には世界一の経済力がある。もし君が外国語を教える才能を持っているのであれば日本に行った方がいい

と教授に声をかけられたことが来日のきっかけになったと述べています。

その後,25年間以上にわたってアメリカと日本を行き来する生活が続いたとのことですが,経歴的には,

  • 1995~1996年に早稲田大学大学院政治学研究科で修士号取得
  • 2002~2005年にニューヨーク大学にて応用言語学を学ぶ
  • 2006~2009年に青山学院大学大学院国際政治学研究科にて博士号取得

となっており,まとめると,政治学の修士かつ国際コミュニケーションの博士です。

ソレイシィ先生は大学を卒業するとすぐ「NBC Nightly News(今でも続くアメリカのに報道番組)」などの番組制作部や,グアム島でのニュースレポーターとして勤務しますが,まったく生き方にブレがなく一貫していることに驚かされました。

2011年にはJACET大学の英語教育学会において,「世界についての基礎知識学習を利用した新しいコンテンツベース教授法(CBELT):英語の発信力(スピーキング力)を育成する試み」というタイトルで発表を行っています。

関わった学術論文について調べてみると,「SPM-流暢さを身に付ける最新メソッド(2004)」などを含む少なくとも8本が確認できましたが,中には「シャイな日本人のための授業設計(2008)」のような論文もあり,彼が日本人の英語教育に並々ならぬ情熱を注いできたことが伝わってきました

その他で注目すべきは,1995年にNHKが主催する外国人による日本語弁論大会で優勝したことでしょうか。

昔から,弁論大会はNHKラジオ講師たちの登竜門的な位置づけにあり,私の尊敬する東後勝昭先生も英語のスピーチコンテストがきっかけで注目を集めることになりました。

やや時が戻りますが,2005年にはTESOL(フロリダ州の英語教育学会)にて「スピーキングの育成メソッド(Two Steps to Learner Autonomy)」がその年の最優秀論文賞に選ばれるなど,ソレイシィ先生の輝かしい業績を挙げるとキリがありません。

極めつけは日本のメディアの出演であり,以下すべての作品において人気を博すほどのマルチタレントぶりを発揮したわけです↓

  • 1996年のTBSドラマ「天までとどけ」
  • 1999~2003年のNHKテレビ「はじめよう英会話」
  • 2000年の「新・天まで届け」

近況としては2007年~2011年に東洋英和女学院大学に勤務,2012年からはBBT大学(日本のオンライン大学)の教員を務め,現在は経営学部グローバル経営学科の教授に就任しています。

管理人
管理人
BBT大学とは千代田区に本部を置く日本のオンライン大学で,先生の担当科目はビジネス英語講座です。

ここでようやく,冒頭の「英会話タイムトライアル」が始まる2012年に繋がり,2019年の11月からは「スタディサプリENGLISHの新日常英会話コースの講師」として抜擢される運びとなりました

次章では,ソレイシィ先生が考える「英会話の上達法」についてまとめてみることにしますが,少し長くなってしまうので,以下の動画を観てリラックスしてから読み進めるようにしてください↓

 

 

ソレイシィ先生の考える英会話上達法

ソレイシィ研究所のトップページ

ソレイシィ先生はご自分のHPも持っており,これまでの著作や講演,研修内容などを確認することができます↓

管理人
管理人
Xを確認すると,新しい情報を知ることも可能です。

本章では,タイムトライアルなども含め,これまでに私が彼の著作から学んできた,「スティーブ・ソレイシィ流の英会話上達法」について語っていきたいと思います。

彼の大きな夢としては,上記HPのサブタイトルになっているように「日本が,英語が使える国の仲間入りを果たす」ことであり,それはつまり,ソレイシィ先生が日本の英語教育に不満を抱き続けていることの表れでもあるわけです。

義務教育において,1つの正解を見つけ出すように指導され続けてきた結果,日本人は自然と英語を使えない身体になってしまっている

と彼は言います。

加えて,

大人になってからもいまだTOEICのような受験英語の延長めいたことに尽力しているが,900点取った人であっても英語を話させてみると全然なのはなぜだろうか。話す練習に社会全体がもっと力を入れないのはどうしてか

と警鐘を鳴らし続けているわけです(ただし,TOEICスコア650点くらいまでなら勉強する価値はあるとも述べています)。

幸運にも,最近の教育改革によりスピーキング能力を測るための試験が半ば義務付けられるようになり,これまで「試験に必要ないから」と敬遠してきた学生も,ようやく重い腰を上げてスピーキングに取り組むことになってきました。

ところで,現在,世界に英語を話す人間は14.6億人いるそうですが,その80%はアジア圏にいるノンネイティブです。

国際化が進む社会においては,訛りや発音をあまり気にせず,自分が言いたいことを相手に伝えられる能力がますます重要になってくることでしょう。

模範解答的な一文を捻出するのに時間をかけるくらいならば,複数の文を駆使してでも,テンポ良く自分の思いを相手に伝える方が良く,求められる英語の使い手の姿は後者により近いです。

なお,こういった場合のコミュニケーションにおいて,TOEICでみられる「1年に1回使うかどうかすら怪しい英語」が登場することはまずありません。

つまり,英会話においては応用が利きやすい表現(ソレイシィ先生が『釣り竿』と呼んでいるもの)を身に付けることの方がずっと価値があり,たとえビジネスで英語を使うことになったとしても,実際は「日常英会話」を行うことの方が多いのです。

一例を挙げると,日本語における「大丈夫」のような表現が『釣り竿』にあたるわけですが,相手の体を気遣う意味以外にも,「今電話大丈夫?」と聞けば「時間がありますか」といった意味にもなります。

これに似た表現が英語にもあるので,まずはそういったものを身に付けることが英会話上達の第1段階というわけです。

その次の段階になると,簡単な英語でも構わないので短文を連続で言うようにして,自分の思ったことを相手に伝えられるようにします。

この練習を続けていけば,どんな質問にも英語で答えることができるようになるでしょう。

適正なスピードで相手と会話のキャッチボールができるようになれば,ビジネスでも使える立派な英会話スキルが完成したことになります。

最終目標は1分間に10~20文を話せるスピードに達することですが,時間が長いとそれだけ内容は深くなるので,まずは30秒で5文を話せる状態を目指しましょう!

本章の内容をまとめると,ソレイシィ先生の言う英会話力のレベルアップとは,

  1. 釣り竿表現を多く身に付け,海外旅行・道案内英語を目指す
  2. 基礎的な英語であるものの,連続で用いることで思いを伝えられる
  3. 英語だけを使って日常生活が送れる(どんな質問にも答えられる)
  4. 仕事において,1分に15文程度のスピードで会話できる

といった4段階を経て実現されることとなります。

 

 

スタディサプリの新日常英会話コースにおける勉強法

スタディサプリENGLISH新日常会話コースの教材一覧

スティーブ・ソレイシィ先生がこれまでにおすすめしてきた英会話教材の特徴を抜き出してみると,

  1. 応用の利く表現が学べる教材
  2. 海外ドラマの視聴
  3. オンライン英会話の受講
  4. スピーキングテストの受験

の4つとなりました。

これらについて詳しくみていきますが,1の教材としては,ソレイシィ先生がアルク社から出している英会話のフレーズ集が有名で,20年間売れ続けていてはシリーズ累計80万部を突破するほどの人気作です。

応用が利く表現が学べますので,是非,彼のHPから著作をチェックしてみてください!

次に,視聴すべき海外ドラマの種類についてですが,長時間観ても退屈しないもので,日本語以外に英語字幕も表示される作品が理想的でしょう(気になる表現は字幕で確認します)。

管理人
管理人
Walking Deadという映画で,リックにミショーンが「You were supposed to~」と話しかけるのを聞いたとき,学校で習うような「~することになっていた」という意味ではなく,「言ったじゃない,嘘つき」的なニュアンスを感じ取れたのも,先生の本を読んでいたおかげです。

上で挙げた3や4については,オンライン英会話やスピーキングテストを受ければ,自らが英語を生み出さなければならない環境を無理やり作り出すことにつながりますし,客観的に点数で評価してもらえることでモチベーションを維持しやすくなります。

逆に,「聞き流すだけで良いとされる英語教材」や「2週間でペラペラになるなどと宣伝されているもの」,さらには日本人が書いた「ビジネス英語」と名のつく教材のほとんどは役に立たないと切り捨てるのがソレイシィ先生流で,彼の意見にハッとさせられる方も多いでしょう。

さてここで,上記教材の中から英会話の学習に必要な要素だけを抜き出してみると,

  • 応用が利く表現が身に付くもの
  • 楽しめて継続できるもの
  • 相手と実際に英語で話す経験ができるもの

の3つに集約できますが,これをスタディサプリENGLISHの新日常英会話コースにあてはめて考えてみましょう。

本コースでは,現在の英語レベルごとに4つのストーリーがあり,ソレイシィ先生が多くの書籍で語っているような「Would you~・May I~・I have ~」といった,おなじみの「釣り竿表現」が沢山出てきます。

メインストーリーはプロの脚本家によって書かれているので,さながら海外ドラマを観ているような感覚で楽しめるでしょう。

字幕問題についても,色々なトレーニングでもって英文や和文を確認できるのでクリアできているように思います↓

新日常英会話コースの和文と英文について

そして最も困難と思われる3つ目についても,2021年の3月に登場した「英会話セットプラン」を利用することで,オンライン英会話をいつでも利用してレッスン内の重要表現を試すことができ,フリートークも含めれば,サービス内容に先の要素すべてが含まれていることがわかるでしょう↓

レッスンの最後には文法の正確さ,発音,流暢さの3点を4段階で評価してもらえるので,客観的な評価をもらうことも可能です。

新日常英会話コースを知らなかった方は,評判に関する記事を一度読んでみてください↓

 

 

まとめ

キーフレーズチェックに登場するスティーブ・ソレイシィ先生

以上,スティーブ・ソレイシィ先生のプロフィールを始め,英語が話せるようになるために必要な勉強法について言及してきましたが,いかがだったでしょうか。

1人の人生がここまで長く語れてしまうこと自体,もはや超人の域に達しているように思いますが,それにもかかわらず大変身近に感じられる先生の佇まいの裏には,日本を好きな彼の気持ちを垣間見ることができます。

そして,彼の思う英会話上達法は,スタディサプリENGLISHが上手に実現してくれているように思いました。

そういえば,肝心の先生の講座についてはあまり触れていませんでした。

スタディサプリの新日常英会話コースでは「キーフレーズチェック」というトレーニング内で,彼の講義をレッスンごとに確認できます↓

ソレイシィ先生の講義は2分とは思えない情報量です。

時間にしては2分ほどの動画ですが,毎回かなりの情報量となるので満足できるはずです。

2022年からは,(旧)日常英会話コースのキーフレーズチェック内でも,彼の動画を視聴できるようになりました。なので,ビジネス英語コースやTOEIC対策コースでも彼の姿を見ることは可能です。

「英会話において,5歳までに音を浴びないともう英語は得意になれない」というゴールデンエイジ的な考えも過去には議論されていましたが,現代ではもはやその根拠すら疑わしく,

大人になってからでも十分話せるようになります

とソレイシィ先生は自信たっぷりに言います。

彼の好きな言葉である「To be old and wise, first be young and foolish.」の精神で,これから英会話学習に励んでいきましょう!

これから申し込まれる方は,スタディサプリのキャンペーンコード情報の記事も確認してみてください↓

当サイトにお越しくださった方,ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
学校の教室

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのはずっと昔のことですが,教授から数年に一度の秀才と評してもらったことは今でも心の支えです。小学生から高校生にまで通じる勉強法を考案しつつ,気に入っているスタディサプリのユーザー歴は7年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

-スタディサプリENGLISH