今回はスタディサプリENGLISHにある「オンライン英会話教材」についてまとめてみたいと思います。
ビジネス英語コースと新日常英会話コースにのみ存在する学習コンテンツで,普段のレッスンと連動している点が一般的なものと異なりますが,具体的にはどのように使っていくことになるのでしょうか。
まずは簡単な概要から始め,教材内容の詳細,さらには実際の利用方法を紹介していくことにします。
スタディサプリのオンライン英会話教材とは
スタディサプリENGLISHのオンライン英会話教材とは,その名の通り,オンライン英会話を行う際に利用する教材のことです。
先述したように,ビジネス英語コースと新日常英会話コースにおいて,上記画像の赤矢印の先に本教材を確認することができます。
メインレッスンで扱うレッスンと同じ数の教材があるので,かなりのボリュームです。
ここまでの話を聞いて
格安のスタディサプリでオンライン英会話までできてしまうのか!
と驚かれた方もいらっしゃるでしょうが,その答えはYesでありNoでもあります。
確かに,読むだけであれば通常のベーシックプランでも利用できるのですが,本教材を使ってオンライン英会話を行うためには英会話セットプランに申し込み直さなければなりません。
サービスを提供するのはスタディサプリと提携している「ネイティブキャンプ」で,利用開始までの手順がわかりやすく,よりラクにレッスンを受けられるところが特徴です。
その場合の利用料金ですが,月払いでビジネス英語コースが7128円,新日常英会話コースのものだと6028円がかかり,通常のベーシックプランと比べて両者とも3850円ほど高額になります↓
ちなみに,ベーシックプランにおいてオンライン英会話教材をトレーニング内で使うような指示はありません。
それでは次章で,教材内容についてみていくことにしましょう!
オンライン英会話教材の内容
スタディサプリENGLISHのオンライン英会話教材では,主に3つの段階に従って実践していくことになります↓
- 復習を兼ねた練習(PRACTICE)
- 使ってみる実践段階(APPLYy)
- 評価をもらって自由に話す(FEEDBACK)
ネイティブキャンプの教材ですが,1週間分のPickupキーフレーズをまとめて1回で実践できるWeekly教材と,毎日のメインレッスンに関連する3つのキーフレーズを扱うDaily教材の2種類が利用可能です↓
当然ながら,扱うキーフレーズの数は後者の方が少なく,トレーニング内容にも多少の違いがありますが,両方とも取る必要はありません。
次章で解説するように,回数は無制限なので理論上はデイリーレッスンを利用する方が良さそうですが,時間的に制約がある方も少なくないでしょう。
なので,ここではWeekly教材を基に解説してみたいと思います(とはいえ,Daily教材と大差はありません)↓
INTRO
先ほど箇条書きにした3つの手順を基本に,細かく分けると5つの作業を行いますが,まずはSubstitutionというトレーニングを行いましょう。
レッスンで習ったキーフレーズの空所部分を入れ替えてパターン練習をします。
例えば「Have you ever been to( )before?」がキーフレーズだとしましょう。
すると,空所にNew YorkやLondonなどの地名を入れて音読することになるわけです。
発音については最初に講師が読み上げてくれますし,選択肢も教材に候補が書かれているので,難易度的には簡単ですが,最初にやるトレーニングなので,講師の雰囲気に慣れる目的も兼ねています。

Weeklyの場合,この作業をキーフレーズ分,つまり5つに関して行うことになります。
PRACTICE
次にPRACTICEに入っていきますが,具体的にはRole Playを行います。
「誰かのパートを演じる」という意味ですが,会話という文脈がある中で,メインレッスンで学んだ5つのキーフレーズを練習するようにしますが,講師の先生が発話したら,自分のパートのセリフを読み上げるというレッスン内容です。
まずは状況説明を読み上げてからのスタートとなります。

同じスキット(寸劇)を何回か繰り返すことになりますが,学んだキーフレーズがすべて一度に登場することになる他,1回目・2回目・3回目と回を重ねるごとに空白になっている部分が増えていく仕様となっているので,すぐ前に行った内容を思い出しながわなければなりません。
最初は1つくらいしか空所がなかった英文も,2回目以降は「Have you ever _ to Rome _?」などと複数個所が虫食い状態になって登場してくるので,記憶を呼び起こしながら読み上げていく必要があります。
とはいえ,少しずつ難易度が上がっていくので,程よい課題であると感じられるでしょうし,キーフレーズは実際に使ってこそ身に付くことを実感するでしょう。

APPLY
次にAPPLYに移りますが,難易度別にGeneralとPersonalに分かれており,まずは前者からやっていきます。
指定された状況(自分でも読み上げます)において,適切なキーフレーズを選択してください。
例えば,講師が
I’ll have a large beer. How about you?
と言ったら,今週学んだ複数のキーフレーズの中から返答に適したもの,ここでは「I'll have( )」というキーフレーズを選んで,自分の方で言葉を補って答えるようにします。
きちんと5つ分が用意されていた他,必要に応じてヒントをみることも可能です。
APPLYのPersonalともなるとやや自由度が高くなり,状況や使うキーフレーズを自ら選択し,そのフレーズが登場する文章を作ることになります。
Personal(個別)ということで,自分の身の周りのことに置き換えて使っていきますが,創作作業となるため,会話能力だけでなく,作文能力や創造力も鍛えられる練習メニューです。
FEEDBACK
ここまでで,結構な量の練習を行ってきたわけですが,最後はFEEDBACKの時間となり,講師に「正確さと文法・発音・流暢さ」のいずれかについての評価を求めることができます。
大まかには以下のような基準となり,意外と自分が感じている評価と外国人の評価は異なるもので,結果的に自信が持てたり課題を見つけられたりするので,想像以上に重要です↓
やはり,学習者が最も楽しみにしているのが「第三者による評価」であり,英語を公用語とするフィリピン講師に客観的に自分の英語を評価してもらうことは,貴重な反省材料になるだけでなく,「これからも頑張ろう!」というモチベーションにも繋がるでしょう。
残りの時間はフリートークができるので,レッスン内容に関して質問するでも良いですし,または趣味や仕事,はたまた本日のロールプレイの状況について会話してください。

オンライン英会話教材の利用方法
最後に利用法をまとめましょう。
先述したように,ネイティブキャンプを利用する場合は,スタディサプリENGLISHの入会時に「英会話セットプラン」で申し込む必要がありますが,大まかな流れは以下の通りです↓
- リクルートIDを使ってログインする
- ネイティブキャンプの会員登録を行う
- アプリで学習しオンライン英会話で実践する
なお,もし最初にベーシックプランで入会してしまって,後からオンライン英会話もしてみたいと思った場合は,一度今のプランを解約し,オンライン英会話がセットになったプランで契約し直す必要があることに注意してください。
なお,オンライン英会話を実践するにあたっては,思った日に即座に回数無制限で利用できる「今すぐレッスン」と,月4回までの利用制限があるものの,事前予約して計画的に受講できる「予約レッスン」の2種類があります↓
これらはどちらか片方しか使えないわけでもありませんので,週末の予約レッスン(前章でWeeklyレッスンとして紹介したもの)を軸に,時間に余裕がある平日は今すぐレッスン(Dailyレッスンに相当)を行うようにしてください。
予約方法などの詳細な使い方については以下の記事をどうぞ↓
なお,勉強法についても少し述べておくと,予習段階としてメインレッスンにある「瞬間発話プラクティス」をやり直しておくとPRACTICEなどをよりスムーズに行うことができるはずです↓
慣れてきたら準備もしやすくなるでしょうから,こういったレッスンをやることに抵抗がある方はあらかじめオンライン英会話レッスンの教材に目を通して,その日に言うべき内容を考えておくと良いでしょう。
実際,なるべくこちら側が話す時間を増やすことがポイントですので,フリートークであらかじめ何を話すか決めておくのも良いように思います。
ただし,言うべき内容を全部英語で書いておくようなことはしないでください。
ただ読み上げるだけであればそれは音読と変わりありません。
実際の会話に近い状況にしたいので,できるだけ何も見ずに話すべきです。
まとめ
以上,スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースと新日常英会話コースから,オンライン英会話教材の内容とその使い方についてみてきました。
大きく分けると3つの段階を踏むことになり,1回25分のWeeklyレッスンの時間配分は大体以下のようなものです↓
オンラインレッスンの時間配分
PRACTICE:9分
APPLY:6分
FEEDBACK:10分
英会話を学ぶ際には「オンライン英会話で練習,留学で実践」とよく言われますが,「スタディサプリENGLISHで練習,オンライン英会話で実践」というのはその前段階と見なすことができるはずです。
留学する機会が当分の間見込めない方にとっては,今現在,国内でできる有力な英会話トレーニングと言えるかもしれません。
メインレッスンと同じ数だけ本教材もあり,キーフレーズだけに専念しても数百個の表現が新たに使えるものとして加わります。
英語を公用語として使いこなす講師から客観的な評価も受けられるので,ベーシックプランを1人でやるよりもずっと勉強が捗りますし,刺激的な時間を過ごせるでしょう。
悩んでいる方は最初の1ヶ月だけでも,オンライン英会話に挑戦してみてください!
初回申し込みの前には以下の記事をお見逃しなく↓
最後までお読みいただきありがとうございました。