今回はソースネクスト社が開発した「ポケトーク」をレビューしていきたいと思います。
ドラえもんに出てくるほんやくコンニャクとまではいきませんが,身の回りにある見知らぬ言語を音声化またはテキストに即翻訳してくれる本機の実力はいかほどのものでしょうか。
韓国語や中国語の翻訳に使うことも多いですが,世界共通言語である英語に関しては精度が抜群のように感じています。
なお,私が購入したのはポケトークSですが,WやS Plusとの違いについても触れていきましょう。
購入予定がある方はもちろん,自動翻訳機の使い方について知りたい方も是非お読みください!
ポケトークの3つの特徴
ポケトークとは搭載されたAIを使って自動で通訳・翻訳を行ってくれる便利道具であり,これまでに
- ポケトークW(2018年9月発売)
- ポケトークS(2019年12月発売)
- ポケトークS Plus(2020年7月発売)
が登場しています。
これらのうちポケトークS Plusは,Sの画面サイズとバッテリー容量を単に大きくしただけなので,機能的に見ればWかSシリーズの2種類のみが存在すると考えて構いません。
とはいえ,主だった特徴は昔も今も変わらずで,以下でいくつか紹介します。
多言語に対応している
ポケトークでは74もの言語の音声を通訳することが可能(テキストのみの翻訳でみれば85言語に対応)です。
これはつまるところ約140の国や地域で話されている言葉に対応していることを意味し,現地の言葉を日本語に変換できてしまうことを意味します。
もちろん,日本語をポケトークに入力して現地の言葉に代えるような使い方も可能です。
公式サイト上で詳細な国名を確認してみたのですが,これまでに聞いたことがない名前の国の言葉にも多く対応していて驚きました。
進化する翻訳能力を持つ
ポケトークは人工知能(AI)を搭載しているため,普段からディープラーニングを行ってはその能力を高め続けています。
ネット上に存在する雑誌やニュース記事などをAIは独自にどんどんと学習し,時間が経てば経つほどにより自然な翻訳が可能になっていくところが興味深く,コロナが落ちついて久しぶりに使ってみると,
「お,また一段と昔よりも賢くなったな」
と感じました。
毎年最低でも1回はソフトウェアのアップデートが行われており,最近だと2024年6月27日に行われています。
とはいえ,複数の意味に取れる日本語は今でも誤訳の可能性があることを覚えておきましょう。
例えば「カネは銅でできています」と声で入力してみたところ,ポケトークは以下のように訳しました↓
Gold is made of copper.
これはカネを「金」と理解したことによる誤訳です。
しかし実際は「鐘」として訳して欲しかったとすれば,これは誤訳となります。
ポケトークはこのような同音異義語に関して複数の候補から選択できるような仕様にはなっていないことに注意してください↓
ちなみに「お寺のカネは銅でできています」と言い直すことで,
Temple bells are made of copper.
と正しく訳してもらえましたが,習熟度によっては返された結果を見てもおかしさに気づけない場合もあるはずです。
なお,訳が表示されるまでの速度であったり,欲しい訳が表示される確率だったりは高水準で維持されており,先のカネの訳に関しても,AIは「お金」の方が統計的に多いことを学んでいるのでしょう。
これからの時代では「買ったら始まり」の考え方が主流となり,まさにポケトークもそれを今実践しています。
WiFiを標準装備している
膨大なデータにアクセスし,かつソフトウェアの更新も必要ということで,ポケトークを使うためにはネット環境が必要になりますが,ポケトークはWiFiを標準装備しています。
加えてグローバル通信付きのモデルも存在し,その場合は本機だけを外に持っていって単独利用することも可能です。
このとき,最初にグローバル通信機能付きモデルを購入する必要がある他,2年が経過してからは延長手続きを行わなければならないことに注意してください。
料金プランの例として,1年間の延長だと4950円,期限後に久々に使う場合は2年間の使用で11000円などとなっています。
いずれにしても,ネット上で簡単に行えるので便利です。
ポケトークSとWの違い
ポケトークではSシリーズの方が上位版となるため,Wでしかできないことは基本的にないと考えていてください。
とはいえ,通訳性能は両シリーズとも共通のAIが行うことになるため,翻訳結果が異なることはありません。
機能的には以下の2つがあるところがSシリーズの強みだと考えられます↓
- カメラ翻訳機能
- 英会話レッスン(英語と中国語)
前者のカメラ翻訳機能の有無は大きく,身の回りにある写真を撮影して翻訳できる機能を使うかどうかでSシリーズを購入するかどうかを決めるようにしてください。
後者の英会話レッスンは英語と中国語のみの対応ですが,ロゼッタストーンで有名なソースネクスト社が提供しているだけに内容は充実しています(使ったときの様子は後述)。
下に比較表を出していますが,基本的にはSシリーズを購入するのがおすすめです。
ちなみにSとS Plusのどちらを選ぶべきかは,
- 携帯性の良さ
- 画面の見やすさとバッテリー持ちの良さ
のどちらを重要視するかで異なります。
悩むようであればS Plusを選びましょう。
もっとも,バッテリーの持ちに関して言えばポケトークWの方が優れていることを一応述べておきます。
以下の表にラインナップごとのめぼしい違いをまとめておいたので確認してください↓
W | S | S Plus | |
画面(inch) | 2.4 | 2.8 | 3.97 |
解像度(px) | 320×240 | 640×480 | 800×480 |
サイズ(縦×横×厚み) | 11×6.0×1.6cm | 9.2×5.4×1.2cm | 12×6.5×1.1cm |
連続翻訳時間(分) | 420 | 270 | 330 |
画面ですが対角線の長さがインチ(1inch=2.54cm)で表記されているのでイメージしづらいかもしれませんが,ポケトークSで縦横の長さを測ってみると「5.7×4.3cm」でした。
ポケトークSの基本的な使い方
ここではポケトークSの基本となる使い方をまとめましょう。
メインとなる翻訳機能を使い始めるまでの手順は3つです↓
- 電源を入れる
- 各種設定を行う
- 翻訳を開始する
ソースネクストで注文するとバッテリーは満タンの状態で届きましたが,必要に応じて充電するようにしてください。
本体右上にある小さなボタンが電源で,操作は基本的に画面を指でタップして行います。
設定する
電源を入れたら設定を見直しますが,画面左上にある四角部分を押すと,以下のようなメニューが開くはずです↓
設定できる項目は以下の通りですが,上部において音量やWiFiなどの設定が行えたりもします↓
設定できる項目
明るさの変更:バーを動かすことで明るさを変えられる。
文字の大きさ:最小から最大まで5段階。
ソフトウェア更新:最新のソフトウェアをダウンロード可能。ネット接続されているので特にケーブルなどは不要。
画面共有:画面を共有するか選べる。ONにするとブラウザのURLや共有番号などが表示される。
翻訳方向補正:翻訳する方向を自動で行える。
ショートカット:画面右上によく使う機能のショートカットを作ることができる(例:カメラ翻訳グループ翻訳,単位変換など)。
ロック画面の設定:ロック画面を作成でき,時計やバッテリー残量などが表示される。
POCKETALKセンター:音声入力で翻訳した結果をスマホやPCで確認できる。
通知設定:各種通知の表示・非表示を選択可能。
スリープまでの時間:「15秒・30秒・1分・10分・設定しない」が存在。
システム言語:メインで使う言語を設定(通常は日本語)。
使用エリア:中国でWi-Fiを使う場合にのみ変更する。
通信プラン:グローバル通信付きかどうか確認できる。
情報:端末情報やライセンス表示など。
サポート:サポート用ページの案内。
リセット:出荷状態に戻す。
明るさは低くするほど電池が長持ちするので,なるべく低めに設定しておきたいところです。
スマホもそうですが,液晶部分がとにかくバッテリーを食います。
とはいえ,その日さえ使えれば後は寝る前に充電すれば良いので,1日でどのくらい使うかにだけ気を配るようにすればOKです。
文字の大きさは見やすい方が良いのでできるだけ大きくしたいところですが,文字を大きくするほど一度に確認できる文字数が減ったり誤操作にもつながりやすくなったりするので適度に設定します。
なお,最小と最大の表示差はこの程度です↓
スリープを設定しないと,消し忘れによってすぐ電源がなくなってしまう可能性があります。
翻訳する
設定を終えたら,いよいよメインとなる翻訳機能を試してみましょう!
ポケトークではホーム画面がまさにそれになっています↓
画面下にある丸いボタンを長押しすることで入力待ちの状態になるので,「押した状態のまま」何か話しかけてみてください。
ここでは「WiFiは使えますか」と日本語で音声入力してみましたが,AIはまず私の日本語を理解し,その後,英文に自動翻訳します。
結果は次のように発音付きで返されました↓
ちなみにこの間2秒もかかっていません。
なお,4年以上前の登場してまもない頃の翻訳結果は以下の通りで,疑問文で文末が上がり調子で読まれていなかったり疑問符がなかったりするところが気にはなっていました↓
ポケトークS、学生の子は電子辞書よりもらったら嬉しいかなぁと買ってみました。韓国旅行に持っていってくれるみたいで何より✨ pic.twitter.com/O98EuW1aQT
— スタディサイト (@studysite_info) December 29, 2019
しかし今ではこの状態からさらに多言語に翻訳したり読み上げの速度を上げ下げできたりもするわけで,翻訳機能や使い勝手が改善されてきたことをうかがい知ることができます。
青矢印をタップすれば「日本語⇔外国語」の翻訳の向きを変えられますし,表示されている言語をタップすることで他の外国語に変えられます。
ポケトークSを用いた英語学習法
前章の翻訳機能を用いた学習方法としては,言いたい日本語を次々と外国語に変えてその訳語を学んでいく他,発音の練習や外国語から日本語を言ってみるような学び方も可能でしたが,ここではその他に考えられる学習法として2つを紹介します。
カメラ翻訳を使った単語学習
ここでは,Sシリーズのみに搭載されているカメラ翻訳機能をレビューしていきましょう!
先の設定のところでみたように,メニューを開いて「カメラ翻訳」を選びます。
今回はポケトークの購入時に付いてきた注意書きを翻訳してみることにしました↓
ポケトークSでは本体の裏にカメラが付いているので注意書きに向けて写真を撮ると自動でそれを読み込んで翻訳してくれます。
これもまた数秒での出来事です。
撮影後にトリミングして翻訳範囲が調節できる他,写真では小さく見える文字であってもポケトークはちゃんと訳してくれることに驚きました。
ちなみに上のマニュアルは上段が英語で下段は中国語の2ヶ国語構成だったのですが,カメラ翻訳では自動で言語が抽出される設定に基本なっているので,注意書きが2ヶ国語で書かれていることも特筆すべきことでしょう↓
画面では一部小さくしか写っていませんが,それぞれの訳をタップすれば全文を大きな文字で確認することもできます。
もちろん,翻訳の精度もここ数年でずっと高まりました。
以下の長文で比較してみましょう↓
2019年と2024年の翻訳比較
2019年:火災の季節はオーストラリアに早く来ており,大規模な炎がすでに東部で300万ヘクタールを燃やしています。その結果,研究者は多くの動植物種が潜在的に壊滅的な損失に直面していると言います。
2024年:オーストラリアでは火災の季節が早くも到来しており,大規模な火災によりすでに国の東部全域で300万ヘクタールが焼かれています。その結果,多くの動植物種が壊滅的な損失に直面する可能性があると研究者らは述べている。
Google翻訳:オーストラリアでは火災の季節が早く到来しており,大規模な火災がすでに国の東部全域で300万ヘクタールを焼き尽くしている。その結果,多くの動植物種が壊滅的な損失に直面する可能性があると研究者らは述べている。
音声入力の時と同様,カメラ翻訳においても翻訳の質は明らかに改善されていました。
参考までにGoogle翻訳の結果も載せておきましたが,英語だとほぼ精度に差はなさそうですね。
すべての訳語で不自然な日本語がなかったわけではありませんが,サポート装置としてみれば十分です。
内容はなんとなくでも理解できますので,早さと精度のバランスの点で優れているように感じました。
さて,こうして訳した内容ですが,ソースネクストに登録したメールアドレスに画像付きで送信することも可能です↓
この生データの使い方は色々考えられますが,こうしたものを増やしていけば自分だけの問題集になりますし,ただ訳すだけでなく日本語から英語に戻せるようになるまで練習すれば英作文の実力もアップします。
とはいえ,簡単にできておすすめの勉強法は知らない単語を含む文だけをピックアップしてその部分に線を引き,少し時間が経ってからその訳を思い返してみるという使い方です。
長文だと誤訳の可能性も無きにしも非ずですが,単語レベルであれば問題は出にくいでしょう。
英会話レッスン
通常の音声翻訳やカメラ翻訳でも十分学習できますが,英語と中国語においては英会話レッスンを行うこともできます。
相手の質問に多少のバリエーションがあるため,こちらの答えをAIが分析してその次の返答を変えてくるといった,先の読めない会話レッスンが楽しめます。
とはいえ相手の質問を理解し単語を正しく言えさえすれば基本的には正解になるので,基本的には自分の発音がAI相手に通じるかどうかを試すためのものと見なすことができ,むしろ実際の会話の形に近いと言えるでしょう。
私は中国語で行ってみたのですが,相手の発言が理解できずにさらには単語まで言えないと先に進むことができませんでした。
相手の発言を文字で表示することもできますが,解説まではありません。
ちなみにレッスンは6つのシーンで行われ,全部で36のレッスンが受講可能でした↓
よくあるシーンばかりなので,旅行前に「大体この場面ではこういった質問がされるのか」と先に体験しておくだけでも気が楽になります。
誰かその言語が達者な人に横で見ていてもらえるとアドバイスがもらえて理想的です。
まとめ
以上,ソースネクスト社のポケトークの機能と勉強法を中心に紹介してきました。
本機は実用性に優れるため,すでに多くの企業で導入された実績があります。
テレビで特集されているのを目にすることもあり,この前は浅草の人力車を引いている友人が外国人相手にポケトークを用いて会話を成立させていましたし,おもてなしの際にも大いに活躍するでしょう。
とはいえ,ポケトークが出した答えを盲目的に信じてしまうのは危険です。
先述したように「鐘」を「金」と誤訳してしまっている場合もあります。
特に長文になって文の構造が複雑になってくればくるほど,AIが誤訳する可能性は高まるでしょう。
同じ道具を使っていても使い手によって多少結果に差が出るということで,令和時代には学習者のAI使用能力も問われることを今回改めて実感しました。
普段から自分の英語力を高めつつこうした翻訳機を補助的に使うことで,相乗的にコミュニケーション能力が高められると思います。
ポケトークはたまにメニューのところで操作がもたつくことがありますが,その場合は一度電源を切ることで対応してください。
なお,本製品を自分のスマホで使えるポケトークアプリも出ており,今回紹介した音声翻訳とカメラ翻訳を主に利用することが可能です。
専用機とはやや使い勝手が異なりますが,スマホを持ち歩ける環境であれば,是非こちらも検討してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。