IELTSの対策ができるスクールは数少ないですが,今回紹介する「バークレーハウス」であれば,短期間でスコアをしっかり伸ばすことが可能です。
ここでは多くの受講生に評判なコース紹介や料金,そして実施中のキャンペーンについてわかりやすくまとめてみましょう。
バークレーハウスとIELTSの関係
バークレーハウス語学センター(以下バークレーハウス)は1973年に創業し,50年近い歴史がある語学学校になりますが,それほどの老舗となると日本ではほとんどありません。
これだけ長く続いているという事実だけで,多くの受講生の支持を得てきたことがわかりますね。
現にこれまで6,500名以上の卒業生がおり,それだけ多くのノウハウが存在するわけですから,どういうふうに学習すればうまくいくかというデータがしっかり揃っているわけです。
英語以外にも中国語やフランス語を含む40言語が学習できる幅広さも備え,TOEFLやTOEICの対策講座も用意されていますが,本記事ではIELTSに絞ってみていくことにしましょう。
上の写真にも書かれているように,日本で年間数名しか取得できない満点保持者の正木伶弥(れいや)を筆頭に,講師は全員OA8.0以上のスコア取得者です(OAというのはオーバーオール・バンドスコアの略で,総合評価のことです)。
元IELTS試験官や豊富な指導経験を持つ講師に加え,ネイティブ講師も在籍しています。
加えて,受講生の悩みを相談できるスクールカウンセラーですらIELTS受講経験があるということで,これだけのスタッフが揃っている語学学校というのは珍しいものです。
もちろん学習する側からすれば,大変心強く感じることでしょう。
HPを見ると,IELTS関連の記事をかなりの数,読むことができます。
当サイトの記事も合わせて,是非参考にしてみてください↓↓
なお,2020年6月には日本の民間企業で初となるIELTS専用のテスト会場を開校しました。
IELTS Australiaから認定を受けていて,祝日を除くほぼ毎日,試験が実施されています。
バークレーハウスの強みは,実際の授業もこの会場を使って行われることでしょう。
普段と変わらない環境で試験を受けられるので実力を発揮しやすいです。
こちらについても上記公式HPから申し込みなどできますので,合わせて確認してみてください。
それでは次に,コースについて紹介していきましょう!
バークレーハウスのコース紹介
バークレーハウスのコースを紹介する前に1つ申し上げておきたいことは,バークレーハウスの授業は「東京市ヶ谷」にある校舎でのみ行われるということです。
そのため,東京近郊にお住まいでなければ通学は難しいのでご注意ください。
なお,通塾できる場合,マンツーマン形式となり,短期間から長期間,そして1技能から4技能までの幅広いプランから自分に合うものを選択できます。
ブース形式のプライベートレッスンで,他人の目を気にせずに授業が受けられ,自分にあった学習ペースで実力をアップしていけるでしょう。
対策の難しいIELTSですからね。
きめ細かく対応してもらうことが重要です。
ここで,どのような受講プランがあるのかいくつか箇条書きにしてみましょう↓↓
- OA1.0スコアアップ目標:OA4.0~8.0の方,1.5~3ヶ月
- OA0.5スコアアップ目標:OA4.0~8.5の方,1週間~1ヶ月
- OA5.5~8.0スコア突破:未受験でもOK,最短3ヶ月
- 9.0突破レッスン:1技能に特化,最短3ヶ月
- リスニング&リーディング対策:最短1ヶ月
- 1技能に特化したレッスン:最短1ヶ月
1技能は,スピーキングやライティング,リーディング,リスニングがありますが,他に文法対策などもあり,一部の技能はネイティブ講師に習うこともできます。
とはいえ,これらのプランのうち,何をどう取ればよいかを自分1人で判断することはできません。
いきなり「OA0.5スコアアップ目標のレッスンと,ネイティブ講師とのスピーキング対策を」などと申し込める方はいないでしょう。
通常は,後述する「体験レッスン」を受け,学校の雰囲気について知った後で,現在の実力を分析してもらい,スタッフの方とよく話し合って納得したプランで申し込むことになります。
それこそ,バークレーハウスには長年のノウハウがあるわけですから,予算や期間に合わせてベストなプランを作成してもらってください。
オンライン含めプライベートレッスンは自由予約制で,ワンレッスン約1時間。
開講時間は,火~金は9時~22時,土は9時~21時,そして日曜日は10時~17時となっています。
月曜は休校です。
料金とキャンペーン
続けてバークレーハウスの料金とキャンペーンについてみていきましょう!
料金
日数によって料金は変わってしまうので,詳細は次章の体験レッスンの際に確認していただきたいと思います。
ここでは一例を挙げておきますので参考にしてください↓↓
- 入学金:20,000円
- テキスト代:3000円~
- 週に2~3回通学,4~5ヶ月通った場合:350,000円程度
- 4週間で32時間の受講:200,000円程度
- 全8時間の短期プランを受講:50,000円程度
目安として,マンツーマンが1時間8000円弱で考えておくとよいかと思います。
キャンペーン
なお,キャンペーンも不定期で実施され,受講が長時間に及ぶほど,内容は豪華になるようです。
現時点で確認できる特典としては以下のものがあります↓↓
キャンペーン特典
- 40レッスン以上:テキスト1冊プレゼント(最大10,000円)+バークレーハウス公式テストセンターでの受験料が無料(約26,000円相当)
- 10~39レッスン:入会金10,000円OFF+テキスト1冊プレゼント(最大10,000円)
- 2~8レッスン:入会金10,000円OFF
最新情報については以下のページの「キャンペーン&プレスリリース」からも確認できます↓↓
無料体験レッスンのすすめ
以上,東京の市ヶ谷にあり,IELTS対策が可能なバークレーハウスについてまとめてきました。
料金は想像より高めに感じられたかもしれませんが,大半の受講生が半年以内に目標点を達成して卒業していくわけで,あくまで短期間しかお世話にならないわけですから,トータルとしては高くつきません。
普通の塾だとそれこそ数年間通い続けることもあるわけですので,そういった学校とは目的を異にしています。
4技能の観点でみると,なかなかIELTSは独学しにくいとされており,それに比べてバークレーハウスに通学して,指示されたことさえやっておけば目標点を自然と達成できているというのは,ある意味,大変楽に映るはずです。
本番のテストを慣れ親しんだ校舎(IELTS公式テストセンター)で受けられるのも強みでしょう。
最後に無料体験レッスンについてまとめておきます。
所要時間は2時間以内で,基本的な流れとしては,
- レッスン予約
- カウンセリング
- 体験レッスンを受講
- 学習プランの相談
の4ステップです。
体験レッスンを受講せず,カウンセリングのみにしたりオンライン受講もできますが,講師陣との相性や雰囲気を確認するためにも,是非校舎に出向いて体験レッスンを受けてみてください↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました。