AD/PR

TGGのプログラム紹介!海外さながらの環境で学ぼう

東京都教育委員会は2018年9月に東京版英語村(TOKYO GLOBAL GATEWAY:TGG)を開設しましたが,それは一体どのようなものなのでしょうか。

今回は,TGG設立の目的やコースについてみていくことにします。

TGGとは

2020年以降,世の中で活躍する人がいる場はグローバルな社会でしょう。

そこでは,共通語である英語スキルが重用されるものの,平均的な日本人の英語力では太刀打ちできないことが予想されています。

特に英語の発信力の育成に関しては,学校教育だけではカバーしきれない部分が多いことが問題視されており,児童や生徒に「生きた英語」を話す機会を提供し,世界に目を向けるきっかけになればと作られたのが,この「東京版英語村(TGG)」であるわけです。

プログラムを監修したのはラジオ英会話などでも有名な松元茂教授ですが,個人学習と対話型学習で培ったものはあくまで練習であり,コミュニケーションにあたる実践が伴ってこそ,普段の取り組む姿勢も変わってくると言います。

これは近年の大学入試改革とも発想的には近いもので,大学入試でコミュニケーションスキルが問われるからこそ,中高での英語4技能の学習にも身が入るというものです。

それではまず,TGGの紹介動画を観てみましょう↓↓

小学生・中学生・高校生・大学生を中心とした「児童・学生向けの体験型英語学習施設」と言うことができますが,現在では幼児や大人にも対象範囲は拡大しています。

これはつまり,幅広い英語力のレベルに対応できると解釈することもでき,東京都教育委員会も提供側の一員となり,学校単位での利用ができる他,週末や長期休暇や平日の夜には一般利用も可能で,都内外問わず誰でも英語の楽しさを学ぶことが可能です。

知的好奇心の刺激であったり,成功体験ができるこのプログラムは海外に行かずとも国内でできるということで,ようやくグローバル社会の到来を告げるような施設ができました。

TGGを利用する場合,大きく分けてアトラクションエリアとアクティブイマージョンエリアの2つのエリアでさまざまなプログラムを組み合わせて学びます。

レベルも当日途中で変更もできる上,違う英語力の友達と参加しても一緒にトレーニングできるので,あまり深く考えず,英語漬けの1日を体験することに専念することだけ考えてください。

季節ごとに特別なプログラムも加わるので(例:クリスマスバージョンのプログラム),実施中のものは公式サイトで要確認ですが,これまでに実施されたものをいくつか紹介してみましょう!

 

アトラクションエリア

TGGのアトラクションエリア

TOKYO GLOBAL GATEWAYがアトラクションエリアで提供するプログラムには,レストランやお土産店または病院など,海外生活で利用が想定される場面のアトラクションが用意され,外国人相手に英語で意思疎通を取る体験ができます

もちろん,ただ勝手気ままに話しかけて終わりではありません。

実戦する前に必要なフレーズを学び,本番では各場面ごとに設定されているミッションをクリアする必要があります。

例えば,実際の施設の2Fにあるレストランを場面に選んだ場合をみてみましょう。

TGGタウン-ビストロの様子

海外に行ってももちろんお腹は空くものですから,レストランでの英語でのやり取りは避けることができません。

英語ができないからと,ハンバーガーばっかり食べていても面白くないですからね。

海外に行く前に色々と自分の希望を伝えられるように練習をしておくのは非常に良い経験になることでしょう。

この場合のミッションとしては「トッピングやドレッシング,さらにはサイドオーダーなど,希望の食べ物やドリンクを注文する」といったものとなります。

”I want~”,"~, please" といったフレーズを使って,欲しいメニューを頼んでみましょう!

店員側は子どもの英語力を判断し,接し方を変えてくれるので安心です。

なお,中高生の場合はキャンパスゾーンが利用でき,そこでは学生窓口や書店やカフェにおいて,クラブに入会したり,指定の教科書を買うといった留学体験ができます。

これ以外に例えば,以下のような体験ができます↓↓

  • エアプレイン:飛行機のセットで機内でのやりとりを体験する
  • スーベニアショップ:どのお土産を買うか決めて店員に相談する
  • ホテル:部屋の予約から,快適に過ごすための交渉まで学ぶ
  • クリニック:体調やケガについて,経緯の説明や欲しい薬を相談する
  • ファーマシー:薬局で日用品や薬を購入する

 

アクティブイマージョンエリア

アクティブイマージョンエリア

前章で紹介したのは英語を使うプログラムでしたが,3Fにあるアクティブイマージョンエリアでは英語で何かを学ぶ体験ができます

immersionとは「集中訓練;没頭」という意味ですが,中高生のうちに短期留学やホームステイをして,英語に開眼する学生も多いですからね。

例えばサイエンスやクラフトラボでは,小学校でも必修化になったプログラミングについて,Scratchのアプリを実際にPC上で行ったりします。

リサーチラボで行われる「オリンピック精神を英語で学ぼう」というプログラムでは,以下のような流れでグループワークから発表までを行うことになります↓↓

  1. オリンピックの哲学や歴史,さらにはオリンピックムーブメント(スポーツを通じて相互理解し,世界平和を目指す運動)について学ぶ
  2. グループに分かれて,オリンピックシンボルや憲章,賛歌,聖火リレーなどを通じ,オリンピックが目指す理想を考える
  3. みんなの前で発表する

これらはすべて英語のみで行われるものの,サポートが付くのでプログラミング初心者であっても安心して体験可能です。

日本の文化に触れるものや,オーストラリアのクイーンズランド州の学校で実際に行われている授業を現地の教員が行ってくれるプログラムまで,多彩なプログラムがあるのが特徴となります↓↓

TGGのプログラムラインナップ

 

一般向けプログラム

オトナTGGの様子

TGGでは大学生や専門学校生,さらには社会人の方であっても,40以上の国や地域から来日しているスタッフと話しては,公用語としての英語を使う体験ができます

オトナTGGでは上記で述べたアトラクションエリアのミッションをすべて体験できますし,トークサロンで複数人で自由な会話も可能です。

この場合も話すテーマが明確にされるため,時制に制限を加えた内容から,時事問題について意見交換する上級レベルの会話まで,英語力に応じた会話が楽しめます。

時間が2時間たっぷり設けられているのも魅力でしょう。

さらにはVIRTUAL GLOBAL GATEWAYの提供も開始となりました↓↓

blank

これはVRを利用した学びとなり,留学先のキャンパスやさらには宇宙空間などの場面での異文化体験におけるプログラムも制作するとのことです。

コロナ禍にあっても有効な学習方法ですね。

 

TGGの料金とアクセス

以上紹介してきたプログラムですが,2021年度の料金は以下の通りとなっています↓↓

TGGの料金例

コロナの影響などもあって多少値上がりになっていますが,これだけの時間とサービス内容で,料金は大体相場の半分程度なので,至って健全な料金設定ではないでしょうか。

大学生や社会人などとなると,1日利用の値段は10,000円近くになってしまいますが,7,000平方メートルにも及ぶ広大な施設で,多くの外国人と英語漬けの時間が過ごせると考えれば決して高くありません

空港をイメージしたエントランスをくぐった瞬間からまさに異文化を感じるでしょうし,私は2階部分のTGGの広場を見た時に,ハワイの街並みを思い出しました↓↓

blankこちらは,プログラムの合間の休憩や待合場所や復習の場として,多用途に使うことができるテラスです。

形から入るじゃないですが,英語を使うにあたって環境の力というのは大きいように感じます。

学校で英語を話すのも少し恥ずかしくても,外国人が待ち受けるカフェではむしろ英語を使うことが自然でしょう。

アクセスですが,東京都江東区青海にあり,電車の駅としてはゆりかもめの「テレコムセンター」駅が徒歩2分の距離で最も近く,次の最寄駅であるりんかい線の「東京テレポート」駅だとバスで8分です。

最新のプログラム含め,詳しくは以下のTGGの公式HPの方でご確認ください(一般向けのサイトが開きますので,必要に応じて,学校の関係者向けサイトに移動してください)↓↓

 

まとめ

TGGのエントランス

以上,東京版英語村であるTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)のプログラム内容と料金についてまとめてきました。

今回の内容をまとめると,自分のレベルに合ったプログラムを選択でき,非日常的な環境で,普段学校では学べない体験ができるところが大きな魅力だと言えるでしょう。

アトラクションエリアのプログラムでは,実際に海外で出くわすシーンそのままで練習できることになって臨場感もたっぷりですし,アクティブイマージョンエリアでは,英語をツールとして用いて学ぶ体験ができました。

もちろん一般利用も可能な上,VRではその良さを生かしたプログラムが期待できます。

時間の都合上,英語を使う体験が不足している小中高生は,TGGのような体験型英語学習施設を積極的に利用し,英語を通して自分の見識を広げたり,あらゆる活動の原動力となる成功体験をして積んでおきたいものです。

今後このような形で,日本人の英語力を向上させる学習施設がどんどん登場してくることを願って,終わりの言葉に代えさせていただきます。

ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
blank

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのははるか昔のことですが,教授から「ここ数年で一番の秀才」と評されたことは今でも私の心の支えです。小学生から高校生にまで通ずる勉強法を考案しつつ,気に入って使っているスタディサプリのユーザー歴は6年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです!

-教育改革