AD/PR

小学生の英語教育!親は何をすれば

子どもの教育をどうすべきかについてですが,自分なりに考えて色々きっかけを与えてみても,果たしてそれが正解かどうかは実際やらせてみないことにはわかりませんし,他の子がうまくいっているからといって自分の子に当てはまるとも限りません。

水泳や音楽教室といった習い事は今でも根強い人気を誇っているようですが(参考記事),いよいよ小学生になると「英語教育」についても考えることになります。

ですが,そこで「早期から英語の音に慣れておくと良いとは聞くけれど,英語教室に通わせようにも他の習い事で手一杯だし,そもそも自分も英語できないし…」などと考えてしまえば,途端に思考は停止してしまいそれ以上考えられなくなってしまうかもしれません。

そこで今回は,小学生の英語教育で心に留めておきたい事柄について整理するとともに,親ができる学校外でのサポートについて,一体どんなことをすべきなのかまとめてみることにしました。

1つでも参考になればと,気楽な気持ちで読んでいただけたら幸いです。

小学校の英語教育の目標は

小学生に英語を教える先生

小学校における英語教育の目標は,学習指導要領が新しくなるたびに文面が変わっていくものではありますが,実は数十年前と根本的なところに変わりはなく,

  • 社会に適応する
  • 自分らしさを発見する

体験を,英語を使って実現していくことになります。

この目標は英語という教科に限らず,いつの時代においても目標に掲げられる類のものなのですが,小学生は自分の属するコミュニティー(家族や地域など)でうまく意思疎通を図り,他人と比較しながら自己実現していくことを求められているわけです。

ところで,学ぶ対象が読み書きそろばん(最近はこれに情報モラルも)といった根本的な学力を構成するものであれば,具体的な技術であったり知識だったりを確実に身に付ける必要がありますが,こと英語においては文法や読解力を問うテストを受けさせられたり,無理矢理に音読させられたりするようなことはありません。

「中学英語としてやっていたことを前倒しで行うのが小学英語ではない」という点が1つ大事なことで,それは子どもの発育段階にも関係しています。

実際,中学に入ってからの勉強と小学生の英語では教育方針に大きな違いがあり,例えば英語を聞かせて動作による反応を求めたりするのは小学生のときだけです。

授業時間内に中学生がツイスターゲームをしたり,クラス一緒になって洋楽を歌ったりといった時間はそこまで多く取られないでしょう。

逆に考えれば,小学校で英語教育が行われるようになったことで,中学でこういった時間がますます少なくなったと言えるかもしれません。

ところで,こうした英語教育はもちろん学校で行うものなのですが,令和時代の教育改革においては(実際はこれまでもそうでしたが),親や地域といった周りの大人も子どもの教育に積極的に関わることが求められています

デジタルコンテンツを使うことでも授業外の学びは可能になりますが,できる大人が学ぶ手順を丁寧に解説し,子どもが頭を使って考える時間を設けることは必要です。

そのためには,より具体的にどういったことをするとよいのでしょうか。

そこで真っ先に「私が学校の先生の代わりになれればよいのだけれど,自分は英語が得意ではないから,英語塾などに通わせないといけない」などと考える必要はありません。

もちろんそれも1つの有力な案でしょうが,まずは親自らの手でできることに目を向けてみましょう!

次章から,親がサポートできる小学生の英語教育についてまとめていきますが,まずは外に出かけて行うものから紹介し,次に家の中でできる対策についてみていくことにします。

 

 

外に出かけて行う小学生の英語教育の例

異文化の風景

前章で述べたように,小学生の子を親が外に連れ出して行う英語教育では,

  • 異文化を体験すること
  • 国際理解を深めること

を意識して行うことが大切です。

日本とは異なる海外の文化に触れることで,英語を話す楽しさや気持ちが通じ合う喜びを見出せることができれば,それは小学生はコミュニケーション能力を育みたいと思うきっかけになります。

国際理解と聞くと「○○という国は人口がこのくらいで地球上でこの場所に位置し,このような文化や習慣があります」といった,社会の授業で習うようなものを思い浮かべるかもしれませんがそうではありません。

それは,外国語を使った交流を通して,異文化の人たちと協力し合って何かを達成したときにはじめて理解できるものです。

「コミュニケーションを介した学び体験」とでも言えばよいでしょうか。

そして,国際理解の大切さに気が付いた小学生は,自身を高めようとする向上心や相手文化を尊重する心を育むことができるようになります。

さらにその先に広がる可能性としては,言語や世代に関係なく,周りの人と積極的にコミュニケーションを取るようになったり,ボランティアに率先して参加するといったことが挙げられるでしょう。

ところで,このときに触れさせる異文化を,何もアメリカやイギリスのようなガチガチの英語圏に限定する必要はありません。

世界の共通言語は英語なわけですから,異文化を自国の文化と比較できる体験さえ設けることに専念し,具体的な英語教育(座学的なものも含む)は学校の授業に任せてしまいましょう。

また,親が子どもに何かを教えようと躍起になる必要もなく,一緒になって楽しむだけで構いません。

異文化体験ができる場所としては,専門の施設やバスツアー,さらには米軍基地などがありますので,ここでいくつかみてみましょう!

ハウステンボス

ハウステンボスの園内の様子

ハウステンボス」は長崎県の佐世保にあるテーマパークで,敷地面積としては日本最大を誇ります。

その面積はディズニーリゾートの1.5倍で,オランダの文化に触れられるのがウリです(正確にはオランダの街並みでヨーロッパ全土が大きなテーマです)。

2010年4月からHISが経営に携わっていましたが,2022年9月に香港のPAGに全株式を売却しているので,今後どのようになるのか見守りましょう。

オランダは非英語圏ではありますが,ノンネイティブの中で一番英語が上手いとされるのが実はオランダ人で,続けてスウェーデンの北欧諸国やドイツが挙げられます。

ハウステンボスはオランダ語で「HUIS TEN BOSCH」と綴りますが,それは日本語だと「森の家」という意味です。

風車やチューリップを特徴とする田園風景を思い浮かべてみるとイメージしやすいでしょう。

コロナの影響で多くの店が閉まっているようなときに訪れてもイベントは少なく,活気こそがハウステンボスの魅力を引き出すものだと感じたものですが,通常時には春以外であっても,バラやアジサイ,ユリにヒマワリ,そして胡蝶蘭などが出迎えてくれます。

植物だけではなく,鮮やかな旗がはためくヨーロッパらしい町並みを楽しめる他,40種類を超えるアトラクションの中でも,800トンの水を使用した「ホライゾンアドベンチャー」ではオランダ干拓の歴史を学ぶことが可能です。

余談ですが,2020年頃から注目を集め始めたのが「変なホテル」で,多言語対応のロボットたちがチェックインから部屋案内までこなすホテルにおいて,先進のAI技術を感じ取ることができるでしょう↓

変なホテルの受付の様子

今では東京に8ヶ所,京都や大阪も含めて全国に20個ほど展開されることになりましたが,機会があれば宿泊してみてください。

より英語教育に重きを置いた施設としては,前に記事にした東京のTGGも有名です。

 

はとバス

はとバスツアーの訪問先

外国人と話していると,日本にいるのに知らないことが沢山あることに気づかされます。

そこで,70年以上の歴史を持つ「はとバスツアー」に参加して日本の伝統文化を体験したり富士山方面に出向いてみてはいかがでしょうか。

英語教育の視点で見れば,日本人があえて外国語バスツアーに参加するのがおすすめです。

これは本来,外国人観光客向けのものなのですが,実は日本人でも利用できます(コロナ禍は運休となります)。

中でもおすすめは,日本文化を8時間以上かけて堪能できるコースでしょう。

全国通訳案内士の方に,英語で日本文化や歴史を説明してもらえます。

長く日本に住んでいて背景知識があるため単語の意味はかなり推測できますし,何より乗客の多くは外国人の方です。

雰囲気的には異文化を感じられるでしょう。

バスから降りて東京タワーや八芳園,皇居前広場や浅草観音を観光する際には,周りの外国人に話しかけてみるのもよいですね。

片言でも臆せず挑戦してもらえたらと思いますし,それ以前にあちらから話しかけられるかもしれません。

というのも,利用客の多くは日本が好きで家族旅行で来ていたり,ビジネスで来日し日本に興味を持っている方が多いからです。

そういったわけで,昔から外国人向けのツアーに参加する日本人は意外と多いものです。

 

横須賀米軍基地

横須賀米軍基地のイベント例

日本の米軍基地は定期的に一般公開されています。

例えば今回紹介する神奈川県の横須賀市にある米軍基地でも,以下のようなイベントが過去に行われました↓

  • スプリングフェスタ
  • フレンドシップデー
  • 各種見学ツアー
  • 日米交流事業のボランティア

コロナ禍の影響はありましたが,2023年のスプリングフェスタ開催ページが復活しています。

米軍基地設置の目的はあくまで別にあるため,頻度は1年で数回あるだけですが,開催された暁には,通常入れない基地内でアメリカンな屋台やステージイベントが楽しめる他,4時間以上かけて歴史スポットを巡るツアーや海軍兵が日頃行なっているボランティア活動(基地周辺の清掃+昼食交流)に参加でき,貴重な体験になるはずです。

買い物や注文のやり取りは英語で行われますし,基地内の通貨はドルになります(円も使えます)。

横須賀市全体が異文化交流に積極的なのも良いですね。

子どもたちが英語で魅力を案内するYouTubeも是非見てください↓

 

 

自宅でできる小学生の英語教育の例

勉強に使うクレヨン

子どもにとって,家にいる時間は小学校にいる時間よりも圧倒的に長いでしょう。

そういった意味で,自宅で英語教育のサポートをすることはとても大切です。

が,学校と同じことをしたり,文字書きを伴う座学めいたものを行えと言いたいわけではありません。

逆にそれだと,家がまるで学校のようになってしまい息が詰まってしまいます。

そこで,自宅ではコミュニケーション能力を高めることを第一に考えましょう!

まずは日本語で構わないので,話を聞いてあげてください。

コミュニケーション能力は国際社会で生きていくための土台になりますが,どんな言語を介してであろうと,子どもが周りの大人たちと当たり前に意思疎通ができる環境で育つことが重要です。

それを前提に,英語教育のサポートとして英語が自然と耳に入る状況を作っていきましょう!

英語の遊びや歌,ゲームや演劇をしてみるのが定番ですが,ディズニーが好きな小学生でしたら「Disney+」というサービスに契約してみるのもおすすめです↓

ディズニー+の作品例

ディズニー公式動画(アニメや映画)を日本語と英語の音声や字幕4通りから自由に組み合わせてみることができるので,まずは日本語で内容をわからせてから英語で再度聞いて,その違いを楽しんだり,何と言っているかもすぐに確認できたりします。

なお,自宅で英語教育を行う際は,

  • 子どもが知りたい単語は難しいものでも教える
  • 点数をつけて評価しない
  • 「下手」「日本人的な英語」などと貶さない
  • 音読を強要しない

ことに注意してください。

あくまで,小学生の子どもに「英語って楽しいな!」と思わせることが大切です。

 

 

まとめ

英語教室の内装

以上,小学生の英語教育をどうすべきかについて,いくつかの具体例と共にみてきましたがいかがだったでしょうか。

今回の内容をまとめると,将来社会に出た時にしっかりとコミュニケーションが取れ,外国人を含む他人を尊重できる人になるための土台を作ることが小学校の英語教育の目的でした。

そして,そのサポートとして親は異文化体験をさせたり,自宅でコミュニケーションを積極的に取ったり,英語が聞ける環境を作ってやることが大切です。

  1. 英語の楽しさに気づく
  2. もっと話したいなと思う
  3. 色々な人と交流したりボランティアに積極的に参加する
  4. 自分の意見を持ちこれからの社会を生き抜く力が生まれる

その結果,上のようなプラスの連鎖が生まれることで,その子の未来は明るいものになります。

今回紹介しませんでしたが,海外に短期留学や旅行をしたり,留学生の受け入れをするのも良いでしょう。

なお,他国の事情として,タイでは3歳から英語教育が行われ,欧米留学も多いと聞きます。

また,参考データとして,日本の私立において英語教育が盛んな小学校は,週に2コマの授業で小学1年生の段階から英語を始めています。

とはいえ,小学生の教育において親は教師になる必要はありません。

難しく考えず,子どもと同じ目線になって,時にはリーダー的な役割を果たしながら一緒にコミュニケーションを楽しんでいきましょう!

  • この記事を書いた人
学校の教室

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのはずっと昔のことですが,教授から数年に一度の秀才と評してもらったことは今でも心の支えです。小学生から高校生にまで通じる勉強法を考案しつつ,気に入っているスタディサプリのユーザー歴は7年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

-英語