AD/PR

自由英作文の解き方!問題のタイプによって解き方は変わる

英語4技能が重視されつつある昨今,試験で目にする頻度が増えたのは「自由英作文」です。

というのも,この出題形式は純粋な英語力に加え,書かせる内容によっては「課題解決能力・コミュニケーション能力・創造力」なども同時に測ることができるからで,これら能力は学習指導要領においては「生きる力」として,今後の社会に役立つものとして紹介されています。

さて,そんな自由英作文ですが,名前にある通り「自由」に英文を書いたところで大して得点できません。

実際のところは,昔から暗黙の了解とされてきた解き方が存在しており,それを踏襲しつつも自分らしさを加えて書くことが重要です。

英語を用いて説明すれば,freedomではなくlibertyの「自由」に近いものだと言えるでしょう。

私自身,添削業務で自由英作文を採点してきましたが,10年ほど前に体系化されている解き方と現在指導している内容にほとんど違いはありません。

長く変わらないものは,それだけ真実に近いことを意味します。

全国的に名を馳せている有名な予備校講師であっても教える内容は何十年も前と同じだったりしますし,かつての東大生が現行の入試問題を解いても合格点が取れてしまったりするのも同じ理由からです。

高校生の方は今回紹介する解き方を身に付け,自由英作文の得点力を高めてほしいと思います。

自由英作文と5つのタイプ

色分けされた商品

「自由英作文」と一括りにされていますが,よくよくその問題をみてみると,タイプの違うものがいくつか存在していることに気付くはずです。

例えば,1枚の写真を見せられて「自由にストーリーを作りなさい」と問うものと,「9月入学について賛成か反対か」と意見を聞かれる問題は,どちらも自由英作文ではあっても解き方は異なります。

いくつかの考え方がありますが,私がこれまでに見聞きしてきた中で最もわかりやすいと感じたのは,以下のように5つのタイプに分類するものです↓

  1. とあるテーマが与えられるもの
  2. 賛成か反対の立場を明らかにするもの
  3. 説明や描写を求められるもの
  4. 創作するもの
  5. 英文の空欄を埋めるもの

次章からはこの分け方に基づき,タイプごとに解き方のコツをまとめていきたいと思います。

ちなみに,自由英作文を解くにあたっては基礎的な英作文力が必要です。

前提知識が不足していると感じる方は以下の記事を先に読むようにしてください↓

また,正しい英語を作るにあたっては周りに頼れる指導者が見つからない方も多いでしょう。

その場合,生成AIを利用して正しい英文を作成してもらうことをおすすめします↓

なお,通常,自由英作文について説明するときは,実際の入試問題をいくつか提示しては,英語での解答例を示すことが多いように思いますが,当記事ではなるべく日本語だけで説明してみたいと思います。

とはいえ,覚えるべき英語表現はしっかり紹介しているので安心してください。

その他,実際の問題を手元に用意した状態で当記事をお読みいただくと,これまで漠然と眺めていた解答例が一定のルールに従って書かれていることに気付けるかもしれません。

 

 

テーマが与えられている自由英作文の解き方

鶏が先か卵が先かという命題のイメージ

まずは書くべきテーマが与えられている自由英作文からみていきましょう!

こちらはまさに「課題解決型の能力」を測ることができる出題で,普段から時事や社会問題に興味を持っている人が有利になります。

そうでなければ,馴染みのないテーマを突然挙げられて,さらに「自分の意見を述べよ」などと言われたところで書きようがないでしょう。

今回は

科学技術は生活を変えたが,最大の変化は何だったと思うか

といった質問をされたと仮定しましょう。

このタイプの自由英作文の解き方ですが,まずは思いつく限りのキーワードを書き出してみてください。

日本語で構いませんが,「交通手段」や「インターネット」に「医療技術」といった単語が浮かんだとして,これらのうち最も書きやすそうなものを1つ選びます。

管理人
管理人
書きやすいというのは,詳しく知っていて話を膨らませやすいとか,例や理由を提示しやすいといったものです。

次に採点官がわかりやすいよう(イメージしやすいよう)に説明を加えていきますが,歴史的な事実をただ列挙していくのではなく,具体的な体験談や願望も交えて書くことでその人らしさ(個性)が伝わります。

当然ながら,相手が一回読んで理解できる内容になるよう,簡潔に書くことが大切です。

なお,書くときの論理展開をどうするかですが,まずは結論を書き,そのあとに理由や例などの詳細を書くように心がけてください。

役立つ表現例

書き出しの候補:I have the opinion that,In my opinion,I think

詳細前のシグナル:This is because,The reason is that,Firstly

上の表現を使って,先ほどの問いに答えてみると,

It is my opinion that 医療技術が最も大きなものです. The reason is that 多くの人が死なずに済み, より幸せに暮らせるようになったからです.

と書けるはずです(「Jin-仁-」というドラマを観終えたばかりの頃に当記事を書いた関係で,その影響を受けた解答例が続きますが,どうぞご容赦ください)。

 

 

賛成か反対かを明らかにする自由英作文の解き方

賛成を表すYesの文字

自由英作文の2つ目のタイプでは,賛成か反対かの立場を問われます。

例えば,「日本が開国するのに賛成か否か」という質問に答える出題がそれです。

なお,このタイプの問題には,二項対立する意見のどちらを支持するかといった問いも含まれます。

例えば「薩長軍に加わるか幕府軍に加わるか」という質問も,どちらか1つしか選択できないので二項対立です。

このタイプの問題の解き方ですが,まずは質問にしっかり答えられていることを確認してください。

簡単そうに思えて,実は難しく評価を大きく左右するところです。

例えば,みなさんはA>Bの反対が何であるかを正確に答えられますか。

B>Aとは限りません。

正解はB≧Aです。

このとき,同じ(B=A)という答えも含まれることに気を付けてください。

それではここで,

南方仁先生の方が緒方洪庵先生よりも優れている

という意見に対して,反対意見を表明してみることにしましょう。

上の理屈に従い,このとき「お二方とも同じくらい優秀な医師だ」という意見も書けることに注意してください。

さて,その上で解き方についてみていきますが,序論→本論→結論の3部構成でいきましょう。

立場を最初に明確にするのが英語圏に属する人たちの常識ですので,まずは主張を1文目に置くようにしてください。

このとき,質問内容を省略して"I agree with this opinion."などと書いてはいけません。

質問文を読んだことがない人でもわかるよう,すべてを記述する必要があります。

続けて本論部分では,理由や例を使って説得力を持たせていきますが,論理展開を明確にすることと,同じ内容を繰り返さないことがポイントです。

制限字数が100語程度の自由英作文であれば,本論は2文くらい書けるでしょう。

この他,「確かに~であるが」などと,相手に譲歩した内容を含められると上級者の仲間入りです。

結論部分は字数がオーバーしてしまう場合を除いて,できるだけ含めるようにします。

役立つ表現例

賛成の表現:agree with,support,be for

譲歩の表現:It is true that~, but,Certainly

結論の書き出し:Consequently,Therefore,This is why

以上を踏まえて,先ほどの問いに対する答案を作ってみると,以下のようなものができあがります↓

I am against the idea that 南方先生が緒方先生より優れている. Of course, 南方先生の持つ医療技術には素晴らしいものがある, but それは彼がタイムスリップしたからであり, 江戸時代において緒方先生ほどの努力家はいない. It follows that 両者とも素晴らしい医者です.

見直しの時間が残った場合,主張は明確で正確な英語を使えているか,理由や具体例は納得できるものであるか,論理展開に矛盾はないかどうかに気を配りましょう。

 

 

説明や描写を求められる自由英作文の解き方

月ごとの成長について示す図

このタイプの自由英作文では,イラストや図表などのビジュアルを見ては必要な情報を取り出し,相手に伝える能力が問われますが,全国学力・学習状況調査で正答率が低いことが指摘されることも少なくないことから,苦手とする方は少なくないでしょう。

学習指導要領で言うところの「コミュニケーション能力」を測ることができますが,ストーリーの説明をしたり,面白さや人物の気持ちについて描写したりする問題も含まれます。

4コマ漫画であれば,展開を理解することが最も重要で,この形式は英検準1級の2次試験でも採用されていますし,共通テストでもビジュアル問題は必ず目にするはずです。

まず気になるのが時制ですが,現在形でも過去形でも構いません。

管理人
管理人
ただし,回想シーンの時制についてはくれぐれも気を付けてください。過去形ベースで書くなら,回想シーンの描写は過去完了形(大過去)になります。

特に漫画で風刺しているものがあれば,必ず指摘するようにしましょう。

「単なる感想は書かない」というのが解き方のコツで,あくまで客観的に,何を気づかせる漫画なのかを記述します。

First→Next→Then→At lastという,流れ(順番)を示すディスコースマーカーを使用するのは定石です。

グラフの読み取りを行う場合は,目立つ特徴をピックアップし,書く順番を工夫して論理的に記述しましょう。

その際は,倍数表現や比較に関する表現を使うようにしてください。

役立つ表現例

指摘する表現:This story points out,The point of this story is

グラフ特有の表現:The graph shows,We see from the graph that

数量の表現:a half,three fourths,four times,twenty percentage of the people

その他,On the other handやWhile(一方)といった表現もよく使います。

 

 

創作するタイプの自由英作文の解き方

野原に立つ女性

このタイプの自由英作文はまさに「創造力」に基づく表現力が問われるもので,語句だけが指定されていて,後は自由にストーリーを作るものであったり,書き出しや終わりの部分が決められていてそれに繋がる文を書くもの,絵などが与えられていては自由に書けるものなど多岐にわたります。

例えば「次の3つの語句を使って80語で自分の考えを述べよ」という出題は1つ目にあたるものですし,絵や写真について述べる問題であれば自由度が高くなるため,オチや笑いを取れなくても構いません。

もちろん,オチや笑いが取れるに越したことはありませんが,基本的には条件を満たしていて,場面に即した誰にでもわかるストーリーを書くことが求められています。

ここでは

本章の冒頭に示した写真を見て,物語を作りなさい

といった問いについて考えてみましょう!

このとき,There was a girl. She came to an open field. It was an evening. などと単調な文を書き連ねてしまうのはイマイチです。

これがスピーキングの問題であれば合格点が貰えますが,自由英作文の場合は「起承転結を心がけること」が重要になってきます。

詳しくは

  • 起=話題
  • 承=起の内容を受ける
  • 転=転換
  • 結=オチ

を意味しますが,それに即して上の問題に答えると,

彼女は野原に来て,美しい夕日をしばらくの間眺めていた。Then, 南方先生が気持ちを打ち明けてくれた. However, 彼女はそれに応えなかった. というのも彼がいつか元の時代に戻ってしまうことを知っていたからだ. As a result, 彼女は未来に向けて手紙を残すことにした.

となります。

教材はあまり多くありませんが,先に述べた英検の教材や大学入試の過去問を探すようにしてみては,掲載されている解答例も参考に練習を積むようにしてください。

スタディサプリのオンライン授業を一度視聴してみるのも良いでしょう↓

 

 

英文の空欄を埋める自由英作文の解き方

沢山の空欄

最後は,英文の間に空欄がいくつか存在し,それを埋めるように指示されるタイプの自由英作文についてです。

一番自由度が少なくなりますが,かといって最も簡単に解ける問題とはなりません。

高校入試でもこういうタイプの出題は見られますが,大学入試のものはそれよりもずっと難しいです。

他タイプの問題と同様,ここでもまずは指示内容をしっかり読み取り,話題や場面について正確に理解するところから始めましょう。

その上で,繋がりを示す語句があればそれに従うようにしますが,なければ自分で補わなければなりません。

英文にするときは,主語を考え,時制や周りに書かれた単語表現をどのように活用するかに注意を払ってください。

そして,最後には必ず見直しをしましょう。

これは他のテーマでも共通ですが,語数と文法を特に意識して見直すようにします。

「内容よりも英語がしっかり書けているのかを評価する」というのは,東大の自由英作文においてわざわざ書かれていた注意書きであり,文法ミスは必ず減点されると思っていて間違いありません。

管理人
管理人
「復習において1つのミスを見つけることは,1問正解するのと同等の価値がある」と言われているので,時間を節約したくてもパッとは見直すようにしてください。

 

 

まとめ

以上,自由英作文のコツを5つのタイプ別にみてきましたがいかがだったでしょうか。

「自由」という言葉とは裏腹に,実は厳密な解き方が存在することがわかっていただけたかと思います。

今回の要点をまとめると以下の通りです↓

  1. テーマ型:結論→理由または具体例
  2. 賛成反対型:序論→本論→結論
  3. 説明・描写型:見る→情報を取捨選択→伝える
  4. 創作型:起承転結を意識する
  5. 穴埋め型:論理展開と文法ミスに注意

英作文を解くときは,上のどのタイプなのかを明らかにしてから解答を作るようにしてください。

模範解答も上記の解き方を基に書かれているものが多いため,応用が利きそうで使えそうな表現があればその都度ストックするように心がけましょう。

どのタイプの問題にも共通していたのは「問題文をよく理解する」ということでした。

聞かれている内容に正しく答えていなければ,どんなに良い内容の英作文を書いたところで評価されません。

また,入試の採点官は大量の答案を読むことになるため,1回読んでみて意味不明の英作文はゼロ点にしてしまうことも十分に考えられます。

だからこそ,答えをわかりやすく書くことが重要となるわけです。

自由英作文がユニークなのは,純粋な英語力を問えるだけではなく「読む力」に代表されるような21世紀型の能力を問えるところでしょう。

また,新聞やニュース記事などを批判的に読む習慣をつけ,自分の考えを持ることは社会に関心を持つことと同意です。

受験勉強で忙しいのはわかりますが,色々なものに好奇の目を向けながら日々の学生生活を送ることを止めないでください。

最後までお読みいただき,ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
学校の教室

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのはずっと昔のことですが,教授から数年に一度の秀才と評してもらったことは今でも心の支えです。小学生から高校生にまで通じる勉強法を考案しつつ,気に入っているスタディサプリのユーザー歴は7年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

-英語