AD/PR

英作文の得点を上げるコツ!おすすめの勉強法は

教育改革により英語4技能が重視されるようになった昨今ですが,今回はそのうち「書く」にあたる「英作文の得点力を高めるコツ」について学んでいきたいと思います。

そのためには相手についてよく知ること,つまり,そもそも英作文がどのように採点されるのかについて知ることが大切です。

当記事の最初のところでは,英作文の採点項目に挙がりやすい4つについて紹介します。

その他,英作文のおすすめの勉強法についても簡単にまとめているので,これからの学習に役立ててみてください。

英作文の採点方法

A+の評価

そもそも,どのように英作文は採点されるのでしょうか。

大学ごとにその方法は多少異なりますが,基本的にチェックされるポイントは「内容・構成・文法・語彙の4つであると言われています。

この中では特に内容が重要ですが,とはいえ文法を適当に書いたり,架空の単語が登場してくるようでは,高得点となる答案を作ることはできません。

なお,教育改革前の英作文においては,内容と文法の2つの面で採点されることが多かったように思われますが,これからは上記4項目すべてを重視して書く方が良いでしょう。

ちなみに,絶対的な答えが1つあるマークシート方式とは異なり,英作文は人の手によって採点されるという問題があるので,点数は大まかな評価(例えばABCDなどの評価)で決まることが多く,採点者によって結果にバラつきが出ないよう,判定基準は細かく定められています。

それでは上の4項目ごとに,注意すべきポイントを解説していきましょう!

内容

「内容」は,英作文において最も重要な採点項目です。

問題の指示にずばり答えられているかどうかで評価が決まりますが,例えば100点満点の問題だとしたら配点は40点で,50点以上の配点を占めていてもおかしな話ではありません。

というのも,もしも仮に質問の内容を勘違いしてしまって的外れな英語を書いてしまえば,たとえ文法や単語がどんなに正確で完璧で書かれていても,評価は低くなるからです。

極端な話,過去問の解答を丸暗記してそれを答案に書いた場合,内容以外は完璧なわけですが,それで合格点が取れるはずもないでしょう。

つまり,内容が最低評価であるにもかかわらず,論理構成や文法が最高評価などという答案は存在しえないということです。

そこでまず,自分の書いた英作文が以下のポイントをしっかりと含んでいるか確認してください↓

  • 質問内容に答え,問題指示を守っている
  • 説得力がある内容である
  • 内容が乏しくなく,話が脱線していない

細かい文法や語彙はともかく,通しで一回読んでみたときに書かれていた内容に納得できたかどうかが,この項目で一番重視されるポイントだと言えるでしょう。

8割の人が思いつくようなありきたりな内容であっても,論理が一貫して書かれていれば上から2つ目くらいの評価にはなるはずです(場合によってはCが普通とみなされる場合もあるので,この限りではありませんが)。

とはいえ,テストの問題は英作文だけではないはずです。

試験時間が限られている以上,まずはこのレベルの答案が素早く書けることを目指すようにしてください。

 

構成

英作文の2つ目の採点項目は「構成」で,内容とは異なり,どちらかと言えば技術でどうにかなるものです。

その最たるものが字数であり,メール形式で書くのであれば,それにふさわしい書式で書けているかどうかも採点されます。

「○語程度で」とあれば,その±1割に収まる語数にしてください。

なお,数字は100000と書いても1語としてカウントします(one hundred thousandだと3語です)。

指定語数に対して実際の文字数が少なすぎる(例えば5割以下の)場合は大きく減点されますのでご注意ください。

また,字数を増やすために無意味な繰り返しを用いると,今度は内容の項目などで減点されます

文法的にも,ずっと同じ主語と動詞で始まるような英文は書かないでください。

例えば,I know that~や I think that~で始まる文ばかりであったり,I went to~. Then I went to~などと続く単調な文では,文法が正確であっても減点されます(that節の中身が複雑であれば免れるかもしれませんが)。

形式ですが,Eメールということであれば,冒頭に相手の名前を書いたり,結びの挨拶などにも注意しましょう。

Dear~やSincerelyなどがこれにあたります。

次に注意すべきものが「論理展開を示す語句(ディスコースマーカー)」で,内容はありきたりであっても,論理の流れが適切だと判断されれば,「構成」の項目では簡単に高得点が取れるはずです。

簡単なところではandやorやsoなどがありますが,ついつい忘れがちになってしまうディスコースマーカーだけに,しっかりと意識して含めるようにしましょう。

構成についてまとめると,

  • 字数は足りているか
  • 論理の流れはしっかりしているか
  • 論理展開を示す語句は正しく使えているか
  • 不要な繰り返しはないか

などが,構成面での注意事項です。

ちなみに「内容」以外の項目(構成と文法と語彙)の配点は,100点満点で考えると,それぞれ20点ほど(内容点の半分くらい)のウエイトを占めることになります。

 

文法

3つ目の項目は「文法」です。

英作文でよく聞くのが,自分の知っている文法や語彙だけ使って書くことですが,それだけでは簡単な中学英語しか書けません。

もちろん,文法的に間違えてしまえば確実に減点されるわけですが,先述したように英作文は1点刻みの採点でないことがほとんどですし,多少の冒険は必要です。

少なくとも普段の模試や参考書をやる際においては,様々な文法事項に挑戦するよう心がけてください。

例えば,"I recommend that you should go there."とこれまでならば書いていたところを,"Why don't you go there?"と書くだけでも変化が出ます。

とはいえ,複雑すぎる文章を書いてしまって逆に伝わりにくくなってしまえば最悪ですので,接続詞のthatは省略せずに書いたり,目的を表す不定詞のtoをin order toの形で書くなど,採点者に誤解されない書き方がおすすめです。

まとめると,英作文の文法では,

  • 単純な文法ミスをしていないか
  • 使用されている文法にバリエーションはあるか
  • 難しい文法に挑戦しているか
  • 採点者の側から見て複雑すぎる文を書いていないか

といったことに注意してみてください。

 

語彙

英作文で意識すべき最後のポイントは「語彙」です。

ここではボキャブラリーの豊富さが評価されますが,CEFRレベルの高い語彙を意識的に含めることで評価を高くすることができます(高校入試ではA2レベル,大学入試ではB2レベル以上が目標です)。

もちろん,文意を妨げてしまうような間違い方をしてしまえば本末転倒ですが,ちょっと意識するだけでも語彙の点数を上げることができるので,「文法」に引き続き,本項目においても普段から積極的に難しい語句を含めて文章を書く練習を積んでおきましょう。

難しいといっても,例えばパフェ(parfait)とか菓子類(confectionery)といったワードを使うだけでも,語彙力をアピールすることは十分にできます。

それこそ,日常的に英語で日記を書くようにしていると(twitterでの呟きやLINE翻訳も可),上記のような単語が覚えられるので役立つはずです↓

LINE翻訳

まとめると,語彙の項目で高評価を得るために,

  • スペルミスをしない
  • 文意に合わない語彙を使わない
  • 難易度の高い語彙を含める

ことを意識してみてください。

ここまで,英作文の採点基準になりうる4つの項目について語ってきましたが,次章からは,英作文の得点を上げるためのポイントや具体的な勉強方法についてみていくことにしましょう!

 

 

英作文の得点を上げるためのコツ

日記帳とペン

前章の繰り返しになってしまうところもありますが,ここでは,評価の高い英作文を書くためのポイントについて改めて考えてみたいと思います。

まず「内容」の項目についてですが,ここでは国語力や発想力といった総合的な対策が必要になるので,即効性のあるものは少なくなりますが,主張をまず書いた上で,そのサポート(理由や例)を続けるというパターンを意識してください。

1つの主張に対して,2文ほどサポートを繋げられればバランス的にはOKです。

書くべき英文の長さが300語近くなると3文ほどサポートを続けることになりますが,そうすると英作文だけでも30分はかかることになるため,現実的ではありません。

それならば,サポートの後に,まとめということで,主張を別の言葉にして再度述べると良いように思います。

次に「論理」の項目ですが,高い評価を得るためにも,接続詞を意識的に使うようにしてください。

定番のhoweverやbecause以外に,「一方で」というニュアンスを出せるwhileやon the other handを使用したり,firstly(第1に)やsecondly(第2に)といった順番を示すつなぎ言葉は簡単に含められます。

結論部分ではIn summary(要約すると)やIn conclusion(結論として)

上級者はThoughを含めた譲歩の文にも挑戦してみてください。

なお,ButやBecauseで始まる文は書かないことをおすすめします。

それぞれ,HoweverやThis is becauseなどに変えて使いましょう。

3つ目である「文法」の項目においては,難しい文法をあえて使うようにアドバイスしました。

関係副詞や非制限用法,分詞構文や仮定法の使用はなかなかに難しいものですが,付加疑問文やBe動詞で始める命令文,so…that~構文や比較表現などは比較的容易に使えるのではないでしょうか。

最後の「語彙」においても繰り返しになってしまいますが,CEFRレベルが高いと思われる語句を含めるようにしてください。

以下のような形で,CEFRのレベル別に単語をまとめてくれているサイトもあります↓

CEFRのB2レベルの語彙リストの例

最初は熟語に関しては意識せず,単語にだけ意識を向けるようにしてください。

 

 

英作文のおすすめ勉強法

書き物をする男性

最後に英作文の勉強法についてまとめておきましょう!

中学生のうちは,教科書で文法を学ぶ際に出てきたような基本例文を丸暗記して,それを繋げていくだけでもなんとかなったのですが,大学入試の英作文対策としては以下の2つが有効です↓

  1. 練習問題を解いて書き方を学ぶ
  2. 他人に添削してもらう

1つ目についてですが,問題集を選ぶ際は字数的に,普段の練習では最初は50語程度,続いて100語程度を目安に始めてみてください。

内容面ですが,最終的な目標としては,文章の要約を英語で書いたり,自分の意見を論理的に述べられるレベルにまで達したいものですが,最初はまず自己紹介やとあるワンシーンの記述(写真を見てそれについて説明する),メールで用件を伝えるあたりの問題から始めていきましょう。

こういったものは例えば,TOEICのS&Wでもよく見られる形式です。

あとは,和訳英作文で頻出の文法表現について学ぶのが良い方法となり,「英作文は英借文」とはよく言われます。

スタディサプリの英作文講座だと短期間で基礎的な知識が学べるので,無料体験してみるといいでしょう↓

一方で,2つ目に挙げたような,他人に添削してもらえる環境を整えるのは難しいと思いますが,英作文の上級レベルを目指す場合は是非とも取り入れたいものです。

中学や高校で仲の良い先生や周りに英語ができる大人がいれば頼むのが良いですが,見当たらない場合は,それ専用の塾や通信講座を利用してみましょう!

英作文の実力を試す場としては,偏差値の高い大学を受ける生徒が集まる模試を受けることの他に,GTECや英検といった資格検定の勉強をするのも,受験方式の幅が広がるのでおすすめです

TOEICだとBridgeと名の付くもののS&Wテストが向いていて,通常のS&Wだと,最後の英作文問題で300語程度が要求されることになりやや大変かもしれません(とはいえ,毎回結構な数の高校生が受けに来ていて驚かされます)。

以前記事にした共通テストにおける英語の出題範囲をみると,今後は「実際にコミュニケーションが行われる状況」を題材とした英作文が多く出題されるようです。

自分の好きなテーマに関して難しい英単語を学んでおくのは思わぬ形で役に立ちますので,先述したような方法で,英語で日記をつけてみてはいかがでしょうか。

毎日眠る前に3行ほど(数分以内で),その日に起こった良かったことを書いてみると,ポジティブな気持ちになって眠れるのでおすすめです。

「朝,近所の人に挨拶してもらえた」や「休みの日に朝散歩をしたら川沿いの花がきれいで感動した」など,毎日続けて習慣化してください。

 

 

まとめ

blank

以上,英作文での評価基準となる4つの項目と,英作文の得点を上げるためのポイントや勉強法についてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

内容面はともかく,それ以外の項目で最高評価を得るためには,難しいことに対する挑戦なしでは実現できないことは忘れないでください。

逆に,上で述べたポイントをちょっと意識するだけでも,良い英作文を書くことができるのは確かです。

最後に今回の記事の要点についてまとめたので,英作文を書いた後に是非チェックしてみてください↓

英文を書いた後のチェックポイント

  • 質問にしっかり答え,論理の流れが明確か
  • 問題の指示(字数や指定された文法など)は守っているか
  • 論理展開を示す語句を正しく使用している
  • 単純な繰り返しをせず,高度な文法が使えている
  • 語彙はCEFRレベルが高いものを意識的に含めている

前章で述べたように,英作文を勉強する際には,練習問題を解くだけでなく添削してもらえる環境が重要ですし,そもそもの文法力や語彙力を増やすためには,根本的な英語力を底上げする必要があります

ゆえに,文法が苦手という人は,英作文の勉強の前にまずは高校の英文法を学ぶところから始めるようにしてください。

なお,よりレベルが高いとされる自由英作文の解き方については以下の記事でまとめています↓

blank
自由英作文の解き方!問題はタイプ別に対応しよう

今後,英語4技能がますます重視されるにつれて,目にすることが増えていくであろう出題形式と言えば,やはり「自由英作文」です。 というのも,純粋な英語力に加え,書かせる内容によっては「課題解決能力・コミュニケーション能力・創 ...

続きを見る

最後までお読みいただき,ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
blank

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのははるか昔のことですが,教授から「ここ数年で一番の秀才」と評されたことは今でも私の心の支えです。小学生から高校生にまで通ずる勉強法を考案しつつ,気に入って使っているスタディサプリのユーザー歴は6年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです!

-英語