スタディサプリのTOEIC対策コースで申し込める「パーソナルコーチプラン」ですが,ベーシックプランとは異なる独自サービスにより,短期間のスコアアップをより確実にすることができます。
平均にすると100点,中には200点以上アップした方もいるとの評判で,スタディサプリを絶賛する方の意見をよくよく聞いてみると,それはパーソナルコーチプランの修了者であることの方が多いのです。
もっとも,申し込むにあたっては,支払う料金以上に学習者側の大きな覚悟が必要になりますが,一人で独学する場合とは別次元の学習効果が期待できます。
とはいえ,実際にどのくらい違うのかは,使ってみない限りはわからないでしょう。
ここでは,実際に両方のプランで学習した経験のある私が,ベーシックプランより優れている点を中心に,まとめてみたいと思います。
もくじ
スタディサプリのパーソナルコーチプランだけの強み
学生時代のときのように,1日に10時間も勉強することを許されればできるだろうけれど,忙しくてまとまった勉強時間が取れない。
TOEICスコアを提出するまで数ヶ月しか残っておらず,実力的にも足りていなさそう。
英語には苦手意識があり,いまいちやる気も出ない。
このような悩みを抱えている方には,スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランをおすすめしたいと思います↓
このプランが特に優れている点は,ずばり英語が堪能なコーチに教えてもらうことができることです。
特に20~40代のビジネスパーソンで,転職や異動,昇進にTOEICスコアが関係してくるような方や,英語の勉強から遠ざかって久しいような方であれば,何から始めたらいいかを手取り足取り教えてくれるコーチの存在が大変役立つことでしょう。
料金設定から,なんとなく敷居が高いと感じるせいか,中上級者向けだと勘違いされることも多い本プランですが,大幅なスコアアップを達成した修了者は開始時のスコアが300~400点台であることが多いのです(ほぼ中学生レベルからのスタートです)。
しかし実際は,初心者の満足度が高いのがパーソナルコーチプランの特徴なので,できないからこそ,ありのままの自分をさらけ出して頑張ってみてほしいと思います。
変に知識があって自分のやり方に固執する人は,他人の教えに耳を傾けないことも多いのですが,初心者にはそれがありません。
だからこそ,教わったことを忠実に実行することで,素直に成績が伸びていくのだと個人的には感じています。
なお,ベーシックプランとのサービス内容の違いとしては,コーチ以外に,自分に合った学習プランを考えてもらえたり,音声通話による面談があったり,テキストがもらえることなども挙げられますが,ここでは,
- 精神的サポートがある
- 学習プランを作ってもらえる
- 会話のやり取りがある
点についてまとめてみましょう!
コーチによる精神的サポートがある
パーソナルコーチプランの最も魅力的なサービスは,「担当コーチに付いてもらえること」で間違いありません。
申し込みから24時間以内に決定されるコーチは,誰もがTOEICのハイスコアを取得していますが,伸び悩んだ経験をしている方がほとんどです。
それを各自の努力で乗り越え,さらには指導する側に立つにあたって,方法論をより確かなものへと変えてきています。
そんなコーチからのアドバイスですから,まさに過去のコーチと同じような悩みを抱える学習者にとって的確なものになるのは当然でしょう。
そしてそれは結果的に,学習者側の精神的なサポートへと繋がっていきます。
以下で具体的な例をみていきましょう。
緊張感が芽生える
「コーチにたえず見られているような緊張感」と言ったらよいでしょうか。
パーソナルコーチプランを始めると,このような感情が自分の中に芽生えくるはずです。
ところで普段,外国人の友達と会話していると,彼らの心の中に「神様」がいることを強く感じることがあります。
彼らは「いつも神様が見ている」という緊張感から,部屋に自分以外は誰もいない状況においても,恥ずべき行いをしないよう自分の行動を律することができるわけですが,これに似た気持ちになるというわけです。
パーソナルコーチプランでは,日々のチャットから電話面談まで,コーチの存在を意識せざるを得ないイベントが目白押しなわけですから,それが受講者に適度な緊張感を与え,「せめてこれくらいは頑張らなきゃ」と,多少無理をしてでも勉強するような精神面をサポートしてくれます。
これまでにウエイトトレーニングをした経験がある方であれば,もうこれ以上ダンベルを上げられないと思った後の1回がどれだけ効果的か,容易に想像できることでしょう。
火事場の馬鹿力ではないですが,自分の中に秘められた大きな精神力に気づく方も,きっといることと思われます。
結果を欲するようになる
「結果がすべて」という考え方は男性に多い考え方ですが,コーチとの信頼関係が深まるにつれ,「この人は,本当にいつも優しいよなぁ」とか「良い結果を出して喜んでもらいたいなぁ」などと思うようになってくるはずです。
これは普段,孤独な社会人をされている方ほど顕著な傾向で,たえず目標を照らしてくれる灯台のようなコーチが傍にいるという非日常が,これまでにない向上心を生み出してくれることになります。
一人で頑張っているわけではないという安心感に加え,どう復習したらよいかわからないときにも質問できる安心感の両方を得られることは,ベーシックプランでは経験できない,まさにパーソナルコーチならではの強みでしょう。
詳しくは後述しますが,日々の学習報告を兼ねたチャットでは,勉強以外の日常について語ることもあり,そんな何気ない会話のやり取りを通してからも,信頼感が強まります↓
信頼感が高まるほど,TOEICのスコアアップを欲するようになり,良い結果に繋がるため,パーソナルコーチプランで良い結果を残した人というのは,コーチをそれだけ信頼できた人だと言い換えることもできるでしょう。
褒められる嬉しさに気が付く
褒められることは,結果よりも過程に重きを置きがちな女性や,自己肯定感が低いまま育ってきた大人にとっては,実に心に染み入るものです。
大人になるほど褒められなくなる世の中において,頑張りを褒めてもらえることが大きな喜びにつながります。
これはどの職業においても共通で,例えば一流のカメラマンはモデルの女性を撮影する際,「可愛いね!」とか「その表情すごく良いよ!」などと褒め続ることで,その人の魅力を引き出そうとするはずです。
私の20年近い講師経験を振り返ってみても,褒めて伸ばすことこそが最大の効果を生んだ指導法でした↓
-
-
小中高生の自己肯定感を高める方法とは
「逃げるは恥だが役に立つ」という新垣結衣さん主演のドラマが放送されてから数年が経ちましたが,今回の記事ではその中で触れられていた「自己肯定感」について取り上げます。 簡単な用語について説明した後には,小中高生の自己肯定感 ...
続きを見る
今では,小さな成功であっても,それを頑張りのモチベーションへと変えられることこそが,成功できる人の資質の1つであると感じています。
パーソナルコーチプランでは,1日,1週間,1ヶ月といったタイミングで,細かな振り返りポイントが設けられているのが特徴です。
解いたテストの結果が良かったときや,毎日のノルマを1週間しっかりこなせたときなどは,コーチに良い報告ができ,それは自分の精神をより良い状態に保つことに繋がります。
学習プランを作ってもらえる
ここからは,より具体的なサービス内容に触れていきますが,パーソナルコーチプランでは自分に合った学習プランを提示してくれます。
プロの野球選手でも,トレーナーと選手が一丸となるからこそ辛いトレーニングを乗り越えられるわけですが,逆にトレーナーなしの選手(例えば2軍選手)だと,自分1人で練習プランを作成しないといけなくなり,できあがったものも実現不可能だったり見通しが甘いものになりがちです。
能力があった選手なのに2軍に留まっていたために成功できなかったという話の裏には,1人になった人間の弱さを感じますし,それだけ第3者による学習方針が大切だということを物語っているようにも感じます。
ここでずばり申し上げますが,正しい目標設定をすることは,ひたすら努力すること以上に重要です。
これを理解するために,以下で,2人の登山家が別々の方法で頂上を目指した場合について考えてみてください↓
Aさんは,まず地図とコンパスを近くのお店に買いに行くことにしました。ちょっと道を戻ることにはなりますが,最短距離を進もうと考えたためです。一方,体力に自信があるBさんは,買いに行く時間が惜しいからと,一目散に山の頂上を目指します。準備を整えたAさんは一定のペースで堅実に歩みを進めていきますが,Bさんは正しい道かどうかは構わずひたすらに走り続けました。同じ時間で移動した距離は明らかにBさんの方が長かったです。しかし,結果的に山頂に到着できたのはAさんでした。
信頼できるコーチ陣が,数多くのデータを分析して作りあげた学習プランは,上の話における地図とコンパスに当たるものです。
もちろん,最初に提示されるものは,いくつかあるプランから選んだものですから,ある程度はざっくりしています。
しかし,1ヶ月,2ヶ月と学習を進めていくと,最初のプランに載っていない使い方であったり,市販の教材をおすすめされることもあるでしょう。
このように,自分に合った学習計画に作り変えられていくというのが,パーソナルコーチプランの優れている点です。
また,学習の途中においても,最初に配布される数ヶ月用の学習プランの他,週の初めには1週間分の予定も毎回送られてくることになるので,正しい方向に進み続けることができます。
こういった舵取りも,ベーシックプランを使っていては体験できなかったことでしょう。
コーチとの会話のやり取りがある
パーソナルコーチプランにしかないサービスとして,具体的には「音声通話」と「チャット」が挙げられます。
これらは,血の通った人間を相手にした会話のやり取りであり,一見無機質なアプリ学習に温かみを加えてくれるのが魅力です。
音声通話は,主に学習期間の中間までに複数回が行われますが,比較的早い段階で行われる理由は,初期の成功体験が今後の学習を左右するからでしょう。
TOEICのための勉強生活では,ちょっとした考え方や,勉強方法の違いが結果を大きく左右することに繋がるのですが,その間違いを正確に判断して軌道修正するのは大変なことです。
ベーシックプランで失敗する人は,自分が間違った方向に進んでいることに気づけないからだとも言えます。
人間,辛いことは自然と避けてしまいがちなので,やるべき模試を後回しにしてしまったり,今日は特に忙しいからと,トレーニングの一部を飛ばしてしまったりすかもしれません。
また,模試の正答率に変化はない場合でも,自分では気がつけない成長をコーチに気づかせてもらえることも考えられるわけです。
例えば,一番最初に解いた模試で,とある問題の選択肢4つ全てがわからなかった人が,2ヶ月後に解き直して,2つまで絞り込めるようになっていたらどうでしょう?
結果としてどちらの回においても不正解だったとして,傍目には成長していないように思われます。
しかし実際には,この2ヶ月で,正解を選べる確率が25%から50%へと上昇したわけです。
これは,先の褒めポイントの話にも繋がってきますが,このような具合に,コーチにしかわからない指摘ポイントは意外とたくさん存在するものなのです。
音声通話では,自分の人となりも含めてかなりの情報量をコーチに伝えることになりますし,逆に,学習者がコーチの人柄に触れる経験もできるでしょう。
特に話すことがなかったとしても,コーチの方から質問してきてくれるので心配することはありません。
ものの数分で慣れます。
同様に,日々のチャット報告においても,自分が感じたことを包み隠さず,積極的に伝えるように心がけてみてください。
そうすることで,信頼関係はより強固になっていくはずです。
それぞれの回数や時間については,以下にまとめておきます↓
- 音声通話:初回面談30分+チェックイン面談(15分×2回)+中間面談30分=90分
- チャット機能:コーチの定休日を除いた毎日
パーソナルコーチプランとベーシックプランの料金比較
最後に,パーソナルコーチプランとベーシックプランの料金を比較しておきましょう。
どちらも入会金はかかりません。
まずはベーシックプランの方から述べますが,最低1ヶ月からの利用が可能で月額は3278円です。
その他,学習が長期に及ぶことが前もってわかっている場合には,6ヶ月または12ヶ月分を一括払いすることで割引価格が適用されます。
それに対し,パーソナルコーチプランでは3ヶ月単位での学習が基本となり,料金は3ヶ月プログラムが74800円,6ヶ月プログラムが107800円です。
それぞれのプランを3ヶ月と6ヶ月間利用した場合の料金を表にしてみたので確認してください↓
ベーシック | パーソナルコーチ | |
3ヶ月 | 9834円 | 74800円 |
6ヶ月 | 18348円 | 107800円 |
カード会社によっては,月ごとに分割払いすることや,前払いしたものの途中で解約しないといけなくなった場合には返金システムが利用できます。
その他,私が利用したときには,パーソナルコーチプランに継続プログラムが存在しており,例えば3ヶ月プログラムで申し込んだけれど,あともう3ヶ月の指導を仰ぎたいような場合には,同じコーチを指名できる他,優遇料金が適用されるなどの備えもありました。
まとめ
以上,スタディサプリのTOEIC対策コースから,パーソナルコーチプランがベーシックプランよりも優れている点を挙げてきました。
料金的には割高になりますが,その分,パーソナルコーチプランの方が成長できる可能性がより高くなります。
最初のやり取りこそ,学習習慣に関する悩み相談だったり,「文法ができない」といった曖昧な質問を繰り返すような方であっても,最後には「パート5と6が伸び悩んでいるので,パーフェクト講義以外の参考書を教えてください」といった,より実戦的な質問ができるように変わってくるはずです。
コーチの方も,最初は一般的な傾向を元に助言する必要があったものを,「○○さんの場合は,直感を信じて答えるようにしましょう」であったり,「今週は会議が続くので,週末に1時間ずつ多めに時間を取るようにしてください」などといった提案に変わってくるはずです。
ところで,コーチング技術の先端を行くアメリカでは,ダイエット目的で雇われたパーソナルコーチが,練習日に参加者の家まで迎えに来てくれたり,一緒にランニングした帰りにコンビニに立ち寄って食べ物を選んでくれたりします。
私はこの話を最初に聞いたとき大変驚いたのですが,今では,こういう非日常的な体験こそがパーソナルコーチプランの醍醐味だと思うようになりました。
ベーシックプランに比べて,パーソナルコーチプランのほうがスコアアップの伸びが大きいのも当然でしょう。
オンラインを通していても,繋がっているのは生身の人間同士です。
スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランを使って,今後も多くの方が,素晴らしい体験をして,各自の夢を実現していってほしいと願っています。
ちなみにですが,これまで聞いた中でのスコアアップの記録は,私が知る限り,3ヶ月で375点アップが最高です。
みなさんも,夢の400点アップに挑戦してみてください!
申し込みの前には,キャンペーン関連の記事をチェックすることもお忘れなく↓
最後までお読みいただき,ありがとうございました。