Z会の通信教育では事前に資料請求することが推奨されていますが,そのメリットは何といっても「おためし教材」がもらえるところでしょう。
これは各学年に即した内容となっており,どのような教材で学習することになるのかを実際に体験できるものです。
実物をそのまま収録していて意外とボリュームがあるので,申し込みの判断材料として適しています。
さらに,資料請求をするタイミングによってキャンペーンが併せて実施されていることがあり,その場合はプレゼントまでもらうことができます。
その内容ですが,季節に応じた限定品となっているだけでなくZ会がかなり力を入れて制作していることが伝わってくるものばかりで,特に中高生向けのコースやプログラミングシリーズにおいてはその傾向が顕著です。
とはいえ,キャンペーンの開催頻度は決して高いとは言えません。
季節の変わり目によく行われることは確かですが,実施されていないからといって次回の開催まで開始時期を遅らせるわけにもいきませんので,手に入れられたらラッキーくらいに考えておくのが良いでしょう。
今回の記事ではそんな「Z会の通信教育のキャンペーン情報」についてまとめていきます。
Z会で実施中のキャンペーン
まず最初に,Z会の通信で現在実施されているキャンペーンの概要をまとめたいと思いますが,このときに参照すべきは,学年ごとに分けられた公式ページです↓
そして,資料請求を行うことでもらえる特典は,更新時点で以下のようになっています↓
コース | 特典 |
幼児 | おためし教材,ワーク,小冊子,文房具 |
小学生 | おためし教材,文房具 |
中学生 | 体験見本,ワーク,小冊子 |
高校生 | 体験見本,小冊子 |
プログラミング | 小冊子,ドリル,文房具 |
今は夏前のタイミングということで入会キャンペーンの方も併せて実施中です。
資料請求キャンペーンのうち,最短のものが終了するまでの残り日数は以下の通りとなっています↓
注目
対象:幼児向けコース
残り: -日-時間-分-秒-終了しました
上記期間を過ぎてしまうと,プレゼントの配布が終了になったり,はたまた全く別のものに変わったりするのでご注意ください。
それでは詳細について,次章以降でまとめていきましょう!
幼児コースのキャンペーン
意外と知られていませんが,Z会は幼児を対象とした通信教育も行っています。
2010年に誕生してからリニューアルやデジタル教材の追加を続けており,2024年の4月号では年長教材のラインナップが一新しました。
教材内容はよみかきそろばんのような単純なものから知的好奇心を刺激するような体験型学習まで幅広く,基本方針は「ことば,生活と自立,自然と環境,数と形と論理,表現と身体活動」という知識の根幹を成す技能の習得です。
幼児教育の基本が「子どもと一緒に楽しみながら,興味を持たせるよう働きかけること」だと頭では分かっていても,具体的に何をやらせたらよいかについては手探り状態の家庭も多いように思われます。
「ゆくゆくは中学受験で公立中学でも狙ってみるか」とぼんやり考えている親が,年長あたりの子どもに英才教育の一環として本講座を使わせてみるのも良い方法ですが,Z会を親子でコミュニケーションを取るきっかけにすることもおすすめです。
実際,2024年の教材は学びをより楽しく,より深くすることをモットーとして作成されています。
おためし教材は,思考力を養成する「かんがえるちからワーク」,親子で取り組める体験型教材型の「ぺあぜっと」,そして保護者向けの情報誌である「ぺあぜっとi」を使い,通常の教材で扱う分野を幅広く体験することが可能です(年少コースでは他に絵本型の教材が加わります)↓
ワークは分量的に通常教材の6分の1ですが残りは半分程度に相当し,前者においてはプログラミング的思考に繋がる問題も確認できるはずです。
そんな幼児コースで現在実施されているキャンペーンの特典は
- めいろワーク:迷路を通して鉛筆の扱いに慣れ,試行錯誤により思考力,そして集中力を鍛えることができる(年少・年中対象)※2024年11月22日まで
- しこうワーク:折り紙やプログラミングなど,思考力を問う問題に取り組むことで,自分で考える力を伸ばせる(年長対象)※2024年11月22日まで
- 入学準備おうえんBOOK:小学校の入学準備としてやるべきことを収録(年長対象)
- おかたづけトレー:小物を収納するのに便利なトレー※2024年10月30日まで
となっていますが,資料請求した後,実際に入会することで特典がもらえる場合もあるので,詳しくは公式サイトで確認してください。
以下に,過去に行われたプレゼント内容をまとめておきます↓
過去の入会特典例
工作ブック,ステッカー作成キット,クリアファイル,迷路,うちわ,ひらがなカードセット,ひらがな大好きワーク,時計遊び絵本,マスキングテープ,Amazonギフト券など
どれも楽しさを親子で共有できるものとなっていました。
興味のある方は是非チェックしてみてください↓
小学生コースのキャンペーン
Z会の小学生向けコース(タブレットコース含む)のキャンペーンですが,ワークやドリル,そして情報誌のいずれかまたはその複合になることが多いです。
特に春・夏・冬といった長期休暇のタイミングで資料請求すると,それまでの総復習に使える教材がもらえるので役立ちます。
特徴として,集中力のない小学生でも飽きないように出題形式を変えていたりイラストを多く使うなどの工夫が見られたりする一方で,内容的には骨のある問題が多いので解き終わった暁には自然と賢くなっていることでしょう。
小学1~2年生用のおためし教材は,わくわくエブリスタディに収録された国語・算数・経験学習(理社的な内容)とみらい思考力ワークで,3~6年生用はエブリスタディ(国算理社英)が基本的な構成です。
その他,思考・表現力(小3~4)や作文(小5~6)が含まれます。
ページ数は学年で異なりますが,多くは小1~2のものが計4冊で92~96ページ,小3~6のものは計2~3冊で合計して50ページ以上です。
中学受験コースはこれらとはまた別の構成ですが,いずれにせよ最近の入試では思考力を問うものや英語の出題が増えており,小学生のように頭が柔らかく時間に余裕がある時期にこういった問題に触れることで,中学でいざ受験勉強を始めたときに成績の伸びが良いように感じます。
もちろんそれは本科で学んだ場合の話ですが,資料請求でもらえるものであっても15~30ページのボリュームとなっていて,おまけのレベルを超えている場合がほとんどです。
こちらも幼児コースと同様,小学生向けコースも実際の教材からの抜粋,つまり正規会員が使っているものから抜粋しています(ただし,正規の1/3から1/2の量となります)。
最新の資料請求キャンペーンの特典内容ですが,
- 作文お役立ちクリアファイル:表面には原稿用紙の使い方を,裏面には作文の書き方をまとめている(中学受験コースは対象外)※2024年11月22日まで
です。
Z会は2019年度からタブレット型学習を導入し,2020年度の教育改革に向けた対策にいち早く乗り出しました。
世間で騒がれるよりも前から,思考力・判断力・表現力といった能力を伸ばす講座が開始となっています↓
デジタル化の導入により,データのやりとりが早くなり,管理も容易になったところも同様に評価できるでしょう。
中学生コースのキャンペーン
中学生向けコースのキャンペーンでは,資料を請求すると,入会案内書や体験見本の他に,なんらかの復習ドリルや情報誌がプレゼントされる場合が多いです。
なお,キャンペーンでワークやドリルがもらえる場合,多くはこれまでの総復習ができる内容になっています。
主要科目(特に英数)の勉強の基本は「積み重ね」なので,前学期の内容を理解せずに新学期にどんなに頑張ったところで成績の伸びは頭打ちになってしまうものです。
ゆえに,長期休暇の時期には復習をとにかく頑張るようにしましょう!
ちなみに,情報誌では教育改革や勉強法がテーマになっていることが多く,前者はいまだ混乱が見られる昨今の高校入試において1つ指針となるものを提示してもらえるので特に役立ちます。
後者はZ会の講師陣がノウハウを惜しみなく提供してくれる1冊に仕上げられていることでしょう。
高校受験される方であれば,入試に関する理解を深められる情報冊子がもらえることも多いです。
現在の状況は「秋の実践力強化キャンペーン」が実施中で,以下の特典が受取可能となっています↓
- 英語Writingワーク:身近なテーマを用いて,入試で必須な英作文力を高められる※2024年11月23日まで
- トップをめざす中学生の勉強法:主要3科目の勉強法を収録し,定期テストで差がつくヒントの他,よくある誤解が確認可能※2024年11月23日まで
数年前から中学生コースの中のタブレットで学ぶコースにおいて,「AIスマート深化学習」と称した,自宅で学習しながら最短ルートで学習内容を習得できる新たな試みが始まりました↓
高校生コースのキャンペーン
高校に入ると,人生に大きな影響を与える大学受験がいよいよ現実のものとなってきます。
とはいえ焦っているのは親だけで本人たちは特に危機感なく過ごしている場合も多いので,塾講師の私からしてもそこがなんとも悩ましいところです。
そのような時,レベルの高いZ会の通信講座を通して生徒本人に「自分がいかにできないか」ということを知らしめてみるのはいかがでしょうか。
「勉強をしないとまずい!」という気持ちに自然と仕向けることが大切です。
さて,現在のZ会高校生向けコースにおける資料請求キャンペーンの特典内容は,
- 東大京大入門:2024年度の入試で注目となる一問を掲載した,合格の道しるべとなる情報誌。東大志望者は東大入試徹底解剖2024もセットでもらえる(希望者のみ)
となっています。
資料請求時に「希望された方のみが対象」となっている場合には,チェック欄にマークすることを忘れないようにしてください。
最近は日東駒専~MARCHレベルの大学が大変入りづらくなっており,苦手科目があると合格は非常に厳しい状況です。
また高校受験の経験者が誤解しがちなこととして,高校の学習範囲は中学のときよりも膨大なので1年程度の勉強ではライバルとの差が埋まらないことが挙げられます。
なので,早めからの勉強なしに難関大の確実な合格は不可能です。
2023年度からはアプリ学習が強化され,添削の返却速度が3日間に短縮された他,添削者から次に解くべき問題の指示が出たりAI演習が可能となったりしています↓
プログラミングシリーズのキャンペーン
Z会のプログラミング講座には,初心者向けのものの他,ソニーやラズベリーパイ製のキットを用いるもの,さらには高校の情報Iの準備に繋がる中学技術活用力講座の3つがありますが,キャンペーンが開始になると,
- プレゼント
- キットの割引
の2つが行われることが多いです。
キットを用いる講座では,以下の記事でまとめたようにテキスト代に加えてキット代が加わることになりますが,後者があるからこそプログラミング講座が楽しく遊び感覚で続けられるという意見もあります↓
また,より気軽に始められるその他講座においても何かしらのプレゼントがもらえることがあり,これまでに「ペーパークリップ・3色ボールペン・Amazonギフト券」などが特典となっていました。
ところで以上の内容は実際に入会したときのものですが,資料請求するだけでも特別な冊子がもらえることがあり,現在の状況は以下のようになっています↓
- これだけは知っておきたい 小学生からのプログラミングの学び方:年長・小学生の保護者向けの小冊子
- 中学生のためのプログラミングの学び方:中学生の保護者向けの小冊子で内申点対策や大学入試などを記載
- プログラミングのことがわかるドリル:プログラミングの理解が進む全16ページのドリル※2024年12月5日まで
- パズル付き定規:Z会オリジナル。みらい講座に登場するKOOVのキャラクターがパズルになっています※2024年12月5日まで
保護者世代にあまり馴染みのないプログラミングなだけに,一貫性のあるカリキュラムについて理解を深めておくことは重要です。
講座の魅力について解説するオンラインイベントやコンテストが開催されることが多く,例えば2023年夏に行われたタイピングコンテストの参加者にはZ会オリジナルうちわが配られ,上位10名に入るとプログラミングの書籍がもらえました。
同年の11月と12月にはプログラミング講座とKOOV講座でそれぞれリニューアルが行われ,後者は24年の12月に改訂される予定ですが,年を追うごとにますます充実してきていることがわかります。
資料請求含め,詳細は以下で確認してください↓
まとめ
以上,Z会の通信教育における最新のキャンペーン情報についてまとめてきました。
今や中高生以外に幼児や小学生も対応するコースがあるZ会ですので,人によってはこれから長く付き合っていくことになるかもしれません。
基本的にZ会の勉強法には奇をてらった裏技的なものはほとんど見られず,ひたすらに王道を行く学習法が採用されています。
「正しい方法で学ぶ=やれば確実に成果が出る」ということなので,安心して教材に取り組むことですね!
なお,中高生のコース選びについては,あまりこれまでにZ会の問題に触れてこなかった方であれば,悩んだら1つ下のレベルを選ぶようにして下さい。
Z会の「標準」は一般的に言われる標準レベルではありません。
難しいものに取り組む前に基礎的な力を固め,周りができる問題をとにかく落とさないようにすることから始めましょう!
変に難易度が高いと今の子はすぐに落ち込んで心が折れてしまいがちなので,その危険性にも配慮したアドバイスとなっています。
Z会全般の評判に関しましては,以下の記事にまとめているので宜しければどうぞ↓
最後までお読みいただいた方,誠にありがとうございました!