今回の記事では「スタディサプリの小学・中学・高校・大学受験講座におけるテキスト」についてまとめていきましょう!
なお,ENGLISH(TOEIC対策コース)のものは別記事で扱っているので,以下を参照してください↓
私自身,これまでにスタディサプリのテキストを複数冊購入していますが,特に講座間で手続き等に違いはありません。
今回の記事では,買い方や到着時の様子を紹介するだけでなく,テキストを購入するメリットについても考えることにしますが,基本,製本されたテキストを手にすることは,多くの学習者にとって値段以上の価値があるものだと考えています。
本記事がテキスト購入を決める際の一助となれば幸いです。
スタディサプリのテキストの買い方
まずはスタディサプリのテキストの買い方についてみていきますが,以下の2点さえ正しく行うことができれば,その後の手続きで間違えることはありません↓
- テキストの販売ページにアクセスする
- カートに入れたら注文手続きに進む
なので,この順番に沿って説明していくことにします。
なお,以下に出てくる画像はパソコンで表示したものを基本とし,若干スマホのものと異なることに注意してください。
販売ページにアクセスする
スタディサプリのテキスト販売ページへの行き方ですが,「学習者Web(生徒が普段使うページ)」からのみアクセスすることが可能です。
ホーム画面上部に「テキスト購入」のタブがあるので,そこをクリックすると販売ページに移動できます↓
この他,講座の視聴画面からも行くことができ,以下は高校講座の例です↓
なお,レイアウトが異なる中学講座の場合は,右上に購入ボタンが表示されます↓
特定講座から購入する場合,ボタンを押した講座のテキストが自動的にカートに入ってしまうことに注意してください。
また,テキストの購入自体ができない講座の場合(そもそもテキストが存在しないか,注文が殺到するなどして購入が停止されている場合)には,これらのボタンが表示されません。
その他,講座が新しく追加されたばかりの時は,お知らせ欄にテキスト販売の予定時期が明記されることがあるため,そちらもチェックしてみてください↓
いずれにせよ,最終的には以下の画面に遷移することになるのですが,他にもテキストを購入したい場合は,左側にあるプルダウンメニューから学年と科目を指定して探すか,その講座のページに行って同様の作業を繰り返しましょう↓
テキストは送料込みで1冊1320円ですが,講義数が多い講座はテキストが2冊に分かれているのが普通で,今回購入する「高1・高2ハイレベル数学IAIIB」も前編と後編がありました。
1回で両方とも購入するのが多数派かもしれませんが,送料込みの値段なだけに,試しに前編だけ頼んで様子をみるのも良いでしょう。
全部カートに入れ終えたら「カートの内容を確認します」をクリックしてください。
なお,テキストがセールで安くなっているときは割引価格が表示されているはずです。
最新のセール情報については,開始になり次第,以下の記事にて確認できます↓
注文手続きを行う
続いて注文手続きへと移りましょう!
送付先は自動で入力されているはずですが,変更点などあれば,ここで記入し直してください。
支払い方法は,クレジットカード決済かコンビニ決済のいずれかから選ぶことができます。
保護者が申し込んでいる場合であっても「保護者の同意」にチェックを入れないと次に進めないので,忘れずにチェックしましょう(とはいえ,不備がある場合は赤い警告が出ますので,混乱することはないかと思われます)↓
使えるクレジットカードの種類は「VISA・JCB・Mater・DC・Amex」の5種類です。
申し込みを完了すると,サポートWebで登録したメールアドレス宛てに受注メールが届くので確認してください。
なお,発送前であっても,後からキャンセルすることはできません。
余計なものを購入していないか,最終確認することが重要です。
スタディサプリのテキスト到着時の様子
続けてスタディサプリのテキストが到着した時の様子についてみていきます。
発送までの日数ですが,スタディサプリからのメールによれば「7~10日間」が基本となっています。
とはいえ,セール時に一気に注文が集中するような場合は遅れがちですし,逆に忙しくない時期は早く届くことが多く,今回の場合は後者だったので,金曜朝に頼んだテキストが火曜日には発送されていました。
冊数が少ないとポスト投函,多い時は宅急便で届くことが多かったように思います↓
ここらへんの配送方法の違いがあるため,送料込みの値段になっているのでしょう(送料込みで多数買うと何だか損をした気分になる方は,このようにして納得してください)。
段ボールを開けると,テキスト以外に商品リストや講座名称変更に関する注意書きなどが入っていました↓
タイミングによっては冊子デザインが変わる途中に出くわしてしまうこともあり,稀にレイアウトに一貫性がないときもありました。
例えば,以下画像左はスタサプが「受験サプリ」と呼ばれていたときのもので,右が新デザインのものになります↓
とはいえ,中身が実際の授業と違うことはないので,あまり気にするようなものではありません。
スタディサプリのテキストを購入するメリット
それでは最後に,スタディサプリのテキストを購入するメリットについて考えてみましょう。
上記画像は高校数学のテキストを,無料ダウンロードできるPDFと比較してみたものです。
実際,表記内容に一切の違いはないのですが,紙のテキストをわざわざ購入することには以下のようなメリットがあるように感じています↓
- 印刷する手間(時間や印刷代)が省ける
- 所有欲が満たされ,やる気が出る
- 書き込んで1冊仕上げた時に達成感がある
- どこまでやったのかが確認しやすい
- 復習する際も該当箇所を探しやすい
- 解答が別冊になっていて見やすい
塾で長年教えてきた私ですが,後輩の新米講師たちに
「参考書をコピーして渡せばいいのに,どうして先生はわざわざ生徒にテキストを買わせるんですか」
と尋ねられることは少なくありません。
そんなときは,
「勉強のモチベーションが低い子を教えるときは,どんなに薄い問題集であろうと,1冊最初から最後までやり遂げた成功体験をさせてやることが大切で,バラバラになっているコピー用紙だと,どうしてもその嬉しさが半減してしまうものなんだよ」
と答えることにしています。
特に長期休暇(夏休みや冬休み)においては,これまで勉強をあまりしてこなかった生徒であっても意を決して頑張ろうとするものです。
彼らなりに必死に毎日勉強して,長期休暇の最終日に書き込んでボロボロになったテキストを見ると,「よく頑張ったな,自分」などと誇らしく思うことができます。
勉強をしている人からすれば,そんなの当たり前だと思うかもしれませんが,特に勉強をしてこなかった子がこうした頑張りを見せたときは,それを見逃さずに褒めることが重要です。
こうした小さな達成感が自己肯定感に繋がりますし,生きる姿勢そのものを変えることも少なくありません。
理想を言えば,休み明けのテストで成績が向上してそれがさらなる自信につながると最高で,それが実現されるとその生徒は「もっと良い点を取りたい」とより強く願うようになり,さらに他の科目も頑張れるようになります。
この正のスパイラルに入った生徒の受験結果は,ほとんどが明るいものとなるわけですが,そのきっかけが元をたどれば1冊のテキストだったりするわけですから,意外なものが火付け役になるものです。
もちろん,スタディサプリを簡単な確認用に使う場合にテキストをわざわざ買う必要はないでしょうが,それ以外の場合であれば,購入を前向きに検討してみてください。
まとめ
以上,スタディサプリにおけるテキストの購入方法とそのメリットについてまとめてきましたが,いかがだったでしょうか。
テキストの購入では該当ページまでのアクセス方法にさえ気を付けておけば,後の手順は比較的簡単で,セール情報については先ほど紹介したキャンペーンページで確認するようにしてください。
1年に数回,特に長期休暇前に行われることが多いテキストセールは魅力的ではあるものの,それを待つあまり,肝心な勉強自体が滞ってしまうようでは問題です。
最近ではセールの開催自体,長期間行われないようなことも多くなってきています。
タイミングが合えばラッキーくらいに考えておきましょう。
そして,最後に語ったように,たった1冊のテキストが回り回って大きな結果につながることは忘れないでください。
ノートを別に作るのもありですが,テキストに直接書き込んでしまう方が要点を一つに集約できて便利なので,私は購入することをおすすめします。
とにかく沢山手を動かして自分なりの感想を書き込むようにして,思い出の残る楽しいテキストを作ってみてください。
その他,ノート術に関しては以下の記事を参考にしてみてください↓
最後までお読みいただきありがとうございました。