ここではスタディサプリのキャンペーンについてまとめています。
コーチングが受けられる「個別指導コース」や「合格特訓コース」,さらには夏~冬の期間限定で開講される「特別講習」,さらには英語に特化した「ENGLISH」についてもこちらからどうぞ!
また,キャッシュバックの受け取り条件であったり,キャンペーンコードの配布状況,さらにはキャンペーンを絡めた安い利用法まで,過去の実施状況も踏まえながら考察しています。
もくじ
スタディサプリのキャンペーン実施状況
講座別に詳しくみていく前に,スタディサプリで今月実施中のキャンペーンを一覧で確認しておきましょう!
新しく入会する方
これからスタディサプリに新しく入会される方は大きな特典が期待できます。
内容は実施時期によって様々ですが,昨年はキャッシュバックや無料体験期間の延長(通常14日のところが1ヶ月に伸びる)が行われました。
現在案内できるキャンペーンは以下の通りです(クリックすると最新のページに飛べます)。
内容について詳しくは次章以降で後述していますが,直近の締切日はこのようになっています↓
対象:スタディサプリENGLISH
残り: -日-時間-分-秒-終了しました
なお,上で「セット」や「コーチ」と書いたものの正式名称は,
- セット:英会話セットプラン
- コーチ:パーソナルコーチプラン
となっている他,通常講座は「ベーシック」の名を冠すること,「高大講座」は高校講座(高1~2生対象)と大学受験講座(大学受験生対象)を指すことにご注意ください。
「特別講習」も広義には大学受験講座に属するのですが,毛色が大きく異なるサービスなので,ここでは別に扱います。
既に会員の方
次に,既に会員になっている方を対象としたキャンペーンですが,テキストがセールになったり,春や夏の時期に行われる勉強祭りが代表例です。
内容としては,料金の割引が受けられたり各種ギフト券が抽選でもらえるもので,メールBOXやアプリに届くスタサプ運営からのお知らせをお見逃しなく!
現時点で実施中のものは以下の通りです。
テキスト:ENG
勉強祭り:小・中
なお,不定期に送られてくるアンケートでもギフト券が抽選で当たりますし,利用者インタビューでは謝礼がもらえるなど,既存会員ならではの企画もあります。
スタサプ小学講座のキャンペーン
スタディサプリの小学講座はベーシックコースのみの展開となりますが,現在実施中のキャンペーンは以下のページから確認することが可能です。
特設ページはこちら
概要についてまとめると,以下のようになります。
特典名称 | 新規入会特典2021年4月度 |
実施期間 | 2021年5月17日23時59分まで |
対象学年 | 小1~小6 |
対象コース | ベーシック(月払い,12ヶ月一括払い) |
特典内容 | 月払いは最大7,184円,12ヶ月一括払いは10,020円のキャッシュバック |
上記特典の他,14日間の無料体験が加わりますが,こちらは新規入会される方であればいつでも利用可能です。
スタサプ中学講座のキャンペーン
スタディサプリ中学講座のキャンペーンについてですが,ベーシックコースと個別指導コースのどちらも,以下から入会特典を受け取ることができます。
特設ページはこちら
概要についてまとめると以下の通りです。
特典名称 | 新規入会特典2021年4月度 |
実施期間 | 2021年5月17日23時59分まで |
対象学年 | 中1~中3 |
対象コース | ベーシック(月払い,12ヶ月一括払い),個別指導 |
特典内容 | ベーシックコースの月払いは最大7,184円,12ヶ月一括払いは10,020円,個別指導コースは最大31,840円のキャッシュバック |
上記特典に加え,コース問わず14日間の無料体験ができる他,個別指導コースのみで「STARTセット(役立つ教材のセット)」を追加で受け取ることができます。
スタサプ高大講座のキャンペーン
スタディサプリの高校・大学受験講座ですが,ベーシックと合格特訓コースの両者ともに,実施中のキャンペーンは以下のページから確認するようにしてください。
特設ページはこちら
なお,概要については以下の通りです。
特典名称 | 新規入会特典2021年4月度 |
実施期間 | 2021年5月17日23時59分まで |
対象学年 | 高1~大人 |
対象コース | ベーシック(月払い,12ヶ月一括払い),合格特訓 |
特典内容 | ベーシックコースの月払いは最大7,184円,12ヶ月一括払いは10,020円,合格特訓コースは最大31,840円をキャッシュバック |
全コース共通で14日間の無料体験ができる他,合格特訓コースのみ「スタートキット(まるわかりBOOK,学生証&レター,レベルアップシート)」が特典として付いてきます。
スタサプ特別講習のキャンペーン
スタディサプリ特別講習のキャンペーンは,実施期間が他と比べて短くなることに注意してください。
春~夏の開講前限定で申し込みできる「年間パック」,または夏~冬に開始される「受け放題セット」の申し込みが開始になった時期が狙い目です。
特設ページはこちら
キャンペーンの概要については,以下でご確認ください。
特典名称 | 新規入会特典2021年4月度 |
実施期間 | 2021年4月26日13時59分まで |
対象学年 | 大学受験生 |
対象 | 年間パック |
特典内容 | 13,200円のキャッシュバック |
年間パックには返金制度もあるため,夏期講習の開講前までにキャンセルを申し出れば全額返金されます(後述)。
スタサプENGLISHのキャンペーン
スタディサプリENGLISHのキャンペーンですが,実施期間は全コース共通であることが多く,特に対象年齢は設けられていません。
特典名称 | 新規入会特典2021年4月度 |
実施期間 | 2021年4月22日16時59分まで |
対象学年 | 誰でも |
ただし,各コースやプランごとに新規入会特典は大きく異なり,変更したい場合は一度解約してから申し込み直す必要があることに注意してください。
また,ベーシックプランの月額利用については新規入会特典の対象外となっています。
ビジネス英語コース
プラン | キャッシュバック額 |
ベーシック | 2,270円(6ヶ月) 8,980円(12ヶ月) |
英会話セット | 9,590円(6ヶ月) |
今回キャッシュバックが増額されているのは
- ベーシックプラン(12ヶ月パック)
- 英会話セットプラン(6ヶ月パック)
です(前回値はどちらも6,600円でした)。
ベーシック 英会話セット
TOEIC L&R TEST対策コース
プラン | キャッシュバック額 |
ベーシック | 2,270円(6ヶ月) 8,980円(12ヶ月) |
パーソナルコーチ | 18,000円(3ヶ月) 20,000円(6ヶ月) |
続くTOEIC L&R TEST対策コースですが,
ベーシックプラン(12ヶ月パック)
が特にお得となっています(前回値は6,600円です)。
ベーシック パーソナルコーチ
新日常英会話コース
プラン | キャッシュバック額 |
ベーシック | 1,670円(6ヶ月) 5,500円(12ヶ月) |
英会話セット | 5,990円(6ヶ月) |
新日常英会話コースでは英会話セットプランが新登場となりました。
ベーシック 英会話セット
既存会員対象のキャンペーン
ここでは既に有料会員の方を対象にしたキャンペーンについてまとめていきます。
大きく分けると,テキストセールと勉強祭りの2つが挙げられますが,現在は以下が開催中です。
名称 | 対象講座 | 実施期間 |
テキストSALE | ENG | 2021年4月28日13時00分まで |
春の勉強祭り | 小・中 | 2021年5月23日23時59分まで |
それでは以下で,実施された場合の内容について補足していきましょう。
テキストセール
スタディサプリではテキストセールが行われることがあります。
小学・中学・高校・大学受験講座においては,通常1冊1,320円するテキストが,実施時には15%OFFの1,122円で購入可能です。
利用するにあたって,特別な手続きは要りません。
購入ページに行くと「全テキストセール中!」の文字が確認できるはずです↓
その他,「テキストクーポン」なるものも存在しますが,新規入会時や講座をまたいで進学した際などに無料クーポンをもらえることがありました。
こちらの実施期間は2週間程度に設定され,長期休暇前に実施されることが多いように感じます。
一方,スタディサプリENGLISHにおいてはトイックコースのテキストが購入できますが,こちらは月を限定したセールが行われ,パーフェクト講義(英文法編含む)6冊と実戦問題集2冊をセットにしたフルセットが3,000円OFFで購入可能です。
勉強祭り
こちらは2020年の夏に初めて開催されたもので,期間中に講義動画を視聴することで自動エントリーされ,抽選でプレゼントがもらえるというキャンペーンとなっています。
特に勉強の妨げになるような条件ではありません(むしろその逆です)ので,これからも大いに期待したいものです。
過去の例では小学・中学・高校・大学受験講座を対象に行われており,アマゾンギフト券や図書カード,QUOカードなどがプレゼントされます。
よくある質問
キャッシュバックについて
新規入会特典として一般的なものは「キャッシュバック」です。
その受け取りにあたってはいくつかの条件が設定されていることが普通で,主なものとして,
- 新規入会であること
- 特定日まで継続利用すること
- アンケートに答えること
の3点が挙げられます。
最近ではキャンペーン実施期間の締切日から1週間以内に,自分がキャッシュバックの対象者となったことを知らせるメールが届くようになりました。
1つ心配事が減ってよかったです。
ただし,特定日やアンケートが送信される日時については依然気に留めておくべきで,申し込みの際には,特設ページの「受け取り条件」の日付を熟読するようにしてください↓
ENGLISHの場合は特典概要にある「案内時期」を確認します↓
過去に他の条件が課せられた時もありましたが,どれも普通に使っていれば達成できてしまう簡単なものです。
なお,一般的なキャッシュバックにおいては,サービスの購入時に合計金額から割り引かれるものを意味することもありますが,スタディサプリの場合は後で銀行口座に振り込まれる形を取る関係上,申し込みの時点では通常料金を支払う必要があることに注意してください。
より詳しくは以下の記事をどうぞ。
-
-
スタディサプリのキャッシュバックの条件と受け取りについて
スタディサプリの小学・中学・高校・大学受験講座,さらにはスタディサプリENGLISHのすべてのコースにおいて,キャッシュバックキャンペーンが不定期に開催されることがあります。 なお,現在実施中のものは別に記事にしてあるの ...
続きを見る
キャンペーンコードとは
ちなみに,スタディサプリの申し込みを進めていくとキャンペーンコードの入力欄があるかと思いますが,かつて新規入会特典を受け取るためにコードが必須だった時代がありました。
例えば以下は2020年の1月度に行われた例ですが,特設ページにアクセスした際に表示される「アルファベットと数字の組み合わせ」の入力がキャンペーンの参加条件となっていたわけです↓
ですが,2020年2月の価格改定以降,キャンペーンコードの入力は不要になりつつあります。
とはいえ,いつまた遷移先のページにコードが表示されてもおかしくありませんし,特別講習では2020年11月においても「クーポンコード」の配布が行われました↓
なお,スタディサプリENGLISHのキャンペーンコードについては,新規コースが開始になる場合に配布されることが多いです。
こちらについて詳しくは以下の記事で確認してください。
-
-
【2021年4月】スタディサプリENGLISHのキャンペーンコードはこちらから
スタディサプリENGLISHのキャンペーンコードは,利用することでサービスをお得に開始できるようになるものですが,全部で3つある有料コース(新日常英会話コース,TOEIC L&R TEST対策コース,ビジネス英語コース) ...
続きを見る
安く利用するには
スタディサプリを安く利用したいのは誰もが思うことでしょう。
ここではキャンペーン絡みで,
- 長期の一括払いを選択する
- 早期に申し込む
- テキストセールまでしのぐ
という3つの方法を紹介します!
まずは12ヶ月払いについてですが,例えば今,中学3年生になった4月だとしてください。
受験は2月で終わるので,1.5ヶ月分が無駄になるように感じます。
はたして得なのでしょうか?
2021年4月度分のもので計算してみると,12ヶ月一括払いは「21,780円-10,020円のキャッシュバック=実質11,760円」であるのに対し,月払いは「2,178円×10ヶ月-7,184円のキャッシュバック=実質14,596円」となります。
つまり12ヶ月一括払いの方が得になるのです。
また,特別講習をみると明らかなのですが,その他講座においても,基本的に申し込みは早いに越したことはありません。
同一期間内であってもいくつかの段階が設けられており,時間が経つにつれてお得度は減っていくものです。
また,キャンペーンが開始になっていないからと勉強の開始を遅らせてまで,いつ来るかわからないものを待つのは「時は金なり」の精神に反しますし,最近では実施されない期間も増えてきています。
もし本格的に節約したいのであれば,使い方自体を工夫するようにしてください。
-
-
スタディサプリの料金と安く利用する方法について
文科省の「学びの基礎診断」にも認定された,噂のスタディサプリに登録してから約4年が経ちました。 今でもちょこちょこ講座を視聴していますが,思った以上に使い勝手の良いアプリです。 旅行先の歴史背景について知りたくなったとき ...
続きを見る
ただし,テキストについては例外で,買うべき冊数が増えるほどにキャンペーン価格の恩恵を受けられますので,その際はテキストセールが開催されるのを待って,まとめ買いするのもおすすめです。
1冊当たり数百円の違いではあるものの,まとめ買いするとなると馬鹿になりません。
開催期間は2週間程度と短いのが特徴で,長期休暇前に実施になることも多く,タイミングを見計らってまとめ買いされる方も多いです。
平時においてもテキストは1冊から送料込みで購入できるわけですから,必要な分だけ少しずつ購入していくのはいかがでしょう。
前編と後編に分かれているものであれば,前編だけ買うなどの工夫もできます。
そしてしばらくしてセールが開催されるようであれば,そこでようやくまとめ買いすればいいわけです。
返金について
キャンペーンを利用する場合,一括払いが多いので心配になるのはわかります。
ですが,スタディサプリにおいては,途中で解約することにした場合,残りの期間分の料金がそのまま返金されるので安心してください。
計算式は「決済額-月額料金×利用月数」となっているので,要するに,すでに支払った額から,これまでに使った分の料金を引いた残りが返ってくるわけです。
返金を受けるにあたっては,利用停止手続きを完了させ,問い合わせフォームから申請してください。
確認が取れ次第,返金案内のメールが届きます。
過去の実施状況について
参考までに昨年のキャンペーン実施状況について簡単にまとめておきましょう(ただし,コーチングのあるものや特別講習は除きます)。
小・中・高大 | ENG |
1月20日~2月18日 | 1月23日~2月20日 |
2月28日~3月15日 | 2月20日~3月23日 |
3月16日~4月5日 | 3月23日~4月22日 |
4月6日~4月19日 | 4月22日~5月21日 |
4月20日~5月10日 | 5月21日~6月22日 |
7月21日~8月10日 | 6月22日~7月21日 |
8月11日~9月6日 | 7月21日~8月24日 |
9月7日~10月4日 | 8月24日~9月23日 |
10月5日~11月8日 | 9月23日~10月22日 |
11月9日~11月30日 | 10月22日~11月19日 |
12月1日~12月20日 | 11月19日~12月23日 |
12月21日~1月3日 | 12月23日~1月25日 |
小学・中学・高大講座においては,大体毎月どこかのタイミングでキャンペーンが実施されているものの実施期間に法則性はなく,2週間程度の短いもの(4月度)から約1ヶ月の長期に及ぶもの(10月度)までありました。
一方,ほぼ休みなく行われているスタディサプリENGLISHのキャンペーンでも,新規入会特典の内容は毎回のように変わります。
もちろん,今年も同じように行われることを保証するものではありません。
過去の実施状況はあくまで参考程度に留めてください。
まとめ
以上,スタディサプリのキャンペーンの実施状況や特典内容,そして最後にはキャッシュバックやキャンペーンコード,はたまたスタディサプリを安く利用するための方法についてまとめてきましたが,いかがだったでしょうか。
最近はコロナの影響で自宅学習に注目が集まり,学校でのオンライン授業にzoom,自習用にスタディサプリを活用するスタイルが定着しつつあります。
世の中をみると,定期テスト対策までしっかり行ってくれる塾というのは個別指導であることが多く,料金は高くなるくせに,教える講師が経験の乏しい学生でたかが知れている場合もあります。
個別指導の講師を20年近く続けてきた私からしても,「スタディサプリの方が,質と料金の両面において優れている」と断言できてしまう場面が多く,少し悔しさを感じるほどです。
中学入試や高校受験くらいであれば,学習内容もそこまで理解しにくいものではありませんので,動画を観ながらどんどん独学で勉強を進めていくだけでも,意外と簡単に合格点は取れるようになるのではないでしょうか。
もちろん塾や他サービスとの併用も十分に考えられますし,期間を夏休みや冬休みに限定した使い方も可能です。
そうやって浮かせた塾代は参考書の購入だったり,より多くの志望校に願書を出すことに回すなど,有意義に使いましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。