AD/PR

スタディサプリで英検対策!意外と知らない使い方

スタディサプリは「小学校から高校までに習う授業内容について学べるもの」と,英会話やTOEIC対策に特化した「スタディサプリENGLISH」と呼ばれる2つのサービスに分けることができます。

ここでいきなり質問しますが,もし身近に実用英語技能検定試験(英検)の対策をしたい人がいたとして,一体どちらのサービスをおすすめするのが良いでしょうか。

理想としては「小中高生向けのものとENGLISHの両方」と答えたいところですが,強いて言うならば前者が正解です。

英語の検定であるのに意外かもしれませんが,スタディサプリの通常講座に英検のための対策講座がしっかりと用意されていることを知らなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

なお,後者において有力だった「(旧)日常英会話コース」は終了しており,今ではそれ以外のサービスのおまけコンテンツとして残っているに過ぎません(もっとも,後述するようにリスニング量を増やす目的としてはおすすめできます)。

当記事では,スタディサプリを使った英検対策について解説することをメインに,多くの方が検討することになる市販の対策本との比較も行ってみることにしました。

是非,参考にしてください!

英検対策と基礎学力の関係

世に出ている英検の対策本についてみてみると,そのほとんどは「20日間だけで」とか,もっと短いものだと「たった7日で対策できる」などといった夢のようなタイトルが付けられていることがわかります↓

市販されている英検対策本のタイトル

ですが私はここで,「これらは誇張されたキャッチコピーです。みなさん騙されてはいけません!」などと訴えたいわけではありません。

むしろ事実はその逆であり,英検に合格する人というのは,対策自体にはせいぜい1~2週間程度しか時間をかけないことの方が普通なのです。

肝心なのは,対策期間の長さではなく普段からどれだけ勉強しているのか,つまり学校の授業をどれだけ真面目に聞いてきたかということであり,これは意外と見落とされがちな点のように思われます。

根幹となる基礎学力さえ高めておけば,少し対策しただけでもあらゆる試験に対応できてしまうという考え方は,英検勉強においても大いに当てはまるものです。

ところで,英語における基礎学力とは何を指すのでしょうか。

具体的には以下の力となります↓

  • 文法力
  • 読解力
  • 語彙力
  • リスニング力

これらの力をバランス良く伸ばすことこそが,英検に合格するための近道です。

あえて上にライティング力やスピーキング力は含めなかったのですが,文法力が高まってくると英作文が自然とできるようになってきますし,相手の言っていることを聴き取れなければそもそも英語で話すことなどできるはずもありません。

そのため,英検対策においても,まずは上記4つの力に絞って学習していくことが良い結果へと繋がります。

管理人より一言

実際,英検はTEAPと並び,日本の授業で英語をどのくらい上手に使えるかを測るために生まれた試験です。ゆえに,学習指導要領の内容を大いに反映しているのは当たり前で,文法・読解・語彙・リスニング力は共通テスト対策としても役立ちます。特に受験生であれば,試験会場の雰囲気に慣れるためにも英検を積極的に利用しましょう!

 

 

スタディサプリを使った英検対策

ここからしばらく,小中高生向けのスタディサプリを例に説明していくので,まだ使ったことがないという方は以下で確認しておいてください↓

大学人や社会人の方であっても利用できますし,クレジットカード払いにすることで全コンテンツを無料体験することも可能です。

 

文法・読解・語彙対策

具体的な勉強方法ですが,英検では各級ごとに到達すべき学力の目安が明示されています

つまり,公式サイトで公表されている内容を参考にすれば,スタディサプリのどの講座を受講すればよいのかが自然にわかってくるというわけです↓

到達目標 対象講座
5 中学初級 中1英語(共通版)
4 中学中級 中2英語(共通版)
3 中学卒業 中3英語(共通版)
準2 高校中級 ベーシックレベル英語
2 高校卒業 高1高2ハイレベル英語
準1 大学中級 高3トップレベル英語

なお,中学講座では無難に「共通版」としましたが,学校で普段使う教科書に対応した講座があれば,そちらで学ぶだけでよく,さらに共通版までをやる必要はありません(逆に,フレッシュな気持ちでやり直したいというのであれば,未習である共通版の方が良いでしょう)。

ところで,スタディサプリが支持される魅力の1つは,無学年学習が可能だということです。

講座一覧から学年と科目を指定するだけで,どの学年のどんな講座であっても視聴することが可能なので,例えば中学生が準2級を狙う場合,高校1~2年生向けの「【新版】ベーシックレベル英語」という講座(肘井学講師のもの)を選べばよいことになります↓

スタディサプリのベーシックレベル英語

普段は中学講座を使っているという方は,小学講座・高校講座のページに切り替える必要があることに注意してください。

本講座の内容は英文法を網羅的に扱ったもので,語彙や読解のトレーニングを直接行うことにはならないのですが,文法ができれば文構造を見抜きやすくなり,後述する英検対策講座(読解や語彙のトレーニングが可能)に繋げやすくなります。

なお,英語は積み重ねが必要な教科ですので,判断に迷った際はより下のレベルのものを受講すべきですが,高校生の方であればまずは中学総復習講座の演習問題を解いてみてみてください(上記画像の1つ目にある竹内健講師のもの)。

 

リスニング対策

なお,英検1次試験のリスニング対策としては,以下で紹介する講座が役に立ちます。

まず1つ目は,中学講座の高校受験対策講座に含まれるリスニング講座です(通年講座に分類されます)↓

中学講座の英語リスニング講座

レベルに差はありますが,中1用から中3用までの全66講義が利用できるので,講座選択で英語を選んでから各学年の講座を切り替えてください。

以下は中3の講義の例になりますが,音を聴いて解答を選ぶだけの問題なのでサクサク進めていける反面,音源を使ってディクテーションしたりシャドーイングしたりすることはできません↓

中学英語リスニングの問題例

通常講義で扱った文法範囲をもとに例文を並べたもので,内容を理解しないと解けないところなどは確かに新課程らしい出題形式だと言えるのですが,あくまで補助教材としての位置づけです。

英検の4~5級ですとこれだけでもなんとかなりますが,さすがに3級ともなれば厳しいと感じます。

準2級以上を受ける場合は,大学受験講座にある共通テスト対策講座のリスニング編を利用してください。

なお,英語耳の基盤を作るにあたって,2週間程度で学び終えられる中学準備講座の英語の利用もおすすめです。

こちらは発音について1から学ぶことができるため,新中1生向けの講座だからなどと敬遠せず,高校生であっても積極的に視聴してみてください!

ところで,ここまでに紹介したどの講座も,そもそもの目的が英検対策を意識して作られたものではありませんでした。

よって,当サイトの理想としては,後述するスタディサプリENGLISHを使って多聴の練習を積むことこそが,1次・2次試験両方のリスニング対策における最適解であると結論付けておくこととします。

なお,小中高生向けのスタディサプリには,次章で紹介する「英検対策講座」も用意されているわけですが,どちらかと言えばそれは最終調整的な位置付けの講座であり,英検学習のメインは圧倒的な学習量(時間数)を誇る通常講座の方だと言えるでしょう。

とはいえ,対策講座を視聴せずに本番に臨むというのもおかしな話です。

私が塾で生徒に指導する場合,まず最初に「英検対策講座」の方を視聴させるようにして「どこどこの勉強が足りないな」と危機感を植え付けてから通常講座へと誘導し,重点的に弱点分野を学び直すといった使い方をしています。

いずれにせよ,1つ確かに言えることは「スタディサプリの使い勝手は良好で,十分な対策をして英検に挑むことができる」ということです。

 

 

スタディサプリの英検対策講座とは

前章の最後で触れたスタディサプリの英検対策講座ですが,学年別の動画ではなく「資格対策講座」という大きな枠組みの中に含まれる講座の1つであり,「3級・準2級・2級」の3つのレベルが用意されています↓

スタディサプリの英検対策講座一覧

4級や5級であれば通常講座のみで対応が可能なので不都合ありませんが,準1級の対策講座がないのだけは残念ですね。

とはいえ,合格を目指して頑張っている方は,英語の共通テストを解いてみて9割超えが当たり前になる実力に達すれば受かる見込みが高いと考えて構いませんが,準1級の合格法について考察した記事も参考にしてください(英検2級は共通テストで6~7割くらいコンスタントに取れることが1つの目安です)。

話を戻して,スタディサプリの英検対策講座の構成についてみていきますが,筆記対策が5講義と2~3個のリスニング対策講義からなります。

1つの講義は大体1時間程度で学習できるので,級ごとに7~8時間程度の動画が用意されているという計算です。

英検2級の対策講座を例に取って説明すると,以下のような講義内容となっています↓

スタディサプリ英検2級講座の講義内容

ちなみに,以下が英検2級の試験範囲となりますが,上の講座と内容を比較してみてください↓

英検2級の試験範囲

いかがでしょうか。

対応した講義が漏れなく利用可能であることがわかっていただけたのではないかと思います。

ここで学んだ内容に,前章で解説したような通常講義で学んだ分が積み重なってくるわけですから,これらを全部視聴した際の講義時間は,最低でも数十時間に及ぶわけです。

もちろん,0からのスタートではないでしょうから「通常講座の全講義を視聴しろ」とまでは言いません。

ですが,努力した分だけ合格に近づけることは確かなので,まずはこれまでに紹介した通常講座と英検対策講座に絞って勉強し,そこで英検の過去問をダウンロードして解いてみて,合格点が取れるかどうかを確かめてください

もっとも,ここまでやってもまだ1次試験の対策だけですから,面接でのスピーキング練習が(場合によっては1次試験のリスニング量も)足りないと感じる方も出てくるかと思います。

塾でみていると,そのような危機感を持っている生徒ほど実際は合格していくところが興味深いのですが,その不足分を補うために,次章で紹介する「スタディサプリENGLISH」が満を持しての登場となるわけです。

 

 

スタディサプリENGLISHを使った英検対策

(旧)日常英会話コースのデイリーレッスン

これまでに紹介した小中高生向けのスタディサプリだけでは,スピーキングやリスニングの対策が不十分でした。

そこで,スタディサプリENGLISHに存在する「(旧)日常英会話コース」というコンテンツをおすすめしたいと思います。

管理人より一言

このコースが存在したのは過去のことで,現在申し込むことはできないのですが,学習用のコンテンツは以下の有料コース内に引き継がれていて利用することが可能で,例えば上の画像で示したものは「新日常英会話コース」のアプリを開いたときの様子となります↓

スタディサプリENGLISHの有料コース

新日常英会話コース(月額2178円)

ビジネス英語コース(月額3278円)

TOEIC対策コース(月額3278円)

このコンテンツはデイリーレッスンとオートリスニングから成りますが,英検の級ごとに288もの講義が用意されており(英検5級から準1級まで対応!),ゲーム会社が作成した楽しいストーリーを題材にして,「聴く」と「話す」の練習ができてしまう優れもので,スマホだけで十分に学べてしまうこともあって,ちょっとしたスキマ時間を利用して学習できるところが現代的です↓

リク編のストーリー
(旧)日常英会話コースのストーリー!入試や英検にも役立つ

今回は,スタディサプリENGLISHの各種有料コースに無料で付いてくる「(旧)日常英会話コースのストーリー」から,高校入試や英検の対策に役立つ「リク編(Lv.1~Lv.3)」のあらすじと登場人物についてまとめてみたいと思 ...

続きを見る

リスニングに効果大とされるディクテーションと呼ばれるトレーニングも,ノートや鉛筆を使うことなくアルファベットを選んで押していくだけでサッとできますし(画像左),最もやりにくいとされるスピーキング練習でさえ,自分の声を録音すると,その内容をAIが文字に自動変換して正誤判定してくれるわけですから(画像右),時代は凄いところまで来ています↓

スタディサプリENGLISHのディクテーションとリード&ルックアップ

7つもあるレベルから一体どの講座を選べばよいかについては,迷ったら下のものを選択することを基本方針としますが,本番までに受験級の1つ下くらいのレベルには達しておきたいものです。

仕上げに日本英語検定協会のHPにある過去問を使っては出来をチェックすれば,2次試験の対策が無事に終了となります。

1次試験のときと比べると,2次試験の対策はずいぶんと説明がざっくりしてやしないかと心配になったかもしれませんが,英検の合格率をみると1次試験こそが最も高い壁であり,それさえ突破してしまえば,2次の合格率は80%以上あるのが普通です↓

1次試験 2次試験
2 27.0~34.0% 80.4~83.9%
準1 15.0~18.0% 89.1~89.8%

※2015年と2016年のデータになりますが,現在も大差ありません。

万一,面接で落ちてしまった場合でも1年間は1次試験が免除となりますので,スタサプENGLISHを使って再び全力で2次対策に打ち込めばいいだけのことです。

(旧)日常英会話コースのレベルはさらに上のものに挑戦し,余裕があれば基礎講座にあるリスニングや発音講座まで学んでおきましょう。

実のところ,英検の面接で不合格になってしまう原因の多くは当日の試験官との相性であり,私の教えている塾では2回受ければ大体の生徒が合格しています。

といったわけで,「一度落ちてもまた受ければいいや!」と気長に構えておくくらいで十分です。

必要以上に意気込む必要はないと思いますし,子どもが不合格の憂き目にあってしまった時でも,そんな理不尽な勝負ですからあまり叱らないでやってください。

余談ですが,大学時代の同僚は,2次試験の合格率が統計的に高いからという理由で,わざわざ田舎の受験地を選択して英検1級に合格していました。

さすがにそこまでやる必要はないなと思いながらも,教え子の高3生が1点差で1級の2次試験に落ちてしまったときには,「違うアドバイスもできたのでは」と自分を責めたこともあります。

英語の音に耳を慣れさせることについては,ピアノで絶対音感を身に付けることに似て,早い段階であればあるほど有利に働くように思われるので,上で紹介したスタディサプリENGLISHの有料コースを是非検討してみてください!

 

 

スタディサプリと英検対策本の比較

英検2級総合対策教本

それでは最後に,スタディサプリで対策した場合と市販本(ここでは総合対策教本)を使った場合とを比較してみることにしましょう!

まずは学習内容と価格についてですが,用意されている講座や時間数をまとめると以下のようになります(市販本は英検2級のものとして計算)↓

市販本 スタサプ ENGLISH
料金 1760円 2178円 2178円
動画 ×
リスニング
テキスト ×
2次対策 ×

※「×=なし,△=不足,〇=対策可,◎=十分に対策可」を表す。

教材内容についてですが,スタディサプリの通常版には動画形式で大変わかりやすい学習コンテンツがあるのが大きな魅力でしょう↓

スタディサプリ英検2級対策講座リスニング編の講義内容

そして以下は総合対策教本の同一範囲の解説ページになりますが,市販本で学習する場合,このような文章をひたすら読んでいくことになります↓

総合対策教本の中身

何が学びやすいかは人によって異なりますが,ビジュアルラーナーに分類されるタイプの方ですと,カラフルでイラストの多い参考書や動画を好む傾向にあるため,このようなレイアウトでは学び辛いでしょう。

もちろん,文字で読む方が頭に入る人であれば適した教材となりえますし,中には耳で覚える方が良いと言う人も存在するようですが,当記事において総合対策教本とスタサプのどちらが優れているかを決めたいわけではないので,その点だけ誤解なきようお願いします。

話を戻しますが,テキスト1つとってみても,筆記対策の語彙や表現のまとめ方に違いがあり,スタディサプリの英検対策講座では重要表現の一覧が,講義の最後にちょこちょこまとめられていますし(竹内先生の講座の場合)↓

スタディサプリ英検3級鵜対策講座の重要表現

以下のような語彙リストもあるので,チェックボックスを使って学習できるのが特徴です↓

スタディサプリの英検対策講座の語彙リスト

スタディサプリのテキストは,購入または印刷することができます。

一方,市販の対策本の場合ですと,膨大な量のまとめを赤いシートで隠しては,定期試験の直前期ばりに猛勉強ができる仕様です↓

総合対策教本の重要語句一覧

気軽にできるスタディサプリの方が多くの方にとって楽しく勉強できる教材であるように感じますが,本番までに時間がなく,もう少しで合格点に届きそうな生徒が「短期間に集中して勉強したい」と相談してきた場合には,対策教本のような一覧形式の方をおすすめしています。

こればかりは本人の状況次第で大きく変わりますので,気になった方はコメントをください。

 

 

まとめ

最後に今回の内容をまとめますが,通常のスタディサプリで英検対策を行う強みは,それ専用の対策講座があるだけでなく,通常講座によって英語力の基礎を固められるところだということがわかっていただけたかと思います。

個別具体的な対策が不要というわけではないのですが,それよりも英検に合格できる実力が足りていない方が問題なのです。

市販の対策本を使うと,より短期間での対策が可能になりますが,普段からの積み重ねがあまりない中高生であれば,対策本だけでは根本的な英語力(文法力・読解力・語彙力・リスニング力)の育成が十分にできません

加えて勉強習慣も身に付いていない方の場合,対策本のレイアウトを見た時点でやる気が失せてしまうでしょう。

1次試験におけるリスニングや2次試験のスピーキングに不安が残るようであれば,スタディサプリENGLISHの「(旧)日常英会話コース」というコンテンツを利用するのがおすすめで,小中高生向けのものと併せて初めて英検対策として万全の状態に達するというのが当サイトにおける結論です。

学習者の性格によっては,スタディサプリの動画やアプリを用いたトレーニング,楽しいストーリー内容が魅力的だと感じるように思われます。

もちろん,小中高生向けの講座に申し込めば,英語に限らず,他教科の勉強をすることも可能でしょう。

2020年の教育改革以降,英語4技能が注目を集めていますが,それを判定できる民間試験の代表例が英検であることもあって,特に当サイトを利用する中高生であれば,英検のための勉強を頑張ることは将来的にみても決して無駄になりません

希望した級に見事合格し,入試で有利に事を運びたいと願う方は,数多ある教材の中からいち早く自分に合う教材を見つけ,本番まで頑張れるだけ頑張っては,1次試験を突破することに全力を尽くしていただけたらと思います。

今回紹介したスタディサプリについては,キャンペーンが開催されている場合があるので,以下の記事も参考にしてください↓

ここまで長々とお読みいただき,誠にありがとうございました。

  • この記事を書いた人
blank

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのははるか昔のことですが,教授から「ここ数年で一番の秀才」と評されたことは今でも私の心の支えです。小学生から高校生にまで通ずる勉強法を考案しつつ,気に入って使っているスタディサプリのユーザー歴は6年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです!

-スタディサプリ