AD/PR

スタディサプリENGLISH for KIDSの特徴!音感覚が身に付く

今回は2023年の夏にリリースされたスタディサプリENGLISH for KIDSの「特徴」についてまとめてみることにしましょう!

スタディサプリの歴史を振り返れば,ここに来て初めて幼児が対象に含まれる講座が登場したことになるわけですが,生成AIなども登場しているこの時代に新しいスタンダードになれるのかどうか,今後が楽しみです(小中高校生向けの講座に関しては,十分に業界の常識を変えたことは確かです)。

さて,3~8歳に向けた教材としては「楽しく夢中になれるかどうか」が重要な判断基準となっていて,そこにさらに「ゴールデンエイジ(何かを習得するのに最適となるタイミング)」の問題も加わってくるわけですから,より厳しい目でもって評価していかなければなりません。

スタディサイトとしましては,スタディサプリENGLISH for KIDSの最大の特徴は「英語の音に対する感覚が身に付くところ」にあると考えています。

とはいえ,それは楽しさや続けやすさのような特徴が存在しているからこそ実現されるわけで,さらにその前段階として,本アプリに搭載された特徴的な機能が考えられるでしょう。

以下では,そんな英語の音感覚を養うのに大きなプラスとなる特徴について,いくつか述べていきたいと思います。

完成度の高いストーリーに夢中になれる

Journeyの冒険の例

スタディサプリENGLISH for KIDSの特徴として,ストーリーの完成度の高さが挙げられます。

ただ内容が面白いというだけではありません。

それこそ,展開が読めなかったり,感動したり,強くなれたり,ただただ明るい気持ちになれたり,「なんだこれ,変なの」といった感想を持てたりすることも,夢中になれるストーリーには必要なことです。

Journeyが船で世界中を冒険するということで,場面は火山の島から雲の島に,氷の島から機械の島になどと大きく展開していきます。

加えて,是非とも注目していただきたいのがBGMで,島ごとにその特徴を捉えた曲が毎回変わる熱の入れようです。

英語とは直接の関係はないでしょうが,子ども向けの教材で変なBGMが使われているものを私はこれまでにいくつも見てきました。

教材の内容が良くても,音に違和感があると台無しです(銀行でパンク音楽がかかっているとか,飛行機の機内でホラー音楽が流れていることを想像してみてください)。

これは登場人物に関しても同じことが言えて,変なキャラクター(もしくは先生)が出てくればたちまち興味は削がれてしまいます。

作画や画質といった話にも通じると思いますが,苦手な作画のアニメや低画質のドラマを観るのは辛いでしょう(ついでに言わせていただくと,私は下品なタイトルの付いた教材も使う気になれません)。

もちろん,スタディサプリENGLISH for KIDSに出てくる音や人物をどのように感じるかは人それぞれだと思うので,無料体験する子どもに「どう?面白い?」などと尋ねておくことを強く勧めます。

なお,最近私が気に入ったストーリーは以下のようなものでした↓

電車に乗り遅れそうになり,急ぐJourneyでしたが,いざ乗車しようと思った際にさらなる不幸が彼を襲います。確かにポケットに入れたはずのチケットが見つからないのです。ですが,そんなJourneyに運転手さんは言います。「OK, I believe you. Get on the train. All abord!」と。(出典:STAGE11-7「いそげ!いそげ!」)

実際,この話のオチは別のところにあるのですが,この運転手さんに格好良さを感じ取った子どもが大人になった時,同じような状況で困っている人に優しくできるのではないかと思うのです。

なんとも夢のある話ではないでしょうか。

このストーリーでは,電車のガタンゴトンという効果音や汽笛のような効果音もふんだんに使われていました。

使われている英語も,子どもはおろか,大人でも上のAll aboard!(ご乗車の方はお急ぎください!)などは聴き取れないかもしれませんね。

上とは別の話にはなりますが,weasel(イタチ)やbeak(くちばし),swim ring(浮き輪)にladybug(テントウムシ)といった単語も登場してきます。

難易度としては容赦ないなと感じるレベルですが,だからこそリアルさが際立ち,ストーリーが魅力的になるのです。

そんなとき,子どもはきまって一生懸命聞き取ろうとしているでしょう。

この姿勢こそが英語の音感覚を磨くことに繋がるのだと私は確信しています。

ストーリーについては以下の記事もどうぞ↓

 

 

ゲームや歌で英語の魅力に気づける

スタサプKidsのゲームと音動画

スタディサプリENGLISH for KIDSが対象としているのは3~8歳(幼児から小学校低学年まで)です。

30年くらい前から小学1年生に英語教育を施してきた私立校を知っていますが,そこでの教え方は独特なもので,中学で初めて英語の授業を受けた世代の私たちが考える「英語の勉強」とは全く異なります。

1つ言えることは,できるだけ多くの感覚を使って学ぶのがポイントだということで,音や色で耳や目に訴えたり,身体を大きく動かしてみたり,声に出して歌ったりすればするほど教育効果は高いわけです。

紙のテキストをただ読むだけでは音感覚は育ちません(もちろん,実際のところは音読してみたり,文字を書いてみたり,色を塗ってみたりなどの指示があります)。

思えば,スタディサプリENGLISH for KIDSは,英語を遊びの手段として使って何かをすることばかりです。

前章で紹介したストーリーも,目的としては重要表現を学ばせるための教材ではあるのですが,勉強をさせられているという感じはありません。

そして極めつけが全部で9つのゲームが用意されているところで,その中では確かに失敗することもありますが,採点されることやテストの点を競わせられることと比べれば雲泥の差です↓

大人の私からすれば内容的に物足りなかったですが,子どもにとっては良い難易度と感じられるかもしれませんし,ある程度の余裕が持てるからこそ,ストレスに感じずに楽しめるところもあるでしょう。

余裕があるおかげで,肝心の英語の音の方に気を配れるというものです。

管理人のおすすめ

あっち こっち きゃっち

こえで まねまね おんすてーじ

めいれい めいろ

あっちこっちキャッチはスマホを傾けて遊ぶのが楽しく,意外と難易度が高くて楽しめました。

声で真似真似オンステージは声を出す回数が多く,素早く英語の音を言えるようにならなければいけません。

命令迷路は道案内に通じるところが良かったです。

ゲーム以外には歌動画もあり,そこではナーサリーライム(Nursery Rhymes)を中心に選曲が行われています。

ナーサリーライムとは,何かを覚えやすくする意図のある歌のことを意味しますが,スタディサプリ内では「英語」を覚えやすくするために使われていると言っても過言ではないでしょう。

韻を踏む,メロディーに英語の歌詞を上手く乗せる,リズムに合わせて踊るなどすることで,英語の楽しさに気づかせてくれます

聴いてからしばらくは自然と口ずさんでしまうものが多く,YouTubeで調べてみたのですが,中には50億回再生を超えるようなものもある名曲ぞろいです↓

これらを退屈で無価値だと感じる方はいないでしょう。

ちなみにですが,現在のお気に入りは以下の3曲です↓

管理人のおすすめ

Hokey Pokey

Five Little Ducks

Row Row Row Your Boat

Hokey Pokeyはそのリズムでノリノリになれるので,自転車に乗るときや運動中に口ずさんでいます。

Five Little Ducksは不安の後に感動が待っているのですが,歌動画のアニメーションがあってこそです。

最後のRow Row Row Your Boatは大変に味わい深い曲だと思いました。

みなさんも気に入った曲があれば是非教えてくださいね。

 

 

英語でのコミュニケーションが取りやすい

スタサプKidsにおける英語でのコミュニケーション例

スタディサプリENGLISH for KIDSは英語でコミュニケーションを取れる仕掛けが満載です。

1つは「ともだちちゃれんじ」と呼ばれる発話トレーニングで,子どもが発声した内容を録音して聞くことができます。

ボイスレコーダーを初めて使ったときのことを今でも覚えていますが,自分の声が別人のように聞こえることすら不思議に思えた年頃です。

英語を喋ることに抵抗があっても聴いているのは自分1人ですから,純粋に楽しい経験となります↓

また,遊び要素としてメッセージを送る機能があり,友達になったキャラクターたちと英語でチャットを楽しむことが可能です。

保護者がキャラクターに扮して子どもにメッセージを送れる他,上で子どもが録音したものは保護者エリアに残り続けるので,いつでも聞くことができます。

少し前の録音と聞き比べれば,子どもの成長がわかりますし,苦手を把握して復習を行うよう促すことも簡単にできるはずです。

スタディサプリENGLISH for KIDSをどのように使っていけばよいかについては,子どもが使う場合と保護者が使う場合に分けて詳しく述べました↓

この他,家族が揃うタイミングでスタディサプリを話題に出したり,新しく友達になったキャラクターを見せてもらうなどすれば,これも立派なコミュニケーションとなります。

英語学習に限りませんが,親が教えられるだけの知識を持ち合わせていなくても,傍で一緒に共感してあげるだけで子どもは嬉しいのです。

普段の生活においても,道端に咲く花の名前や変わった生き物などに子どもが疑問を持つようであれば,たとえわからなくても一緒に考えてあげるようにしましょう!

 

 

信頼できるカリキュラムに基づいている

スタディサプリENGLISH for KIDSの学習サイクル

外側ばかり飾り立ててみても,肝心の中身が伴っていなければ何の価値もありませんが,これまでみてきたように,スタディサプリENGLISH for KIDSは構成がしっかりしています。

それもそのはずで,子どもの教育を熟知した専門家が監修者となっているからです。

以下の内容を読んでいただくと,本アプリの特徴は偶然生まれたものではなく,備わるべくして備わっていることがよくわかるかと思います。

考え抜かれた構成

スタディサプリENGLISH for KIDSにおいて学習の基盤とされるのは,以下に書き出した3つの仕掛けです↓

  • 動画によるインプット
  • ゲームを通した演習
  • 録音機能を生かした発話練習

歌動画について言及されていませんが,目的はゲームのそれに近いので,1つ目ではなく2つ目の仕掛けに分類できるでしょう。

当記事の最初でストーリーを紹介しましたが,実は動画後半では6人のネイティブの先生がかわりばんこにチャンツを行い,英語の音感覚を身に付けるのに重要な耳の能力を鍛えてくれることも可能です。

なお,スタディサプリENGLISH for KIDSは先取り学習という位置づけなので,小学校後半や中学校の英語の授業で後々役立つ内容を学ぶことも目標に含まれています。

つまり,ここで英語を学んでおけば,あとになって学ぶものはすべて復習となるわけで,正しい英語が自然に言えるようになった状態で後から文法知識などで理論的な裏付けを行なえば,理解は深まり間違いにくくなるでしょう。

もちろん,本アプリ単独でみたときも,子ども1人でも学べるように使いやすく,そしてゲームや発話練習が自然に復習となりますし,長い期間で見ても同じ表現や単語に繰り返し触れられると述べておきます。

 

子どもの英語教育の専門家による監修

外側ばかり飾り立ててみても,肝心の中身が伴っていなければ何の価値もありませんが,スタディサプリENGLISH for KIDSのカリキュラムを担当しているのは佐藤久美子氏と守屋佑馬氏です。

佐藤氏といえば,私は2012年度の基礎英語2のラジオ番組で初めて知りました。

ちょうどCEFRの基準が導入され,コース内容が大きく変わるタイミングだったので印象に残っていますが,津田塾やロンドン大学での学びを通して,英語教育・応用言語学・言語心理学を専門にする博士の方です。

氏のHPをみると,2016年度からは町田市の英語教育に携わっているようで,2500人の小学生に放課後の英語教育を提供したり,身体全体を使って自然に楽しく英語を学ぶ運動型の英語教育(spoglish)を導入したりと精力的に活動されていることがわかりました(出典:satokumiko.com)。

一方の守屋氏ですが,早稲田の法学部を卒業し,河合塾の講師として受験英語はもちろん,英語の資格試験の講座も担当していますが,保育士の資格も持っています(出典:小学英語ワークブック)。

子どもの教育に精通していることがわかりますが,両者とも複数冊の著作があり,守屋氏は佐藤氏を筆頭とする幼稚園や小学校での英語教育研修プログラムに携わった過去もあるようなので,お二人の息はばっちりでしょう。

事実,上のワークブックには佐藤氏からの推薦メッセージが寄せられていました。

 

 

コスパとタイパの両面で優れている

子どもの英語学習に用いることのできる教材とスタサプKids

最後は現実的な話になってしまいますが,スタディサプリENGLISH for KIDSはコスパとタイパ(最近言われるようになった言葉で,time performanceは費やした時間に対して得られる効果を表します)の両面で優れています。

高いコストパフォーマンス

12ヶ月パックであればなら通常時であっても1580円で,キャンペーン実施時であればさらに安く利用できてしまうのがスタディサプリENGLISH for KIDSの特徴です↓

本を1冊購入したり英語のカード的なものを1つ買っただけでも1500円くらいはしますので,月額払いで1980円で短期間だけ利用する場合であっても,費用対効果は決して悪くありません。

無料体験期間が2週間あるのも大きいです。

さらに,子どもの数にして3人までは1つのアカウント(契約)で使えることもあり,兄弟姉妹ごとにデータを管理できますし,子どもの2周目用に別に作ったり親が予習する際にも利用できます。

料金は安さよりも値ごろ感が大切だと思っていますが,英語教室に通うことを考えれば少額で始められるので私としても勧めやすいですし,通塾するとなれば週1回の授業で月額料金は1万円は簡単に超えてきますし,入学金や管理費,それに教材費もばかになりません。

一度入塾してしまえば教材は先行投資で買わなければならないことが多い上,良い先生に習えた場合,今度は逆に辞めるタイミングが難しくなってしまうといったジレンマを抱えることにもなります。

英語に興味を持てない子どもとやる気ある子どもの間での格差も激しいので,その場にいるメンツ次第で授業の質が変わることも日常茶飯事でしょう。

 

高いタイムパフォーマンス

スタディサプリENGLISH for KIDSですが,1回のレッスンの目安時間は10分ちょっとです。

英語の本を読んではカードや図鑑などで音に親しみ,YouTubeなどで動画を観て歌うことでも同じような効果が期待できるでしょうが,準備するだけでも結構な時間が経ってしまいます。

それでいて,各教材の連携は取れておらず一貫性がないため,復習するタイミングの見極めが難しく,親が学習状況を確認することもできません。

その点,スタディサプリENGLISH for KIDSであれば,保護者エリアで学習時間や発話パフォーマンスを確認し,必要に応じて励ましたり必要な対策をピンポイントで行なったりすればよいわけですから,子どもも保護者も時間を無駄にしないで済みます

小学生を教えた経験がある私からすると,生徒が「楽しい」と感じてくれていたとしても,それは勉強と直接関係がないところ,例えば一緒に通っている友達や先生との雑談によるところの方が大きいように感じます。

しかも,3~8歳が相手となれば客観的に英語力を判断するデータが取れないため,この時期の子どもの対費用効果というのはわかりづらいのではないでしょうか(小学校低学年でも,英語のテストがあるところは稀でしょう)。

ならば,同じ時間をかけて少しでも楽しい時間を送れる教材で学ぶことを最優先とするのも,全くおかしな話には思えません。

 

 

まとめ

スタサプKidsのスタート画面

以上,スタディサプリENGLISH for KIDSの特徴について,音感覚を身に付けることに繋がるものを中心に紹介してきました。

具体的に述べた特徴は以下の5点です↓

  • 引き込まれるストーリー
  • 魅力的なゲームや歌
  • 英語で意思疎通が取れる工夫
  • 信頼の置けるカリキュラム
  • コスパとタイパの高さ

「英語学習のゴールデンエイジが3~8歳にある」とまでは言いませんが,塾での経験上,幼少期に正しい英語の音に触れた生徒というのは音感覚に優れ,共通テストの英語リスニングの問題などは容易にこなす傾向にあることは確かです。

その際,続けやすく進めやすく,そして身に付く教材を使って学ぶに越したことはありません。

子どもの英語指導に明るい佐藤久美子と守屋佑馬の両氏が監修したカリキュラムの下,夢中になれるシナリオと魅力的なキャラクターが登場する動画を観てはゲームや歌で復習し,極めつけに発話のトレーニングを行い,保護者が学習状況を簡単に把握できてしまう特徴までをも備えているのが本教材です。

それがリーズナブルな料金設定で教室に通うことと比べても遜色がないほどの高いコストパフォーマンスを誇り,10分ちょっとの短い時間で様々な面から音感覚を養成できるタイムパフォーマンスにも優れていると考えられるわけですから,子どもとの相性さえ合えば申し分ありません。

様々なコミュニケーションを通じて英語をアウトプットする楽しさに気が付くことができれば,その子の英語に対する学びの姿勢も大きく変わるでしょう。

例えば,歌動画が気に入ったのであれば洋楽を使った勉強法を試してみればよいですし,英語のコミュニケーションを求めるのであればオンライン英会話に手を伸ばすなど,自分の意思で積極的に勉強しようと考えられるようになるはずです。

3~8歳の英語教育について色々悩まれる方も多いように思われますが,別に何か1つに絞らなければならないものでもありませんので,平日はfor KIDSで学び,休日は英語を話せる施設に足を運ぶか,英語の絵本を読んだり図鑑を開いたりする時間を設けるなどしてみてください。

その際,スタディサプリENGLISH for KIDSに含まれているコンテンツが教材選びの指標となるはずです。

わが子の英語教育に興味がある方は,是非1度試してみてください↓

無料体験はこちら

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
blank

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのははるか昔のことですが,教授から「ここ数年で一番の秀才」と評されたことは今でも私の心の支えです。小学生から高校生にまで通ずる勉強法を考案しつつ,気に入って使っているスタディサプリのユーザー歴は6年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです!

-スタディサプリENGLISH