スタディサプリENGLISHの講師陣ですが,受講生の評判も上々です。
オンライン学習では,簡単にトップ講師による貴重な講義が受けられるところが魅力の一つですが,どのコースを受講してもしっかりその恩恵が受けられると思います。
今回の記事では,全有料コースの無料特典となっている「日常英会話コース」を担当する講師陣の経歴について触れながら,彼らの魅力について紹介していくことにしましょう!
もくじ
日常英会話コースの講師陣について
日常英会話コースのアプリをダウンロードすると,通常の流れであればレベルチェックを受けることになり,上記コース一覧が表示されてくるのですぐにわかるのですが,本コースには全部で7人もの講師がいます。
これはスタディサプリENGLISH内においては最大です。
ところで,本コース受講者の英語力の目安として,下は英検5級から始まり上は準1級レベルまでと,レベルごとに学ぶ内容や難易度が大きく異なります。
それこそLv.1であれば小学生の受講も十分に考えられる内容ですし,Lv.7ともなればビジネスパーソンがスキルアップする際にも大いに役立つでしょう。
となると,教える講師も普段からそういった学習者を相手にしていることが望ましいわけですが,はたして本当にそうなっているでしょうか。
次章からそれぞれのレベルごとに,担当講師の経歴などを簡単にまとめていますので,是非受講前に一度目を通しておいてください。
なお,名前とニックネームの関係は以下の通りです↓↓
- Lv.1:Tomo=辰巳智明先生
- Lv.2:Aya=横川綾子先生
- Lv.3:Nic=ニック・ウィリアムソン先生
- Lv.4:Imran=イムラン・スィディキ先生
- Lv.5:Kaz=横山カズ先生
- Lv.6:Yuka=水野稚先生
- Lv.7:Yoshiko=愛場吉子先生
辰巳友昭先生について
- 名前:辰巳友昭
- 学歴:上智大学(学士),ジョージタウン大学院(修士)
- 職業:桐朋中学高等学校教員
- コース紹介:一般的な日常表現や言い回しを始め,自己紹介などのやり取りができるようになるためのコースで,英検5級レベルの英語力が必要な講座です。
- 先生から一言:言語はコミュニケーションの道具だと言われるが,それだけではない。自分の内面を育ててくれる。人間がいて,自分がいて,それが何かをしたくて,共に何かをなすために言語を使うんだよ。
日常英会話コースのLv.1講座を担当しているのは,Tomoこと辰巳友昭先生です。
彼は,桐朋中学の現役の教員で,私の塾にも彼に習った生徒が何人も来ていますが,とにかく良い評判しか聞きません。
今,改めて生徒の一人に尋ねてみましたが,「辰巳先生に習っていた中学のときが1番英語が楽しかった」と高校2年の子が今でも言っています。
そんなふうに思ってもらえるなんて,教員冥利に尽きますよね!
主な書籍ですが,「起きてから寝るまで英語表現(アルク)」他,最近は以下のような英検対策本も出版しています↓↓
英検指導にも十分な実績があるといえるでしょう。
Lv.1の講座は,まさにこれから英語に触れようとしている人が受講することが多いと思います。
そして最初の出会いの大切さを十分にわかっているTomo先生がその講座を担当していることで,それはきっと良い思い出として残ることでしょう。
英語に目覚めるきっかけを作れる講師というのは何かしらの秀でた魅力を備えているわけで,スタディサプリENGLISHを中学生が学ぶようでしたら,是非一度,彼の授業を体験してほしいと思いますね!
横川綾子先生について
- 名前:横川綾子
- 学歴:上智大学(学士),テンプル大学院(修士)
- 職業:東京海洋大学英語教師
- コース紹介:一般的な日常表現や言い回しを理解し,自己紹介などのやりとりができるようになる講座で,英検4級レベルの英語力が必要です。
- 先生から一言:大人になってから英語をもう1回やろうと思った方にとっては,後ろ向きなってしまうこともあるかもしれない。でも”Better late than never!”
TOEICの開発元であるETSの稀少なトレーナーとして教員や学生対象のセミナーを行っているのが,Ayaこと横川綾子先生で,彼女が日常英会話コースのLv.2を担当します。
上記一言の中にある英文は彼女の好きな台詞で,「全然やらないよりは遅くなってもやったほうがいい」という意味です。
学生時代の英語に苦い記憶しかない方が大人になって学び直そうと奮起する際,この言葉に大きく励まされるのではないでしょうか。
彼女の持つ資格はTOEIC満点(L&RとS&Wの両方)に加え,英検1級と通訳案内士という,昔で言うところの「英語三冠」にあたり,まさに英語のプロであることを証明するものです。
その一方で「趣味は路上のネコ観察とホットヨガ」という女子力の高さも披露されるAya先生ですが,書籍としてはTOEICやライティングに関する本をこれまでに出版されています↓↓
「Aya先生に習って300点もTOEICスコアが上がった」との声も耳にします。
スタディサプリENGLISHの無料特典である本コースだけでもTOEICスコアを大きく上げられるという評判には,もしかするとAya先生の功績が大きいのかもしれませんね。
ニック・ウィリアムソン先生について
- 講師名:ニック・ウィリアムソン
- 学歴:シドニー大学
- 職業:英語講師
- コース紹介:Lv.3は,家族や仕事のことなどの日常表現を理解し,情報交換ができるレベルです。理解するには英検3級程度の実力が必要になるとのこと。
- 先生から一言:2STEP(時制・肯定 否定 疑問)だけ考えれば,スムーズにシンプルに,英語らしい英語になる。
日常英会話コースLv.3の講座を受け持つのは,親が英会話学校の創立者と言語学者であり,ご自身もオーストラリアで日本文学を専攻してから来日したNicことニック・ウィリアムソン先生です。
スカパーの司会やラジオDJなど,活動が多岐に渡るニック先生の直感を大切にした教え方は,「英語だからって,難しく考えなくていいんだ」と,英語初心者をほっとさせてくれます。
著書のタイトルからもその精神の一端が垣間見えますし,もちろん彼自身の見た目からすでに優しさが溢れ出ていますよね↓↓
「癒される」と評判の授業に是非触れてみてください!
イムラン・スィディキ先生について
- 講師名:イムラン・スィディキ
- 学歴:上智大学大学院(修士)
- 職歴:コペル英会話講師
- コース紹介:Lv.4は家族や仕事のことなどで日常的に使われる英語表現を理解し,情報交換できるレベルです。英検で言うところの準2級レベルが受講目安。
- 先生から一言:口に出していれば慣れるから,そのうち覚える。難しいと思う壁をできるだけ壊してあげる。
日常英会話コースのLv.4は,これまでに20万人以上の指導実績を持つImranこと,イムラン・スィディキ先生が担当します。
中学生~高校生が目標としたい英検準2級レベルですが,だれもが楽しんで受講できるイムラン先生の授業であれば大丈夫でしょう。
本コースでは,メインコンテンツである「デイリーレッスン」の他,「リスニングPLUS」というレッスンにおいても,彼の解説動画はたびたび出てきます↓↓
イムラン先生が英会話学校を開いてから,すでに15年以上が経ちました。
わかりやすく教えることに長けている先生ですが,親しみの持てる「英語訛りの日本語」も相まって楽しく学べることと思います!
もし講師の方に興味を持ったら,書籍を買ってさらに学びの場を広げていけるのも,スタディサプリENGLISHの魅力ですね↓↓
この記事を書いたときは,ちょうど「英語思考シリーズ」の最新刊が出たばかりでした。
最近はYouTubeでもよく目にします。
横山カズ先生について
- 講師名:横山カズ
- 学歴:関西外国語大学スペイン語学科卒
- 職業:同時通訳者で翻訳家かつ英語講師
- コース紹介:Lv.5は仕事,学校,レジャー,個人の関心事について脈絡のある文を作りながらやり取りができるレベルです。受講には英検2級レベルが必要。
- 先生から一言:自分の感情や情緒と,それにピッタリの英語をつなぎながら反復練習して,心と一緒に合わせてファイルしていく。そうするとそういう気持ちになった時に,そういう表現が少し形を変えながら反射的に出るようになってくる。
英検2級と準1級の間には求められる実力に大きな差があるため,一言に英検2級レベルと言っても,ギリギリ受かったレベルなのか,極めて準1級に近い実力を持っているのかがわかりにくいものです。
そのためでしょうか。
日常英会話コースでも,英検2級レベルの学習者に向けた講義がLv.5とLv.6の2つに用意されています。
そしてそのLv.5を担当するのがKazこと,横山カズ先生です。
留学経験なしに独学でJALなどの同時通訳を経験された横山カズ先生は,東進ハイスクールで教鞭を取られていたり,自粛期間中にはTOEICの公式YouTubeでS&Wの講座をされていました。
独自の指導法が魅力で,最新刊ではクイックレスポンスに関連した書籍を出されたところです↓↓
日常英会話コースのトレーニングの中にも,同名の「クイックレスポンス」がありますので体験してみてください。
水野稚先生について
- 講師名:水野稚
- 学歴:東京大学大学院(博士号),オックスフォード大学院(修士号)
- 職業:MELS英語学校主宰など
- コース紹介:Lv.5のものと同一です。
- 先生から一言:英語を学ぶだけでなく,英語で学ぶ。英語を使ってできるようになって,世界の一流の人たちと触れ合っても遜色無いような準備をしていただきたい。
英検2級レベルの講座2つ目にあたるLv.6は,Yukaこと水野稚先生が担当します。
音声を中心とした解説に加え,「彼女の持つ独特の気品めいたものは一種の安らぎにつながる」と評されるだけではなく,英語を使って世界の一流人たちと渡り歩けるように自立させてくれる感じのする解説動画が私は好きです。
そもそも私がデイリーチェックのレベルチェックで最初に受講すべきと判定されたのが本講座であり,先生の「ごきげんよう」のあいさつに,軽くカルチャーショック的なものを受けた覚えがあります(笑)
著書で確認できたのは以下の2冊です↓↓
博士号まで取っていることからわかるように,英語学習の方法論はかなり専門的な領域まで及んでいます。
愛場吉子先生について
- 講師名:愛場吉子
- 学歴:筑波大学(学士),コロンビア大学大学院(修士)
- 職業:ビジネス英語研修会社Q-Leap共同設立など
- コース紹介:Lv.7というのは,抽象的・具体的な話題や複雑な内容を理解し,緊張せずに流暢で自然なやり取りができるようになるレベルを指します。英検でいう準1級レベルが必要。
- 先生から一言:レベルが上がっていけば上がっていくほど,「あぁちょっと難しい」というのがあると思うんですけど,その壁を一つ一つ超えていく喜び,使いこなせている自分に酔ってもらいたい。
日常英会話コースの最難関レベルを担当するのは,Yoshiko先生ならぬ,愛場吉子先生です。
アルクの企業研修英語講師であったり,Calvin Kleinのニューヨーク本社に勤務していた経験を持つ愛場吉子先生は,ビジネスパーソンに向けて実のある講義を提供してくれます。
デイリーレッスンは映画撮影にまつわる新米俳優の物語ですが,英会話レベルは極めて高いので,大変にやりごたえがあると評判です。
出版している書籍もビジネスに役立つものばかりですので,愛場先生ワールドに染まって,仕事のできるビジネスパーソンを目指してみてくださいね↓↓
まとめ
以上,スタディサプリENGLISHの無料特典である日常英会話コースを担当する講師陣について紹介してきました。
英語を学ぶ第一歩に相応しく,中学校の先生から始まり,英語の面白さを伝えてくれるネイティブや予備校講師,そして大学の講義的な雰囲気を持つ方や企業研修に長けた方まで,各レベルごとに魅力ある先生が担当されていることがわかっていただけたのではないでしょうか。
日常英会話コースでの学びは,確かにそれだけでボリュームもたっぷりあって多くを学べるものですが,それだけでなく,ユーザーが英会話の世界に羽ばたくきっかけを提供してくれているのだと思います。
先に紹介したようなお気に入り講師の著書を読むもよし,「話せる!」という自信がある程度強まったら海外旅行に出かけたり,有料コースのオンライン会話などで生身の人間相手に,本コースで学んだ英語表現を実践してみるのもよいでしょう。
これまでの評判を見る限り,どの講師も確かな実力に裏打ちされたホンモノばかりです。
安心して,楽しく日常英会話を学んでいきましょう!
これから申し込まれる方は,スタディサプリENGLISHのキャンペーンの開催情報をお見逃しなく↓↓
最後までお読みいただき,ありがとうございました。