AD/PR

スタサプで高校合格した人の使い方!秘訣は短く少なく

スタディサプリの中学講座で学び高校受験に挑んだ先輩たちは,一体どれほどの合格実績を残し,そして実際どんなふうにスタサプを使っていたのでしょうか

今回の記事を書くにあたり,高校に合格した先輩たちの喜びの声を参考に,合格者に共通して見られる賢い使い方について探ってみたわけですが,タイトルにもある通り,秘訣はどうやら「短さ」と「少なさ」にあるようです。

さっそく次章からみていきましょう!

スタディサプリ中学講座の合格実績

スタディサプリユーザーの2023年度の高校合格実績

私立の開成,国立の筑波大学附属駒場,都立の日比谷。

これらは都内における難関校の一例です。

私が教える塾の合格者を見ていると,開成と日比谷をどちらも受けると両方とも合格する生徒がほとんどで,「開成を蹴って日比谷に行く」選択をする生徒の数も最近では多くなっています。

私としては多少もったいないように感じますが,確かに開成のような中高一貫校の場合,中学からの内部進学組と高校受験組の間で学習カリキュラムに差がついてしまうこともしばしばです。

そこで出会うクラスメイトや教師との相性も一期一会なところもありますし,やはり最後は本人の決断に任せることにしています。

さて,塾に来ている生徒の中にはスタディサプリの中学講座を併用している子も少なくないのですが,どのような合格実績が見られるのでしょうか。

早速調べてみたところ,公式サイト上で結果を確認することができました↓

一部抜粋したもののみの掲載となっているようですが,さすがに上述した3つの高校名をあえて省略することはないでしょう。

つまり,スタディサプリ中学講座で学んだときの最高到達点は上記ページから確認できることになります。

それでは,いったいどれほど上位の高校に合格できているのでしょうか。

年によって多少の入れ替えはあるものの,偏差値的に全国トップ30の常連とされている高校に限って調べてみたところ,以下のような高校に見事合格していました↓

2023年度の合格実績

  • 灘高校(偏差値79)
  • 開成高等学校(偏差値77)
  • 筑波大学附属駒場高等学校(偏差値77)
  • AICJ高等学校(偏差値74)
  • 渋谷教育学園幕張高等学校(偏差値74)
  • 天王寺高等学校(偏差値74)
  • 神戸高等学校(偏差値75)
  • 膳所高等学校(偏差値76)

2022年の春以降,スタサプ中学講座がより基礎的な内容を扱う教材にリニューアルした関係で,トップ校に受かる生徒の利用が減るのではと懸念していましたが影響なさそうです。

もっとも,人によっては塾との併用も見られるためスタサプだけで合格できるとも言えませんが,それでも「このような難関校にスタディサプリの利用者が合格している」という事実は,これから高校受験に向けてスタサプを始めようと考えている後輩たちの背中を押してくれるでしょう。

「一部の頭の良い子だけが,上手く使って受かっている」などと穿った物の見方をする必要はありません。

「今後の勉強次第で誰もが志望校に合格できる」と前向きに捉えるようにしてください。

もちろんこれが大学受験となれば,本人の能力によっては限界が来てしまうことになるため話は別です。

私自身の指導経験から判断するに,MARCHまではやれば誰でも入れるがそれ以上は特別な能力がないと無理だと考えています。

しかし,こと高校受験に限ればそのようなことはなく,3年間もあれば上位校への合格が十分可能です。

さて,そんな合格者たちのスタディサプリ利用法ですが,各人が工夫を凝らして使っています。

今回の記事を書くにあたっては,2019~2023年度の計170件のコメントを参考にしましたが,学習スタイルと講座選びの2つの観点から分析してみたところ,どうやら「短さ」と「少なさ」というのが共通していることが分かってきました。

詳しくは,次章から1つ1つ説明していくことにしましょう!

 

 

スタディサプリは短く使おう!

スタサプOGのコメント

合格者のコメントでまず最初に気づいたのは,スタディサプリを短く使っているということです。

これは,短時間と短期間の両方を意味します。

使う時間を短く

まず前者においてですが,「1日または1週間のうち,スタディサプリは短時間だけ集中して視聴する」という利用者が多く見受けられました。

上記画像で示したコメントにもあるように,通学または帰宅後の予復習に1回あたり15分程度の時間を割き,その代わりに回数を増やすよう工夫することで,短時間の集中を何度か繰り返すのが秘訣のようです。

例えば,通学の行き帰りで2回勉強できますし,帰宅後にすぐ1回学び,食事のときか寝る前にもう1度頑張れば計4回になりますから,これだけで計1時間の学習時間になります。

眠たければそのまま寝てしまい,翌日そのぶん早く起きてスタサプの動画を視聴してから学校に行く。

こうした工夫を施すことにより「毎日1時間の学習時間は意外とすんなり確保できる」というのが合格した人の感想です。

また,スタディサプリ中学講座の先輩たちの中には,芸術系の高校(偏差値57など)に進んだ人も少なくありません。

彼女たちはピアノや絵の練習をするのに必死で,とてもじゃないですが学習塾に通っている時間はないわけです。

そのため,上のような勉強スタイルで利用できるスタディサプリとは相性が良かったのでしょう。

これは,部活と勉強の両立をする場合にも同じことが言えます。

中には「お風呂に入っている間に視聴するようにした」と振り返る先輩もいました。

 

使う期間を短く

一方,利用期間の面からみると,「中学3年間ずっとスタディサプリを利用していました」という人は少なかったです。

中2から始めた人も意外といましたが,中3の夏休みになってから開始した合格者もいて,その時期になってもまだ本気になれず,2学期にオープンキャンパスに行ってようやくやる気になった先輩もいました。

逆に「中2まではスタサプで学び,中3は塾に通った」という意見も見られたので,勉強を開始するタイミングや目標高校に合わせて柔軟に対応するのが良いでしょう。

ところで,後回しになりがちな社会という教科において,夏休みに鎌倉~江戸時代,冬休みに明治~昭和時代を学習し,開始前に4割程度だった得点率を本番で6割6分取れるほどに上昇させた先輩もいます。

彼女は結局,偏差値62の高校に合格したようですが,これもまた短期集中的な利用が上手くいった好例です。

オンラインはその性質上,短期集中に向いていることは明らかなので,模試の判定がずっとCで家族や学校の先生に合格は無理だと言われ続けても,2月の直前期に一気に実力を伸ばして逆転合格を果たした先輩(偏差値67~69の高校に合格)を見習って頑張りましょう。

直前期には高校受験対策講座を使って多くの問題を解き,苦手分野を克服したという合格コメントも参考になるはずです↓

管理人
管理人
簡単に「無理だ」なんて言ってくる大人には,よほど信頼関係があるのでない限りは耳を貸さないようにしてください。少なくとも,成長期にある中学生にかける言葉として相応しくありません。

 

 

スタディサプリは少なく使おう!

スタサプOBのコメント

スタディサプリ中学講座のもう1つの利用法ですが,多くの合格者はただ闇雲に講座を観るのではなく,弱点科目に絞るか,何らかの目的意識を持って講座を厳選しているようです。

好きな先生に絞る

例えば,関正生先生の参考書を読んでスタディサプリに興味を持ったという先輩は,中3生向けの関先生の応用講座に絞って視聴していましたし(偏差値62~66の高校に合格),伊藤賀一先生のファンで毎回楽しく学んでいたと言う生徒は「授業中の雑談がそのまま入試に出た」と喜んでいました。

彼女が合格したのは偏差値71の高校でしたので,難しい学校でこの幸運が舞い降りたことは大きなアドバンテージとなったはずです。

スタディサプリの講師陣は魅力的な方ばかりですし,今ではSNSなどで個別に発信している方もいるので講師の人柄に触れられる機会も多くなってます。

宜しければ以下の記事もチェックしてみてください↓

スタディサプリの講師陣
スタディサプリの講師紹介!気になる先生を見つけよう

1人の師との出会いが人生を大きく変えることについては,これまでに多くの方が経験してきたことでしょう。 今では,実際に会うことなしに一方的に相手を慕うような場面も増えましたが,本の作家や映画監督,海外で活躍するスポーツ選手 ...

続きを見る

 

弱点科目に絞る

「弱点科目に絞る」という利用法は高校受験において大変有効で,国語の古文が苦手な人が笹森義通先生の講座で成績を伸ばして過去問の出来が4割から8割近くまでに至ったのは,彼の作文講義のおかげだと語っています(偏差値61の高校に合格)。

弱点だった数学の偏差値を10アップさせて偏差値62の高校に合格した先輩がいましたし,物理が苦手だった先輩は理科の全講座を2ヶ月という短期間で観て,偏差値を45から65に20もアップさせていました↓

苦手なところは数十回取り組むことがあってもおかしくありません。

 

得意科目に絞る

逆に得意科目に絞って学習することもできます。

例えば私立上位校を受けるのであれば中学範囲だけ学んでいても合格は無理です。

なので,得意科目だけ例えば高校3年生が受けるような講座まで視聴してしまうことで大きく実力を高めることができます。

理想を言えば得意科目が英語や数学だとより結果に結びつきやすいのですが,それらは誰もが熱心に学んでくるため,社会や理科に注力しても構いません↓

秋田高等学校に合格したOBの体験談

得意科目があることは逆転に欠かせない要素であって,最後まで諦めない姿勢(「自分にはまだこの科目がある」といった心の支え)も生じてきます。

 

学校で習えない講座に絞る

その他,中学校では習えない小論文の動画や推薦対策,中には英検を受験する際に利用した卒業生もいましたが,これまた内申点に加算されるわけで受験を有利に進められたことでしょう。

なお,小論文や推薦動画として中学講座ではなく高校講座のものも利用でき,偏差値73の高校に入る受験生というのは,学年を超えた講座であっても上手く利用できる能力を持っていることがわかります。

部活をやっていて塾に行く余裕がない人も,あらゆる科目について効率良く学べるスタディサプリを使って弱点部分の克服に努めてください。

「社会科の伊藤賀一先生の話が面白くて楽しく学べた」と語る運動部の生徒は多いです。

前章でも紹介した高校受験対策講座は試験本番の解き方まで習えるので,直前期までに必ずやるようにしてください(実力があっても発揮できずに終わるのはもったいないです)。

ただし,こうした特殊な使い方に関しては自分で考える必要があります(ミッション機能には表示されてきません)。

この他,しばらく経っても勉強習慣が身に付かなかったり,スタディサプリだけで成果が出るのか不安に感じていたり,はたまた大逆転が必要だったりする方は個別指導コースを検討してください↓

 

 

まとめ

中学校の卒業生のイメージ

以上,スタディサプリで高校に合格した先輩たちの体験談に共通する秘訣の紹介でした。

大切なことをまとめてみると以下のようになります↓

  • 学習時間や期間を短くする
  • 学ぶ教科は好み,弱点または得意科目に絞る
  • 学校で学べない内容を受講するのも良い
  • 自分なりの使い方を見つける

塾に行かずスタディサプリ一本で合格した先輩もいましたし,最初に想定していた高校より上の高校(偏差値70)に合格できた先輩の存在はみなさんの励みになるはずです。

塾に通っていて授業内容が難しすぎる場合にスタディサプリで内容を補うような使い方もできるでしょう。

弱点を克服する場合などで2ヶ月以上の期間を有することもありますが,結果的に内申の成績をドンと上げて受験を有利に進められたり特定の科目で学年上位を取ったりすることができるわけですから,努力するだけの価値があります。

加えて,身に付けた勉強法や習慣は大学受験にも役立ちますし,スタディサプリで努力が報われる経験をし目標を達成する喜びを知ったことは,今後の人生において大きな糧となるでしょう。

高校に合格した先輩が早速,「今度は大学の医学部を目指して頑張ります!」とか「高校の課題をスタディサプリを見ながらやっています!」などと語っている時点で,彼らは合格すべくして合格したのだなぁと思わざるを得ません↓

開成高等学校の合格者のコメント

大学受験は中高一貫校に通う猛者たちも参戦するため,ずっと辛い戦いを強いられることになりますが,それでもスタディサプリで勉強したことがプラスに働かないはずはないのです。

みなさんも是非,優秀な先輩たちに続きましょう!

申し込みにあたっては以下の記事もどうぞ↓

スタディサプリのキャンペーンコードと小冊子
【2024年9月】スタディサプリのキャンペーンコードまとめ

当記事では「スタディサプリのキャンペーンコード」に関する最新情報を記載しています。 ところで,一口に「スタディサプリ」といっても様々なコースやプランが存在し,コーチに見てもらえる個別指導塾オンラインや合格特訓コース,スタ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
学校の教室

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのはずっと昔のことですが,教授から数年に一度の秀才と評してもらったことは今でも心の支えです。小学生から高校生にまで通じる勉強法を考案しつつ,気に入っているスタディサプリのユーザー歴は7年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

-中学生向け講座