AD/PR

公立中のスタサプ中3生必見!時期ごとの学習目標と問題集

今回ですが「普段公立中学に通うスタサプ生が中3になっていよいよ高校受験を視野に入れて勉強する際の学習目標」を紹介します。

これは実際,私が塾で長年行ってきた方法をまとめたものであり,本来ならば個別指導形式で行っているはずのところを誰にでも実践可能な形に簡略化したものです。

もちろん,実際の指導ありきなところもありますが,逆に塾でスタディサプリの講座を用いることもないわけで,少なくとも,普段塾に通う中3生がどのような計画で学んでいるのかを知れば,自身の学習進度を反省する際に生かすことができるでしょう。

新中3の春休みあたりから翌年の高校受験にいたるまで,科目ごとにどのような勉強をしていけばよいかまとめているので参考にしてください。

公立中学に通う3年生が高校受験に挑むまでの学習目標

中学3年に見る春の風景

公立中学校に通い始めて3年目ともなると,腰が重かった人もいよいよ高校受験のための勉強を始める気になってくるものです。

幸運にも,大学受験と異なり,高校受験は1年頑張るだけでも大きな成果を手にすることができるわけですが,適当な時期に適切な勉強を行うことが大切になってきます。

時期ごとに何をすべきかがある程度決まっている他,英語と数学をメインとしながらも国語や理社も忘れずに学んでいかなければなりません(一部の私立高校を受ける方は必要に応じて取捨選択してください)。

まずは期間ごとの学習目標を示しておきましょう↓

英語 数学 理科 社会
3-4 中1中2文法復習 中1中2復習 中1中2復習 基礎読解
4-6 中3文法予習
基礎英文読解
単語ノート作成
苦手例文まとめ
英検受験
中3前半部の予習 定期テスト勉強 基礎問題演習
7 定期テスト
構造分析
基礎文法演習
定期テスト
中3前半部の復習
定期テスト
基礎知識暗記
定期テスト
問題解法習得
リスニング対策
単語ノート作成
苦手例文まとめ
苦手分野洗い出し
苦手分野演習
基礎文法演習
苦手分野の演習
図形と関数の演習
苦手分野の演習 標準問題演習
9-12 長文問題演習
リスニング演習
模試
中3全範囲予習
基礎問題演習
模試
模試 模試
模試
苦手分野演習
得意分野演習
模試
苦手分野演習
得意分野演習
模試
苦手分野演習
得意分野演習
模試
苦手分野演習
得意分野演習
1-2 過去問
総復習
過去問
総復習
過去問
総復習
過去問
総復習

とはいえ,この表からは具体的な方法までは確認できません。

なので,次章から時期ごとにスタディサプリのどの講座を使って学べばよいか,また市販の参考書はどのようなものを併用していけばよいかについてみていきたいと思います。

具体的な書名については以下の記事で紹介しているので参考にしてください↓

 

 

スタサプ中3生の3~4月の学び方

春休みは短いですが,良いスタートを切るためには重要です。

以下では英語・数学・国語・理社の順番で見ていくことにしましょう!

英語

英語は中学1~2年生で習ったであろう文法範囲を総復習します。

アプリ版スタサプの受験対策講座のところに「中1・中2総復習」があるので,まずはそれを終わらせましょう↓

中1・2総復習講座の位置

内容は「中1英語」と「中2英語」にある確認テストの一部を解き直すものです。

数百問程度の問題数はありますが,不十分と感じられる場合は市販教材を使って同範囲の復習をしましょう。

どのくらいできるかにもよりますが,多くの方は一通り行うだけでは不十分なので,3周以上することを勧めます

 

数学

英語と同様,積み重ねが必要な数学なので,こちらも中学1~2年の復習は欠かせません。

スタディサプリの使い方は同じで,数学版の「中1・2総復習」を使うようにしてください。

市販本を使って演習量を増やしたい人は,教科書内容に準拠した問題集や10分で学べるドリルを使ってみるのも良い方法です。

 

国語

国語の場合,スタサプにある「中1・2総復習」を使っても古文と漢文と詩のみしか復習できませんので,それをやり終えてから「中1国語」と「中2国語」(いずれも共通版)の後半にある「現代文実践」で読解の練習も行ってください↓

中2国語

上の中2国語では説明文や文学や随筆から全9作品を読むことができます。

すでに共通版を使っている人は未使用の教科書講座の方をやりましょう。

出来がいまいちだった方は中2用の読解用問題集を買ってきて学んでください。

 

理社

理社においても春に行うことは同じです。

スタディサプリにある「中1・2総復習」を用いて復習しましょう!

 

 

スタサプ中3生の4~6月の学び方

1学期が始まりますが,英数は予習になるように学校の授業よりも早め早めに学んでいきます。

GWまでにはペースをつかむようにしましょう。

英語

この時期の英語ですが中3の文法範囲をすべて終わらせます。

普段使う教科書に対応した講座で学んでしまうと文法以外の内容も含まれてしまうので,「中3英語(共通版)」を用いるのがおすすめです。

続いて通年講座にある「リーディング」を使って読解の基礎力を身に付けます。

学年は中1~中2のもの全部に加えて中3範囲もできるだけやっていきますが,中3の文法範囲が終わっているので,まずはhopだけを1年分やり,内容を理解してから今度はstepに移動するのがポイントです↓

中3リーディングとhop

中3リーディングで残ったものは夏休み学ぶことができるので,やり終えることを優先しないでください

それよりも,わからなかった単語をノートに書き出したり,読めなかった文を書き出して例文集を作ったりすることの方が重要です。

例えば4月のhopで言えば,

  • shirt=シャツ,different=異なる,popular=人気の
  • We call it an aloha shirt=私たちはそれをアロハシャツと呼んでいます

などをノートに残すことになります。

英語のノート術に関しては以下の記事を参考にしてください↓

同時に英検講座も受講して3級または準2級合格を目指しましょう↓

チャンスは夏以降にもありますが,やるからには合格を目指して頑張ってください。

購入すべき市販問題集は中3文法を扱ったものと,中3生対象の読解用問題集のうち簡単めのもの,そして英検問題集が候補です。

 

数学

この時期はスタサプの「中3数学」を使って二次関数(共通版だと第4章まで)までを予習形式で学ぶようにしてください。

学校の進度に追い抜かれて復習中心になってしまうのは好ましくありません。

数学が苦手な人ほど予習をすることを忘れないようにしましょう。

詳しいやり方は以下の記事で解説しています↓

この他,計算力をアップさせるために市販本の中からそれ用のドリルを使ってください。

計算ミスが減る他,早く解けるようになっただけ,他の問題に時間を割けるようになります。

 

国語

国語はスタディサプリの「中3国語(共通版)」を使って一定のペースで学んでいきます。

全69講座なので1日1つのペースで学べば期間内に終わるはずです。

とはいえ,残ったものは夏休みに回すこともできるので,まずは英数を最優先に考えてください。

スタサプの国語講座の具体的な使い方については以下の記事をどうぞ↓

漢字に関しては市販の問題集を購入し,別に対策しましょう。

国語はあまり解き直しをしない科目ですが,この時期に中3レベルの問題集を3周するのは有効です。

もちろん,上のスタサプを3周やるでも構いません。

 

理社

理社は学校の授業に併せて学んでいきます。

たしかにスタディサプリの各種通年講座を使って予習しておくに越したことはありません。

とはいえ,英数をやってさらに国語をやるわけですから,理社の予習は時間に余裕があればです。

なので基本的には学校内容の復習をスタディサプリで行うことになるでしょうが,ノート作りを頑張っておくとそれがそのまま高校入試の勉強に直結するので,以下の記事も参考に工夫してみてください↓

暗記科目である理社は直前期に全知識をすぐに呼び起こす必要性が生じてきます。

そのためにも,早いうちから準備をしておくというわけです。

 

 

スタサプ中3生の7月の学び方

この時期は科目に関係なく定期テスト対策に専念しましょう。

内申点に関わる大切なテストですから学校の教科書とワークを念入りに行います。

スタサプの場合,定期テスト対策講座を使ってください↓

英語は該当範囲の文法事項を市販の問題集でも確認しておきましょう。

学校の教科書に準拠した教材を使うのもおすすめです。

 

 

スタサプ中3生の夏休みの学び方

夏休みは高校受験のための勉強をするのに最も適した時期となります。

毎年多くの生徒が偏差値を大きく伸ばしているので,自分もそれに続きましょう!

英語

中3の夏休みですが,家で長時間学べるので,特に英語はこの時期にしかできないことを多くやるようにします。

まずはリスニングのディクテーションを行いますが,通年講座にある「中1リスニング」と「中2リスニング」のすべてと「中3英語リスニング」の7月までを題材として,ノートに全文を書き取ってみてください↓

中1英語リスニングの講義例

この方法の良いところは文法事項やスペルに気を配りながら書けるところです。

音源として,この他に英検対策講座内にあるリスニング対策も使えるでしょう。

すでに購入した市販の英検問題集を使うでも構いません。

ディクテーションの詳しいやり方については以下の記事をどうぞ↓

読解に関してはすでに紹介した「中3リーディング」のstepやjumpの問題を使って,1学期のときと同じく苦手な単語や文をノートに書き写すようにしますが,マインドマップを使って自分の弱点を視覚化して,それらの単元に集中して演習量を増やすことも行ってください↓

最終的には市販の中3用問題集を3周することを目標とします。

 

数学

数学は夏休みにテスト形式での演習を行います。

スタサプは手を動かさずに終わることも多いため,問題集を別に買う方が良いでしょう。

とはいえ,スタサプの夏休み前までの範囲の確認テストを解き直すことも是非して欲しいですし,購入した問題集は最低3周するようにしてください(さらっと言っていますがやるのは大変です)。

時間を測って長時間集中するのは学校があると難しいですから,是非夏休みにやりましょう。

また,数学で合否を分けることが多い,図形(共通版だと5~6章)と二次関数(4章)に関しては分野別の問題集を別に用意して強化していきます(前者は予習になります)。

英語と数学は特に重要なので,一層の努力が必要です。

 

国語

国語は夏に読解用の問題集を1冊仕上げてください。

英語と数学に多くの労力を割くことになるため,それ以外の科目の勉強は控えめになりますが,漢字の総まとめ試験や時間を測って総合問題を解くことくらいは,たとえ1回であろうと忘れずにやっておきたいところです。

 

理社

苦手分野の復習を最優先とするものの,他の科目の合間に気分転換を兼ねて学ぶようにし,中3範囲をすべて予習してしまうことを目指しましょう↓

最悪秋から理社を開始しても間に合わなくもないのですが,ここでは2学期に学校で学ぶであろう範囲まで予習しておくことを最低限と言っておきます。

 

 

スタサプ中3生の9~12月の学び方

2学期が始まり教室の雰囲気が変わりますが,毎年この時期になると明らかに学力が伸びた人がちらほら見受けられるのが興味深いです。

勉強は実戦問題が中心となり,制限時間も気にするようにします。

英語

英語はまず「中3英語受験対策[公立標準・難関]」を使いましょう。

主な目的は文法事項の確認と長文読解の演習です。

「中3英語リスニング」においても9月以降のものを使って学んでいきます。

もちろん,英検用の音源を使っても構いません↓

スタサプにある英検講座のリスニング

英検準2級まで取得できていない人はこの時期に挑戦してみましょう。

また大手予備校が主催の模試(Vもぎなど)を受けることも重要で,テスト会場の雰囲気を学んだり,今の偏差値を知ったりできます。

市販問題集としては長文問題集を別に買ってきて1冊仕上げましょう。

スタサプのものだけでは不十分です。

 

数学

夏に手を出さなかった中3範囲の残り(三平方以降)を予習して完成させます。

このときにおいても,スタサプの「中3数学」を用いることが可能です。

その後「中3数学受験対策講座」を用いて,中学内容の総復習を行い,入試直前演習を使えば頻出問題を解くことができます(差がつく難問はやらなくて良いです)↓

スタサプにある数学受験対策講座

時間を測ってノートにやりましょう。

余った時間も見直しをすることで本番と同じ状況が作れます。

 

国語

基本的にはスタディサプリにある「中3国語受験対策実践[公立標準]」で学ぶようにしましょう。

作文を書いて学校の先生にみてもらうといった記述対策も重要で,ペースとしては毎日ではなく,1ヶ月に2~3回行う程度で構いません。

 

理社

未習範囲がある場合はそちらを最優先で全範囲を終わらせてください。

その後はスタサプの「受験対策実践[公立標準]」使って練習していくのみです。

ただし,定期テスト期間中はそちらに専念するようにし高得点を取ってください。

学校のワークはあらかじめコピーを取っていると思うのでそれらを復習し,内申点は最高ランクを目指しましょう!

 

 

スタサプ中3生の冬休みの学び方

いよいよ最後の長期休暇となりました。

病気にも気を付けて,睡眠時間が短くなりすぎないように頑張りましょう。

英語

自宅で時間を測って過去問を解いていきます。

このときに用いるのは市販の過去問集ですが,ここまでの勉強で知識量としては十分なので,あとは制限時間内にどれだけ得点できるかを学ぶだけの状態です。

とはいえ,苦手分野が見つかれば復習するようにしますし,長文問題集やリスニングや英作文も別に学ぶようにしてください。

都内の生徒などはスピーキングの対策もしなければなりません。

 

数学

この時期の数学は過去問を解いていきます。

意識するのは得点力の強化です。

演習を通して判明した苦手分野はこれまでの問題集を使って復習し,スタサプの受験対策講座にある難問もすべて解いてしまいましょう。

 

国語

過去問を用いて制限時間内に問題を解いていきます。

他の教科と同様,苦手分野があれば個別に対応してください。

読解の得点が合格点に達していなければ読解用の問題集を追加して対策します。

 

理社

冬休みの理社は過去問を用いた演習と苦手分野の復習です。

公立高校の場合,どこを受けようとも問題の難易度は高くないので,難しい問題にチャレンジする必要はありません

 

 

スタサプ中3生の1~2月の学び方

ここまできたら過去問の演習あるのみです。

本番の得点力を磨きましょう!

不安になったら,今までの教材を復習するようにしてください。

特に理社は,暗記したものを忘れてしまうとここまでの努力が報われません。

試験前には素早くノートなどを見返して必要な知識をすべて思い出した状態で本番を迎えましょう!

 

 

まとめ

以上,スタサプ生が中3時にどのように学んでいくかについてまとめてきました。

スタディサプリの講座を使いつつ,不十分なところは市販の問題集を併用し,ノート作りやディクテーションは手を動かして書き残すようにするとともに,どれだけ最後の過去問演習量を増やせるかが勝利の鍵です。

もちろん,定期テストで内申点を高くしておけば高校入試で有利に働きますし,英検を取ると資格欄に書くことができます。

近くの塾に通ったところで概ね当記事で紹介したのと同じペースで学習カリキュラムが設定されることになるでしょう。

なので,「いま自分は何をすべきで何が足りないのか」についてよく考えながら,中学3年生の1年間を過ごすようにしてください

ここに紹介した学び方は上位の公立高校を受ける場合であっても変わりませんが,問題集のレベルは難しいものを選ぶようにしてましょう。

陰ながらみなさんの合格を祈っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人
学校の教室

スタディサイトの管理人

通信教育の添削や採点業務に加え,塾や家庭教師を含めた指導歴は20年以上になります。東大で修士号を取得したのはずっと昔のことですが,教授から数年に一度の秀才と評してもらったことは今でも心の支えです。小学生から高校生にまで通じる勉強法を考案しつつ,気に入っているスタディサプリのユーザー歴は7年を超えました。オンラインでのやり取りにはなりますが,少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

-中学生向け講座